goo blog サービス終了のお知らせ 

メモってみる?

気ままにメモっていくBlogです^^
引っ越したはずなのに、たまに書き込んでいるorz...

2007年11月13日 18時00分31秒 | CG
描いてみた
一応お嬢様で、夕日、草原って言うのがコンセプトかな、実は色違いバージョンは結構前にある場所に上がっていたけどまぁ気にしないで!!

エフェクトかけて結構ごまかしています
ハハハ...

まぁ今回SAIを使ってます。
パス入れは楽なのでいいけど、ちょっと使いづらいかな
パス入れまではSAIでフォトショで色塗りかな


感想お待ちしています

ペイントツールSAI

2007年08月07日 19時01分16秒 | CG
タブレットで絵を描く時に、使いやすいって聞いてはいたのですが、使ったことが無かったので取り上げていませんでしたが、友達が、実際に使っていたので、今回、自分も試してみることにしました。

http://www.systemax.jp/sai/


まぁ、インターフェースは独自だから、一から覚えないといけないけど、線画を描くだけならopenCanvasよりいい。
特にペン入れの機能で、後から、線の色が変えれたり、太さも調節できるのが、ほかのソフトにない特徴かな
そして、Photoshopより動作が軽い。
ただ、31日間の体験版しか出ていないので少し面倒だ



Photoshopに慣れている人は、インターフェースが似ているopenCanvasの方が使いやすいかも。レイヤー効果も持ってこれるから
ただ、これから、手軽にはじめようって言う人にはいいかもね。
まぁ今後どこまで成長していくのか楽しみなソフトです。
とりあえず近いうちに1枚絵を描いて試さないとまだ正確なことはいえないかな。

なんとなく

2007年07月29日 16時40分48秒 | CG
眼鏡っ娘は好きですか?

俺は好きです。



ゴメンナサイ
なんとなく涼しくなるかなって雪と眼鏡っ娘をテーマに萌を追求してみました。
季節は夏なので水着の方が良かったかな?
PCが唸りをあげている中書いたものですから、ちょっとPCが心配



絵は日々修行です
難しいです
3Dも難しいです
というか何でも難しいです。


がんばれ 俺!!

絵に色を

2007年06月01日 05時54分47秒 | CG
色を塗ってみました。

色を塗るところまではopenCanvasで描きました。
杖は3Dで作りました。
本当だったらAfter Effectsで効果をつけると楽なのですが、無いので、3Dであたりを作って、フォトショで加工して仕上げました。

もう少し、手とか細かい部分をしっかりしたほうがいいかなって今更ながら思っています...反省

色彩についても、やばいですね 破断してる...


まぁ今回はopenCanvasでの、実験でしたので、この辺で


パスは偉大だ!!
無いと苦労するので、できれはopenCanvasにも付けて欲しいなぁって思っています。
付いたら即買い出来るのに今回は保留かな

2007年05月29日 18時51分22秒 | CG
久々に描いています

openCanvasというソフトを使って描いてます
パスが無いのでクリンナップがうまくいきません...
タブレットが無いともっと悲惨な状況になっていたと思います。
一応MIXIにも上げているので、誰かコメントしてくれるといいなぁ...

今回の塗りをどうするのか迷っています。
アニメ塗りはパスが無いと難しいし、ペインター塗りはほとんどやったことが無いのでちょっと怖い...


一応杖は3Dです

特殊効果を加えることを考えると、最終的にはフォトショで加工すると思いますが、このソフトがどれくらい使えるのか気になったので、やれるところまで行こうかなって思っています。

体験版の起動可能回数が少ないので果たして完成するのかちょっと疑問ですので、本当に完成はいつになるか分かりません
というかできないかも

はたして7800円払う価値があるのか


openCanvas

2007年05月24日 22時32分39秒 | CG
openCanvasというペイントソフトを見つけました。

このソフト、photoshopやpainterと比べて、動作が軽く、機能は最低限ですが、ペイントに必要なものは、そろっています。まぁ最大の特徴は、描いた、手順が再生されるって事でしょう。これはすごいです。しかも、コミニュティサイトに、個人のファイルがUPされていて、自由に見ることができます。
CG講座とかもあるので、見ているだけでも勉強になります。


そして、価格が7800円だし←重要
買いかも

ただ、パスが無いのでそこが残念アニメ塗りする人より、painter塗りする人にとってはちょうどいいのかな


http://www.portalgraphics.net/ja/products/oc4/

AdobeがFreeHandの開発終了を発表

2007年05月17日 20時13分34秒 | CG
AdobeがMacromediaを買収したときに、多分こうなると予想していたのですが、ついに現実のものとなってしまいました。

Adobeのライバルソフトメーカーを買収し技術を吸収、そして、自社のソフトに反映させる
まぁよくある手なんだろうけど、現実に起きてしまうと、とっても残念です。

これによって、AdobeはIllustratorへの乗換えを促しています。


そのうち、Autodeskに買収されたaliasのMAYAは出なくなってしまうのでしょうか...?


http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20348984,00.htm