goo blog サービス終了のお知らせ 

PoePoeスタッフのブログ

ポエポエスタッフ発のほほん通信!
ポエポエの新商品情報やプロのアーティストによるワークショップ情報を配信中!!

入荷情報!(ウクレレ編パート2)

2016年03月26日 17時04分46秒 | PoePoe名古屋

さて、パート1からの続きです!

 

 

ポエポエ名古屋 初登場の2台です!!

イムアウクレレ ソプラノとコンサート。

ハワイアンコアの、明るい音色です。

 

「IMUA(イムア) ukulele」とは・・

2012年オープンの、新しいハワイのウクレレブランドです。

ハワイ、オアフ島に拠点があるWinkler Wood 社のJorma Winkler氏と、Seilenの高橋信治が協力して生まれました。

校長先生も大注目のブランドなんです!!

 

今年のウクピクハワイツアーでのウクレレ工房見学は、こちらのイムアウクレレさんだったんですよ。

見学の様子です↓

 ハワイアンコアの原木!

 

 

ウクレレの誕生する場所を見られると、愛着がまたわきますよね♪

 

今回、イムア初入荷記念キャンペーン!!

イムアソプラノ、コンサートお買い上げの方に、ORCASの弦をプレゼントいたしますよ~

この機会にぜひ見に来てくださいね~

 

 

さて、続いてもハワイメーカーのウクレレです!!

「PONO(ポノ)」 ソプラノ です! 

 

「PONO」とは・・

ハワイの最上級ウクレレブランド「Ko'olau」サブブランド。

製造はハワイではないものの、ハワイの「Ko'olau」の徹底した管理とチェックのもと生産される、「Ko'olau」の普及モデルです。

 

ボディは美しい杢目ののアカシア単板を使用。

グロスフィニッシュで見た目も豪華です!

 

こちらも初入荷記念キャンペーン!!

スペシャルプライスでお出ししていますので、この機会に是非ご覧くださいませ♪

 

 

最後は、メイドインジャパン!日本のウクレレです♪

本郷ウクレレ コンサートです☆

製作者は、静岡県・浜松市にて工房を構える本郷 道太氏。

ボディ表板にはシーズニングされた極上のシダー材、サイド・バック、ネックにマホガニーを使用しています。

豊かな音色と音量で、ソロプレイ・伴奏、どちらにも非常にオススメの1本です。

 

 

弦が2種類使用されているのも、本郷さんのこだわり・特徴ですね!

 

 

新しいウクレレがみなさまのお越しをお待ちしてますよ~

是非みなさんお越しくださいませ~♪ 

 


入荷情報!(ウクレレ編パート1)

2016年03月26日 14時56分11秒 | PoePoe名古屋

みなさまこんにちは!

昼間はポカポカ陽気ですね♪来週にはお花見もできるでしょうか・・

朝晩はまだまだ冷えることもありますので、体調にはお気をつけくださいね♪

 

さて、ポエポエ名古屋では、ニューフェイスのウクレレをたくさん入荷していますよ!

今日はどーんとご紹介です!

 

まずは、

 

KALAのコンサートです!

トップはソリッドスプルース。

 

このウクレレ、正面から見ただけではわからないのですが・・

 

そう、薄いのですーーー!!!のほほんくんのボディより薄い!

THINLINE TRAVELというモデルの名前の通り、バックに入れて、旅行にさっとつれていけちゃう薄さです。

春の旅行に、お花見に、外出先で弾いてみてはいかがでしょうか??

 

さて、お次は・・

MABUHAYのコンサートです。

マンゴー単板。その独特なルックスと、気持ちの良い鳴り、コスパよしの1台です。

 

さて、同じマンゴーつながりで・・

こちらは

 

ディアンジェリコ コンサート!!

ボディ、バック、サイドまで、マンゴー単板から削り出しているんです。豪華ですね~

というわけで、とっても気持ちの良い鳴りです。

さらに、USB経由で充電できるプリアンプも内蔵!電池の心配もありません。

 

まだまだ新しいウクレレございますので・・続きはパート2で!

 


入荷情報♪

2016年03月13日 13時52分27秒 | PoePoe名古屋

こんにちは!

また寒い日が続きますが、みなさま体調を崩されたりしていませんでしょうか・・

今日は、名古屋ウィメンズマラソンです!

寒い中、元気にマラソンを走っていらっしゃる方・・すごいなぁ・・と尊敬します・・

ポエポエ周辺でも交通規制がありますので、ご来店を予定されている方、ご注意くださいね!

 

さて、マラソンもいいですが、寒い日は暖かいお部屋でウクレレを弾くというのはいかがでしょうか?^^

 

今日は入荷した商品をご紹介します!!

 

まずは、、

 

ジェイクの2年ぶりとなるアルバム「Travels」のマッチングスコアです。

全曲Tab譜付き!

憧れのジェイク。なかなか耳コピは難しいですが、この楽譜と、CDを何度も聞けば、ジェイクになれちゃうかも!?

 

さて、お次は・・

 

テイラースウィフトのアルバム「1989」のマッチングスコアです!

コードのダイアグラムもついています!このコードどう弾くんだっけ?と他のページを開く必要はありません。

もちろん歌詞も掲載。

テイラースウィフト好きな女子のみなさま、もちろん男子の皆様も、チャレンジしてみてはいかがでしょう?

 

続いてもスコアです!

 

 

ブルーノマーズの代表曲15曲のウクレレ弾き語りスコア!

ブルーノマーズといえば、世界的大ヒットを記録した「Just the way you are」

CMソングにも使われていますね。若手ウクレレソングライター 平井大さんもカバーされています。

もちろんこの本に掲載されていますよ~

ブルーノマーズ好きな男子のみなさま、もちろん女子の皆様も、チャレンジしてみてはいかがでしょう?(さっきと似たような締めですみません・・)

 

さて、ラストは弦のご紹介です!

 

 

テナーユーザーの皆様、お待たせしました!

worth弦のテナー用を入荷しています。2回分使用できる長さがありますので、お得ですね!

 

ちなみに・・弦交換、自分ではちょっと・・という方。

ポエポエ名古屋でも500円で弦交換受けたまりますので、スタッフまで遠慮なくお申し付けくださいね。

指板のオイルケアも一緒にさせていただきます。(弦代は別途実費をいただきます)

 

みなさまのご来店を心よりお待ちしております!

 

 


新商品のご紹介!

2016年03月08日 14時32分07秒 | PoePoe名古屋

すっかりご部沙汰してしまいました!

ポエポエ名古屋です。

ここ数日はすっかり暖かくなりましたね~

が、まだまだインフルエンザが猛威をふるっていますね^^;

週末にかけて、再度寒くなるようですので、体調にはご注意くださいませ!

 

さて、最近入荷した商品をご紹介します。

まずはウクレレ

マブハイのソプラノです。

なんと、オールマンゴー。指板までマンゴーです。

とっても特徴的なルックスですが、良く鳴ってくれます。

単板なのに、驚きのプライスです。ぜひ一度弾いてみてくださいね。

 

さてお次は小物たちです。

チューナーです!

このチューナーは、USBケーブルで充電が可能なんです。

ボタン電池のストックがなくて、チューナー使えない~困った~~><という事態を回避できます^^

 

液晶ディスプレイもとっても見やすいですよ。

 

それからこのチューナーにはもう1つすごい機能が・・

 

くるっと上下を逆に、ひっくり返すと、

なんとメトロノームに!(注:音は出ません)

優れもののチューナーです。

 

次も、かゆい所に手が届く、そんなグッズです。

じゃん!

 

これでは何かわかりませんね・・

 

このように使います!

 

 

ヘッドスタンドです!

 

弦交換やメンテナンスの時に、ヘッドがぐらぐらしてやりにくいな~と思ったことはないですか?

これがあれば、ヘッドを支えてくれるので、とってもやりやすいです。

折り畳み式なので、コンパクトになり、もち運びにも便利!

実物はお店に見に来てくださいね~

 

みなさまのご来店、心よりお待ちしております!


新入荷品のご紹介!

2016年01月28日 18時04分02秒 | PoePoe名古屋

アロハ~

 

 

いや~...寒い!とにかく寒いですね!先日の大寒波、皆様大丈夫でしたか!?

PoePoeスタッフは皆寒さが苦手なようです(笑)暖かい季節が待ち遠しいですね。

 

 

さて、本日も新たに入荷した商品たちを紹介していきます。

まずはこちら!

aNueNue『aNN-AMM3』(テナー:アフリカンマホガニー)

当店にはあまり置いていなかったミドルクラスのテナーを入荷いたしました!

良質なマホガニーを使用した暖かい音色が魅力です。

 

アバロンのロゼッタとローズウッドのバインディング、装飾もかっこよくキマッてます!

 

ヘッドはクールなスロッテッドヘッド。

aNueNue社のモチーフである「Rainbow Man」(ハワイの精霊)もユニークですね。

個性的なデザインのウクレレが多いaNueNueですが、このようなスタンダードデザインのウクレレも制作しているんです。テナーサイズの購入をご検討されている方、お試しください!

 

 

 

 

 

ここからは楽譜たちのご紹介です。

 

『ウクレレ・ラブソング』(いちむらまさき)

ラブソング、そう、ラブソングでございます!

ちょっぴり昔の曲から近年のヒット曲まで名曲揃い!バレンタイン前にいかがですか?

 

 

『ウクレレ・大人のJ-バラッズ』(勝誠二)

みんな大好き勝誠二さん編曲のバラード曲集です。

ウクレレソロor弾き語り、どちらのスタイルにも対応できるように記譜されています!

勝流アレンジがカッコイイ!おススメ!!

 

 

『ソロ・ウクレレ・ビギナーズ名曲集』(キヨシ小林)

ソロウクレレに挑戦したいけど...なんて方にオススメなのがこちら!

初心者アレンジの巨匠キヨシ小林さんの編曲で、どの指でどの弦を押さえればいいかまで詳しく表記されています!

今までソロスタイルにチャレンジできなかった方も、これなら安心です!

 

 

『ウクレレ・ニューミュージック』(キヨシ小林)

こちらも同じくキヨシ大先生のアレンジです!

あの頃の懐かしい名曲が弾きやすいアレンジで登場!ポイント解説付きでわかりやすいです。

 

 

今回は楽譜を中心にご紹介しました。是非店頭でご覧になってくださいね~!!

ご来店お待ちしております!

 

それでは素敵なウクレレライフを~


ボーンカービングWS&3回講座を開催しました!!

2016年01月12日 14時54分29秒 | PoePoe名古屋

すっかりご無沙汰してしまいました・・

みなさま、本年もポエポエ名古屋をよろしくお願いいたします!!

さてさて、早速ですが、新年あけ初のWSの報告をさせていただきます。

1/10(日)にボーンカーヴィングWS(単発講座)&3回講座を開催しました!

 

 

ボーンカービングとは

ネイティブハワイアン・ニュージーランドマオリ族等...ポリネシア民族に代々伝わるお守りです。

主に、動物の骨などを加工して製作されています。

安全や幸福のシンボルとして愛用され、現在ではハワイ好きやサーファーの間で人気のアクセサリーとして浸透しています。

 

講師は、Bone Carving 「Bolo's」のCarver、Takeshi Kubonoさん。

東海圏内では、このKubonoさんが唯一のCarverだそうです!

にこやかに、優しく教えてくださいますよ~

 

この日は、初の試みで、

WS(単発講座)・・講師が切り出した骨のヤスリ掛け、艶だし、紐・留め具をつける工程の体験

3回講座・・デザイン~紐の編み方まで本格的に学べる講座

の方が半々で参加されました。

kubonoさんが、廻って、個々の方に丁寧にアドバイスを下さるので、安心です♪

 

みなさん真剣です・・

 

3回講座の方は、こんな工程も!!

とっても大変なんですけど・・

「あーー腕痛い~~」などと言いながらも(いや、本当に痛そうなんですけど・・)

「素敵なデザインですね~~」「あと少しですね!」と声を掛け合ったり、

とっても楽しい雰囲気で、時間が過ぎていきます・・

こんなに素敵に、切り出しができています。すごーい☆

 

単発講座の方も

がんばって削ります~~。

簡単なようで、バランスも見つつ、なめらかに・・奥が深い!

紐を取り付けていきます。頭こんがらがりそう・・

でも先生がしっかり教えてくれますからね♪

 

そんなこんなで、あっという間に3時間が経過しました!!

単発講座に参加された3名の方は、しっかり完成させて大満足の笑顔で帰られましたよ!

