* Handmade Gallery *

毎日の暮らしを自分らしくここちよく♪
いろいろなハンドメイド・DIYのレシピ、暮らしの工夫などを綴ります。

雨戸の戸袋をリフォーム♪

2017-04-15 | DIY

2階のベランダにある雨戸の戸袋が、紫外線やらなにやらで表面が劣化してきました。
構造的には問題ないのですが、表面が白茶けてきて、触ると赤茶の粉がつくようになってしまいました。
いわゆるチョーキング現象っていうやつです。
いずれ外壁は業者の方に依頼するつもりですが、雨戸の戸袋くらいならセルフでできそうなのでやってみることに。
やり方はいつものペイント同様に、マイクロクロスで水拭き→無水エタノールを含ませたウエスで油分を拭き取り→マスキングテープとマスカーで養生→水性ペイントを2回塗りました。


Before.
汚れを拭き取ったところ。
わかりにくいかもしれませんが、つやありダークブラウンのはずなのに白茶けています。
水拭きに使ったマイクロクロスは茶色になりましたよ~
さすがにお目汚しなので写真はカット(苦笑




After.
こちらもわかりにくいかもしれませんが、しっかりと微光沢のダークブラウンがのっています。
戸袋なので下向きに溝があり、塗りにくかったですね~
刷毛の先っぽを押し込むようにして塗りました。





無水エタノール。
油分を拭き取るのにはこれが一番!




ウエス。
着古したTシャツを適当な大きさにカットしたものです。
柔らかく凸凹にもフィットするし、使い捨てできて便利。




微光沢の水性ペイント、ローズガーデンカラーズ エナメルタイプのグラン。
これはこのブログではしょっちゅう登場するお気に入り♪
ガーデン用となっていますが、木製に限らず、金属製にもシーラーなしで密着して剥げません。




あると便利な缶オープナー。
ペイント缶を開けるのに使います。




◆レシピ
水性ペイント 微光沢のダークブラウン/ローズガーデンカラーズ:グラン
水性用刷毛 
刷毛洗い用の容器
紙コップ
スプーン(ペイントを取り分けるのに使用)
割り箸(ペイントをかき混ぜるのに使用)
古新聞(養生や使用後の刷毛を拭うのに使用)
使い捨てのポリ手袋
缶オープナー
マスキングテープ(養生に使用)
マスカー(養生に使用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドル体験レッスンに行ってきました♪

2017-04-07 | キャンドル

キャンドルの体験レッスンに行ってきました♪
池袋のキャンドルスタジオ ecllat です。
体験レッスンは幾つか種類があるのですが、今回受講したのは「キューブグラデーションキャンドル」です。
シリコンのモールドでつるっとしたかわいいキューブキャンドルができました。
色は春をイメージしてピンクとライトグリーンをチョイス♥


スタジオ内の撮影スポットで撮影させていただけます。
シャビーシックなフレンチインテリアが素敵♪




右上のペンシルキャンドルはスタジオのものです。
私が作ったものではありませ~ん。無理無理、作れない作れない(苦笑




自宅リビングのブックシェルフに飾ってみました♪
ブラックボードを背景にアジサイのドライリース、アイアンのエッフェル塔、MDF素材の〈&〉は白くペイント。
生成りのドイリーに乗せてみたけど、ちょっとドイリーが小さかったかな~?

 

初心者用の本を購入して~材料や道具も少しずつ用意して~ちまちまと自分なりに簡単なものを作ってはみたものの、、
実際に作ってみると、やっぱりわからないことだらけ(汗
独学より習ったほうが早いのは自明の理なので、さくっと習いに行くことにしました。
まずは「キャンドルクラフトコース」の【初級】を受講することにしました~!
今から楽しみです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AEAJアロマテラピーインストラクター・セラピストのための公式テキストができました!

2017-04-01 | アロマテラピー/コスメ * その他

AEAJアロマテラピーインストラクターとアロマセラピストのための公式テキストができました。
今までは公式のテキストがなかったのでなにかと不便だったのですが、これで便利になるのではないでしょうか?
現在は独学での受験ができませんが、自宅での予習・復習に役立つと思います。
会員に郵送される機関誌と一緒に、こちらのフライヤーが同封されていたのでご紹介しておきますね。








詳しくは公式サイトをご覧ください。 → 「AEAJ発行物についてのお知らせ」
                  → 「アロマの検定・資格」

私が受験したときの記事はこちらです。 → 「AEAJ 第30回アロマテラピーインストラクター試験に合格いたしました♪」

いろいろ詳しく学ぶともっとアロマの世界が広がります。
奥深く楽しい世界です♪




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする