goo blog サービス終了のお知らせ 

Lupinus-ルピナス-

絵本のルピナスさんのように自分なりの「世の中を美しくすること」を見つけたいと思っています。

毎月のこと

2007年03月27日 | 日々のこと
先日一人で本屋に立ち寄れる機会があって、色々本を物色していました。一人ででかけられる時間というのは、主人が仕事で忙しいこともあって大体娘と二人なのでとても貴重です。 娘が幼稚園に行っている間も貴重な一人の時間ですが、幼稚園関係のことで忙しかったり、基本的にはインドアなタイプなので、うちでごろごろしてしまったりして、あまり一人ではでかることはありません。 立ち読みしていたら、シュタイナー教育のこと . . . Read more

ロバの音楽座

2007年01月24日 | 日々のこと
先日幼稚園に「ロバの音楽座」がやってきました。保護者も見学してよいとのことで私も参加しました。 ロバの音楽座の曲は幼稚園の運動会で使われていて、子どもたちもよく知っています。 私はNHKのおかあさんといっしょの「ぱんつぱんくろう」の曲を作っているくらいしか知識がなくて、曲をちゃんと聴いたことはありませんでした。最近では「ゲド戦記」にも音楽で参加していたのですね。でもロバハウスがシュタイナー建築 . . . Read more

2007年カレンダー

2007年01月15日 | 日々のこと
今年は、東京子ども図書館の絵本の歴史カレンダーを購入しました。 去年のものは星の子さんのHPで見て、とてもきれいで欲しかったのですが、毎年熱心なリピーターの方が多く、すぐ売切れてしまうと言うことで購入できず。今回は早めに連絡してやっと買うことができました。 今年は、フレデリック・リチャードソンさんというアメリカの画家のマザーグースの絵です。ユーモアがあるのに品があって、私好みでした。 私はこの . . . Read more

あけましておめでとうございます

2007年01月04日 | 日々のこと
三が日もすぎてしまいましたが、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 年末年始の食べすぎで、毎年のお約束ですが太りました(泣) 今回はジーンズのウエストも太もももきつくなり、恐ろしい・・・ 娘が「やせますように~ちちんぷい!」とやせる魔法をかけてくれました(笑)。 いつ頃効果が出ますやら・・・。 . . . Read more

大晦日

2006年12月31日 | 日々のこと
もうあっという間に2006年最後の日ですね。 年末はバタバタしていて、ようやく昨日大掃除とクリスマスツリーの片づけができました。 今年は重曹で大掃除をしてみました。換気扇の油汚れもきれいになってびっくり!これは使えますね。今度ちゃんと本を読んでいろいろ活用してみたくなりました。 娘も窓拭きなどをやってくれて、「おおそうじってたのしいね~」とごきげんで手伝ってくれました。 この12月に入って、自分 . . . Read more

クリスマスの日には

2006年12月25日 | 日々のこと
23日は毎年主人の実家でクリスマスパーティーをします。そこでケーキとごちそうをいただくので、24日は何をしようかな、と毎年思います。 昨日は娘が外でご飯をたべたい、ということだったので、外に行くことにしました。料理が苦手な私はちょっと気分的に助かりました(笑)。 ごはんの前に、葛西臨海公園にある観覧車に乗りに行きました。しかし6時半頃着いて乗れたのは7時半!まるまる1時間待ちました。待っているの . . . Read more

運動会も終わって

2006年10月12日 | 日々のこと
娘のてるてるぼうずが効いたのか、運動会の日はみごとに晴れ、無事開催されました。 運動会では、楽しそうに走ったり、表現をしている姿を見れて、親としてもとても楽しかったです。けっこう先生のいうことはちゃんときいていたり、前に進まないお友達をおなかで押していたり(笑)、お姉ちゃんと仲良く話していたり、いろんな様子を見ることができました。 かけっこはなんと一番でした!年少さんはまだ競争心がないお子さん . . . Read more

家に飾る絵

2006年10月07日 | 日々のこと
幼稚園のお友達とグラハム・クラークさんの個展を見に行ってきました。 その友人はクラークさんの銅版画が好きで、作品をいくつかおうちに飾っています。とても雰囲気があり、ストーリー性もあって素敵な絵でした。HPでも作品を見ることができますが、やっぱり本物のほうが断然いいです。 私も好きな絵がありますが、どちらかというと美術館で見た絵や美術の本で見た絵が多かったかな。 古代オリエントの歴史にのめりこんで . . . Read more

明日は運動会

2006年10月06日 | 日々のこと
昨日の夜、娘がてるてるぼうずを作り始めました。 もうすぐ運動会だから晴れるようにと思ったらしく、突然「てるてるぼうずをつくりたい。どうやってつくるの?」と聞いてきたので、ティッシュペーパーで作り方を教えてあげました。 一つ作ると創作意欲に火がついたようで、繰り返し何個も何個も作り、それをセロハンテープで窓際にぺたぺたはっていました。もうこうなってくると、運動会が晴れますようにというお願いより、ただ . . . Read more

幼稚園のお誕生会

2006年09月16日 | 日々のこと
幼稚園のお誕生会も無事終わりました。 私は初めてだったので、なにもわからず先輩お母さんに教えてもらいながらいろいろクッキー作りをお手伝いしたり、歌の練習をして忙しく準備に励んでいましたが、当日は和やかな雰囲気なお誕生会でとても楽しく過ごすことができました。 お誕生会は8月、9月合同なので人数も多くてお誕生月の子どもは27,8人もいました。 まずは8月の子どもが前に出て、一人一人自己紹介します。 . . . Read more