3回講座の方は、続きはまた次回です♪

 

ポエポエ名古屋では珍しい、クラフト系のWS。

お1人様で参加しても、みなさんでわいわいと(時に静かに集中して^^)楽しめること間違いなしです。

3回講座、WS(単発講座)とも、次回の開催は2/7(日)です!※3回講座への参加には、WS(単発講座)への参加が条件になっております。

店頭にサンプルもございます。(kubonoさんが作成されたものなので、とってもクオリティ高いです^^)

お問い合わせ等、お気軽にスタッフまでどうぞ!!

 

詳しくはこちら。

http://nofofon.com/info/11227/

 

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

 


山内雄喜ワークショップレポート!!

2015年12月01日 17時24分50秒 | PoePoe名古屋

アロハ~

 

先日のブログに続きまして、

今回は11/22(日)に開催された山内雄喜ワークショップの様子をご紹介します。

 

 

この日は全てのクラス(ウクレレ、スティールギター、スラックキーギター)で

Pua Mae'ole」というハワイアンソングに取り組みました。

簡単に訳すと「永遠の花」。タイトル通りロマンティックなハワイアンナンバーです。 

 

最初はハワイアンウクレレクラス。

いつものように山内先生のゆる~~~いトークから始まりました。

丁寧かつジョーク満載の山内流楽曲解説も見どころの1つです!

賑やかに進んでいくレッスン、皆様楽しそうです。

 

このクラスの最後にはなんと特別ゲストが!

そのゲストとはっ!...この日参加された方だけの秘密です(笑)

  

 

 

お次はスティールギタークラス。

先ほどのウクレレクラスとは一味違う、ゆったりとした大人の時間

いつ何時聴いても癒されるスティールギターの音色。ついついウトウト...。

 

中にはこの日初めてスティールギターに触れた方もいらっしゃいましたが、無料で楽器レンタルも承っておりますので、

興味はあるけど楽器がない...なんて方もお気軽にご参加ください!

とてもおもしろい楽器ですよー!

 

 

 

最後はお待ちかね、スラックキーギタークラス。 

今回はたくさんの方に参加していただきました!

大人数だろうが何だろうが、山内ワークショップはゆる~く進んでいきます。

スティールギター同様、こちらのクラスもスラックキー初挑戦の方が数名いらっしゃいましたが、「楽しかった」と言っていただけました!

未経験の方もどんどんご参加ください!(もちろん無料楽器レンタル有) 

 

ゆる~く楽しい山内雄喜ワークショップ、今回も無事終了いたしました。

山内雄喜先生、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

そしてそして...

次回の開催日も決定いたしました!

 2015年2月6日(土)

  ・13:45-15:15 ハワイアンウクレレ
  ・15:30-17:00 スティールギター
  ・17:15-18:45 スラックキーギター

上記の日時で開催いたします!(開講時間が今回と若干異なりますのでご注意ください)

たくさんのご参加お待ちしております!!

 

それでは素敵なウクレレライフを~

<山内雄喜 -Yuki Yamauchi->
1948年、東京生まれ。
少年時代にハワイ音楽に興味を持ち、15歳の時よりスティール・ギターを始める。大学在学中は大学のハワイアン・クラブでスティール・ギターを弾く。ハワインの中でも、とくにスラック・キー・ギターの素朴な味わいに惹かれ、この奏法に独学で挑戦。
大学卒業後、ハワイに渡り、レイ・カーネ氏に師事する。カーネ氏の他、ギャビー・パヒヌイやサニー・チリンワースとの共演もある。
帰国後は実家の家業であるこんにゃく屋を継ぐかたわら、1975年にパイナップル・シュガーを結成。1977年、日本人として初めてハワイ放送のラジオ・KCCNのプログラム"Honolulu Skylark"に出演し、演奏する。1978年には「パイナップル・シュガー・ハワイン・バンドVol.1」をリリースし、本格的なスラック・キースタイルを紹介した。また同年、本邦初のスラック・キー・ギターの教則本「ギター変則チューニング奏法」を出版。1979年にポリドールよりLP「虹のアロハ・スピリット」をリリース。以後も地道な活動を続け、1996年には師匠であるレイ・カーネと共に、東京でステージに立った。
真のアロハ・スピリットを追求しながら、ライブ活動や、コンサート活動を続けている。
また、サンディーやネーネーズ、島幸子のアルバムにも参加、レコード解説等の執筆もおこなっており、現在ギャビー・パヒヌイの伝記を執筆中だとか。
ハワイ音楽に関する世界的なコレクターの一人でもある。


デイジー☆どぶゆきワークショップレポート!!

