goo blog サービス終了のお知らせ 

ことばの画布

Les Quatre Saisons
四季を写真と詩に 夏音(かのん)ワールドへようこそ

デイヴィッド・ギャレット

2014-07-26 | Les Quatre Saisons 2014
                 

David Garrettは、ドイツ出身のアメリカ合衆国のヴァイオリニスト兼モデルです
クラシックとロックを融合させたクラシカルクロスオーバーにも力を入れて活動しています


イケメンです~



まずは、ベートーヴェン作曲「運命-The 5th」より




イギリスのロックバンド、コールドプレイの「美しき生命」”Viva la Vida”より









猛暑が続いていますが、熱中症に注意しながら夏を楽しみましょう

素敵な週末を~♪



by Kanon


パッヘルベルのカノン

2014-07-18 | Les Quatre Saisons 2014
                    

カノンとは、異なるパートが同じメロディを少しづつ遅れて
演奏する技法のことをいいます

パッヘルベルはパロック時代のドイツの作曲家でオルガン奏者です
この作品は、1680頃に書かれたバロック室内楽の作品です
バロック期とは、ビバルディやバッハ、ヘンデルが活躍した時代で
モーツァルトやベートーベンはもっとあとの時代になります

カラヤンが終身常任指揮者となった
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏でお楽しみください





巷は明日から三連休ですね
楽しい休日をお過ごしください♪


by Kanon


ハートみっけ♪

2014-07-12 | Les Quatre Saisons 2014



おはようございます

今日は投稿予定は無かったのですが、
今朝ジョギング中に、こんな↑水たまりを見つけました
ちょっと嬉しくなって写真撮ったので、みなさまにもおすそ分け~♪

いいことあるかしら?
タンジュ~ン(笑)






素敵な一日を~♪

by Kanon


ヴォカリーズ

2014-07-11 | Les Quatre Saisons 2014
                      

ヴォカリーズ(vocalise)とは、歌詞を伴わない

主にA(アー)の母音のみによって歌う歌唱法のことです。

作品としては、やはりラフマニノフによるものが有名です。

哀愁に満ちた、ラフマニノフ作曲のヴォカリーズをお聴き下さい。

ルネ・フレミングの歌唱が素晴らしいです。






ルネ・フレミングはソプラノ歌手で、

2009年のオバマ大統領就任記念コンサートで、

「You'll Never Walk Alone」を歌いました。

この曲はもともとは、名作「回転木馬」の劇中歌ですが、

今ではサッカーのサポーターズソングとして世界中で親しまれています。



                                         嵐の中を行くときは
                                         顔を上げて堂々と行こう
                                         恐れちゃいけない
                                         嵐の後には輝く空が広がっているはず
                                         君は決して独りぼっちじゃないんだ
                                         You'll Never Walk Alone.


大型台風の被害が出ていますが、みなさまのところは大丈夫ですか?
都内は影響も少なく、晴れてムシムシしています
今週も早や金曜日、良い週末をお過ごしください



被害に遭われた地方のみなさまに、心よりお見舞い申し上げます


by Kanon


著作権は夏音(Kanon)に帰属します

                   Copyright (c) 2014- Kanon All Rights Reserved.