クロスステッチの図案集が欲しくて、色々探してみて最初はこの2冊を買って見ました。
『PETITS CADEAUX BRODES』と『PETITS METIERS』です。
私はフランス語習ったことがないので、中身はぜ~んぜんわかりません(笑)。だけどクロスステッチの図案は世界共通なので大丈夫かな、と思いまして。
とくに『PETITS CADEAUX BRODES』は私の趣味にドンピシャでした。か . . . Read more
娘の幼稚園のお友達が9月に誕生日を迎えるので、プレゼント用にお菓子の缶で布箱を作りました。
クロスステッチは、キットを使ってリネンで刺してみました。お母さんがシンプルなものが好きな人なので、なるべくシンプルにと思いつつ、子どもにはナチュラルなリネンだけの色より柔らかな色合いや花柄がいいかなあと考えつつ、こんな感じになりました。
大人だったら、全部ナチュラルなリネンをつかったもののほうが好きかもし . . . Read more
何ヶ月か前に買った『ステッチidees3』に載っていた、クロスステッチで作った布箱があまりにもかわいくてずっと作りたいなあと思っていました。これはお菓子の缶にクロスステッチの図案と布を貼りあわせて作ったものなのですが、もう一目ぼれでした。
けれど、バザーで忙しくてなかなかできなくて、今回やっと作ることができました。
探してみたらHPもありました。「tin can garally」です。すてきな作 . . . Read more
季節はずれもいいところですが、9月に開催する幼稚園のバザーでクリスマスオーナメントも販売しようということで、私もいくつか作ってみました。
その中のくつしたのオーナメントです。売れてしまえば手元に残らないので、記念に撮影しました。くつした三兄弟です。
赤ラインや赤みみのリネンを使っています。自分では、一番右のものが気に入っています。売れてくれるとうれしいけれど、ちょっと手元においておきたい気もし . . . Read more
手作りサークルの課題で、今回はレース編みです。私は実は初めてです。
こんな感じにできましたけれど、スチームアイロンで仕上げるともっときれいになるそうです。
下はお花のコサージュです。
他の皆さんは、別の葉っぱつきのブローチを作っていましたが、私は幼稚園のほうで忙しくて時間がなくって、小さ目のものを作ってみました。なんとか一日でできました。
レース編みは、毛糸よりはさくさく . . . Read more
来週から幼稚園のプール遊びが始まるので、急いでプールバッグを作りました。
手持ちの布でビニールコーティングのものがあり、梅雨時になったら自分用にバッグを作ろうと思っていましたが、他のことで忙しくてなかなか作れず、結局、私と子どもの兼用に、ということで。
ビニールコーティングの布は、調べてみるとなかなか縫いにくいみたいで、何か対策をしないとミシンにべったりくっついて針が進まなくなってしまうそうです . . . Read more
余ったエコクラフトで小さなかごを作ってみました。
以前雑貨屋さんで買った手のひらにのるくらいのちいちゃなかごがとてもお気に入りなので、それを参考にして作ってみました。でも自己流で適当に作ったのですが、自分でかごが好きなように作れるのはちょっとうれしい。かご好きな私ですが、いままで買うことしかできなかったので。
小さいと仕上げがなんとなく雑になってしまうので(私の場合)、布やレースでちょっとごまか . . . Read more
手作りサークルでエコクラフトを教えてもらいました。エコクラフトは再生紙からできた紙バンドを使ってつくるもので、かごやバッグなどいろいろなものが作れます。
おまけに教えてもらったトレイを家で作ってみたら、初心者の私でもなんとかできました。それを幼稚園のバザーの話し合いにもっていったら、これを作りましょう、ということになりました。
教えてもらったトレイだと作るのは簡単ですが、大きくて時間がかかるので、 . . . Read more
5月からお弁当が始まりました。記念にお弁当を撮ってみました。
普通、幼稚園のお弁当といえば、彩り豊かなかわいいものを思い浮かべますが、うちの幼稚園では、まず最初はおにぎり弁当で、おかずは入れるとしたら一口程度ということで、こんな感じで持っていっています。食べることが負担にならないように、量も少なめにということでした。
先生からも、できたら冷凍食品やウィンナーは入れないで、かんたんなものでいいので、 . . . Read more
久しぶりのブログです。
GW中は双方の実家に行っていました。どちらも車で1時間ほどで着く距離なので、いつも気軽に行けるのですが、今回、私の実家に行くときは、いつも空き空きの道が渋滞でとても混んでいて、ちょっとびっくりしました。
私の実家の地域は駅前のデパートやスーパーが次々撤退して、なんだかさびれてきています。それはちょっとさびしいなあといつも思っていました。けれど、この渋滞。正直渋滞はいつもいら . . . Read more