2015年11月26日 17時15分29秒 | PoePoe名古屋

アロハ~

 

 

11/21(土)にデイジー☆どぶゆきさんのワークショップを開催しましたので、その様子をご紹介します!

 

まず最初は、初級ハワイアンクラス。

課題曲は「Henehene Kou'Aka」。 ↓こんな曲です(ハワイアンシンガー、IZさんの演奏)。

Henehene Kou 'Aka - Israel Kamakawiwo'ole

このようにアップテンポでノリの良い曲です!

今回はまだ数回しかウクレレを触ったことがないような初心者の方にも参加していただきました!(ありがとうございます。)

そんなわけで、基本の基本から解説していただいたり、曲のコードも簡単にしていただいたりと、初心者の方でもたっぷり楽しめる内容で進めてくださいました。(さすがデイジーさん!)

後でご報告しますが次回の開催日も決まっておりますので、ウクレレを始めたばかりの方もお気軽に参加してくださいね!楽しいですよ~。

 

 

 

お次はスタンダードナンバーアンサンブルクラスです。

あのジョン・レノンの名曲、「イマジン」を複数パートに分かれてのウクレレアンサンブルに挑戦です!

・主メロパート ・ハモリパート ・伴奏パート 

の、3パートに分かれて合奏しました。

ソロで楽しむのももちろんですが、多人数で奏でるアンサンブルにもまた違ったおもしろさがあります。

少しでも興味を持ってくださった方!次回お待ちしております!

 

 

 

最後は中・上級クラスです。デイジーさんのオリジナルナンバー「ハマナスのBLUE」を完コピ(完全コピーの略)します!

↓まずはデイジーさんご本人の演奏をどうぞ!

ハマナスのBlue

う~ん...素敵!

やはりご本人の曲だけあって、その指導にも熱が入りまくり!

かなりディープな世界へと突入していきました(笑)皆様お疲れ様でした。

 

 

もう1つ見逃せないのが、各クラスレッスン後のミニライブです!

約15分の短い時間ではありますが、デイジーさん全力の熱いプレイ&歌声が堪能できます!!

レッスンとライブを両方一度に楽しめる。これも本ワークショップの魅力の1つです。

 

 

 

 会場ではCD&グッズも販売!

私もついついCDとステッカーを購入!サインも頂いちまいました。

 

 

 

こんな感じで開催されたデイジー☆どぶゆきワークショップ、今回も無事終了いたしました!

デイジー☆どぶゆきさん、参加者の皆様、本当にありがとうございました!!

 

次回予告

2016年1月30日(土) デイジー☆どぶゆき ワークショップ&ミニライブ 開催決定! 

詳細は決まり次第店頭・HPでご報告します!

ご参加お待ちしております!

 

それでは素敵なウクレレライフを~

 

 

<プロフィール:デイジー☆どぶゆきさん>

みんなのロッキン・ウクレレシンガー
デイジー☆どぶゆき・愛知県豊田市出身
舞台役者を目指し上京するもバンドマン・アングラ活動を経て、ウクレレうた唄いに変身☆
ウクレレインストラクターとして、パフォーマーとして、盛り上げ司会者として、日本各地を縦断、涙と笑いの痛快ステージ アコースティック・サウンドにのせた、あたたかい「唄」で只今全世界を浸食中! 2007年、全国規模のコンペティション「ジ・ウクレレコンテスト」に於いてオリジナル・ナンバー「流星群の夜」をチェロとのコラボで演奏し、見事グランプリを獲得!! 2009年、ウクレレスーパージャムではオータサン、ジェイムス・ヒル等の前座を務める。 2010年、ウクレレピクニック・初のゲスト出演、また、サザンオールスターズ・関口氏による子供たちのためのウクレレ舞台企画「ケイキ・ウクレレ・オブ・ジャパン」にオリジナル曲「レレ・ハッピーディ」が取り上げられる。。 2011年、ウクレレピクニックinハワイ、ゲスト出演☆ 同8月、自身初となるフルアルバム 「太陽の瞳、夜蛾の唄」全国発売決定☆ 
また「東日本大震災後はウクレレを片手に東北を訪問し、音楽を通しての支援活動を始める。
2012年2月に一般社団法人ウクレレサポート協会の名誉顧問として就任。
被災地にウクレレを寄贈したり、自ら児童館、小学校、仮設住宅の訪問をしてウクレレを通し支援活動を続け、被災地を訪問している協会の活動の指導者としても、会員で組織されたウクレレサポート隊のメンバーや、会員向けに定期的に練習会、ワークショップなどを開催し、ウクレレの指導等にもあたる


新入荷商品のご紹介(楽譜、CD) 演奏会で役に立つかも!

2015年11月18日 18時41分07秒 | PoePoe名古屋

アロハ~

 

だんだんと冬が近づいてきましたね。

街では早くもカリキマカ...いや、クリスマスムードが漂ってまいりました。

クリスマスパーティーなどでウクレレの演奏を考えておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時、頭を悩ませることの1つに挙げられるのが

「選曲」

ですよね。

今回は曲選びの参考になるよう、新たに入荷した楽譜をご紹介していきます!(CDの紹介もあります)

 

 

 

『ウクレレで弾くJ-POP超定番曲集めました。』

まずは皆が良く知っているジャパニーズポップス。

あまり音楽に詳しくない方でも何となく口ずさめてしまう曲ばかり!

一曲目で聴衆の心を掴みましょう! 

 

 

『ウクレレ・不滅の洋楽ヒッツ』

日本のポップスと来たら洋楽ポップスも登場させないわけにはいかないでしょう。

あの頃の名曲...会場全体が良いムードに包まれるはずです。

たまりませんな~

 

 

 

ウクレレジャカソロ

会場が温まってきたところで真打ち登場...そう、ジャカソロでキメようじゃありませんか!

ステージで弾きこなせた時、あなたはもうウクレレヒーローです!

決して簡単だとは言えませんが、今年最後に挑戦してみてはいかがでしょうか!?

 

 

 

ウクレレ・クラシック

盛り上がった後には心安らぐクラッシックを。

あなたのその知的な演奏に客席は陶酔することでしょう。

う~ん...シビれる!!

 

 

ウクレレ・アンサンブル スタジオジブリ作品集

「でもまだ1人で演奏するのは緊張するなぁ...」なーんて思っているそこのあなた。

安心してください。入ってますよ。

デュオ、もしくはトリオで演奏できる楽譜もあるのです!

お友達を誘うのも良し!気になるあの子に声をかけるのも良し!

ウクレレアンサンブルにも是非チャレンジしてみてください!ソロとはまた違った楽しみがありますよ~。

 

 

いかがだったでしょうか!?

素敵なステージに向けて少しでも参考になりましたら幸いです。

もちろん通常の練習にもおススメですよ!笑

 

 

 最後に新入荷したCDたちをさらっとご紹介します。

  

70’s ロックウクレレ』/成相博之 (左の写真)

ウクレレでろっくといえばこの人、「成相博之」さんのニューアルバム。

豪華なゲストプレイヤーを迎えた最強のロックチューンです!

TRAVELS』/ジェイク・シマブクロ (右の写真)

少し遅くなってしまいましたが、ジェイク・シマブクロの最新アルバムが入りました。

バラエティーに富んだボリューム満点の17曲!まだ手に入れてない方は是非!

 

 

Lehua Beauty』/SEAN NA'AUAO (左の写真)

ナホクアワードの受賞者でもあるショーン・ナアウアオの新譜です。

かなり幅広い活動をしているショーン。フラがお好きな方は一度は彼の声を耳にしていることでしょう。

とにかく癒される一枚です。

UKULELE DANCE』/TAIMANE (右の写真)

こちらは新譜ではありませんが要望の多かったタイマネ・ガードナーのCDを入荷いたしました。

天才ウクレレ美少女」としてウクレレ界にその名を轟かせた彼女。その演奏はまさに自由自在!!超オススメ!!

 

 

 

今回もたくさんご紹介させていただきました。

皆様のご来店、お待ちしております!

 

それでは素敵なウクレレライフを~


新入荷品のご紹介(頑張ってたくさん紹介します)!

2015年11月10日 13時25分54秒 | PoePoe名古屋

アロハ~

 

朝晩が段々と冷え込んでまいりましたが、まだまだ気持ちの良い季節が続いておりますね~。

 

しかし気づけば、今年も残すところ2ヵ月を切ってしまいました(こりゃビックリ)。

何をするにも快適な「秋」も間もなく過ぎていってしまいそうです。皆様やり残したことはございませんか?

今、「ポエポエに行くのを忘れていたっ!」と、思った方...

 

安心してください...はいってますよ。

 

入ってるんです、商品が。

さあご覧あれ!

 

 

まずご紹介するのが当店人気の「Islander(アイランダー)」!

写真左から

AC-4 コンサート(アカシア)、AS-4 ソプラノ(アカシア)、MS-4 ソプラノ(マホガニー)  です!

あのハワイの人気メーカー「Kanilea(カニレア)」のサブブランドであるIslander。

高い品質はそのままに、驚きの低価格を実現!店頭に出してもすぐに売り切れてしまう人気です。

以前より取り寄せの依頼も多数承っており、この度ようやく入荷できました(のほほんくんも嬉しそうなご様子)。

今回は通常より多めに入荷はしておりますが、気になる方はお早めに。

 

 

続いてはこちら

「Cordoba(コルドバ)」のコンサートを2点、25CK(アカシア、写真左)と22C(スプルーストップ、写真右)です。

Cordobaはスペインのギターメーカーで、近年はウクレレの製作にも力を入れています。

しかしこのCordoba、ただものじゃないんです。

実際にこのウクレレ達を手に取り演奏した後、価格を見てびっくり!!

「...こ、こんなに安くていいんですか!?」

低価格でありながらも醸し出される高級感、クールなルックス、しかもハンドメイド、おまけにケース付き...もうめちゃくちゃ。

驚異的なコストパフォーマンスを誇るCordobaウクレレ、是非お試しあれ。

 

 

皆様ご存知「Koaloha(コアロハ)」のコンサートも2本入荷しました!

写真左のKCM-10と写真右のKCM-00は表面のフィニッシュ加工が異なります。

KCM-10はナチュラルなサテンフィニッシュ、KCM-00はツヤが美しいグロスフィニッシュ。

何だかイマイチ違いがわからないなーという方は是非店頭で弾き比べてみてください。表面の加工だけでこんなに音が変わるのかと驚くはずです。

 

 

まだまだ続きますよ~

 

新年のカレンダーもハワイアンにしてみてはいかがでしょうか?

Aloha Hawaii 2016 Calendar」です。

月をめくるごとに美しい写真と素敵な「ことば」が楽しめます。

 

見れば見るほどハワイに行きたくなる...あー行きたーい!

 

そんな私とあなたにおススメなのが「ウクレレピクニックinハワイ」!

詳しくは前々回のブログで!(http://blog.goo.ne.jp/poepoeblog/e/3304df156bec9716182772af50c826c0

と、少し宣伝を挟んだところで次へ参りましょう。

 

 

 

可愛らしいウクレレバッグが登場しました。

「ORCUS(オルカス)」ウクレレギグケースORGC-1(ソプラノ用)です。

キルティング加工で見た目がとってもオシャレ。

さらに持ってみるとわかるのですが...めちゃくちゃ軽い!

背中に背負えるストラップも付いていますので持ち運びもラクラク。

こんなケースありそうでなかった!

 

まだまだいきます!

 

 

左側がORCAS ウクレレ専用シールド、右側がORCAS ウクレレスタンドです!

シールドは、3メートルと使いやすい長さ♪

ウクレレ専用の軽量モデルで、プラグが小さく、軽いんです!

PU付ウクレレをお持ちの方は、1本持っておくと便利ですよ~~

 

ウクレレスタンドは、とっても軽いうえに、折りたたみ出来ちゃうんですよ。

足を閉じて・・

 

よいしょ・・

もうちょい・・

こんなにコンパクトになりました!!

ウクレレバッグに入れて持ち運べちゃいます。ステージ出演の時、あると便利なウクレレスタンド!オススメです♪

 

あれ??こんなところに・・

 

メレカリキマカのフライヤーだ!!

メレカリキマカのチケットも販売開始しました!!
前売りチケットは、3,500円です(当日チケットは4,000円です)

メレカリキマカは、
豪華ゲストプレイヤーの演奏があったり、
ウクレレが当たる抽選会があったり、
ウクレレ販売や、雑貨の出店があったり、
盛りだくさんのイベントですよ!

ウクレレのイベントは夏開催が多くて少し寂しいなぁ~と思っている方!
ぜひお越しくださいね。


ご不明点などございましたら、遠慮なくスタッフまでお尋ねください。

それでは、みなさまのご来店を、心よりお待ちしております!!