
ここ数日本当に寒くてワンコ達もお散歩が辛いようです
清春は意外と平気みたいなんですが…
ちーんな恒春。
おやつで釣っても目が死んでる
信号待ちでは高速でブルブル
最終的には抱っこになります
ようやく目が生き返った
タマちゃん昨日の午後から急降下です
ごはんを食べないし(強制給餌でも)ゲリもひどい。ずっとよだれを垂れ流してる。
病院に電話したら抗生剤のせいかも?とのこと。
家で飲ませる抗生剤を中止しました。
夜中はおむつをして寝たのですが、朝起きたらうんちまみれに
朝のお散歩でもゲリでした。
ご飯を食べないと状態が悪化していくのに、食べたご飯が消化吸収できない。どうしたらいいんだろう。
人間って欲の深い生き物だとつくづく思う。
前は「タマちゃんが15歳まで生きたら満足。それ以降はおまけの犬生だと思っていようと思う」
なんて言っていたのに、実際15歳を迎えたらもっともっとと望んでしまう。
16歳、17歳、化け物になるまで生きてて欲しいと思う。
タマちゃんが望んでいなくても私は口にご飯を押し込み続けています。
昨日の夜泣きながら「ごめんねごめんね」と謝りながら強制給餌をしていたら、清春がやってきて顔を舐めてくれました。
清春は気弱だけれど思いやりのある優しい子です
オッサンタマちゃん
ごはんが終わってようやく寝始めたタマちゃん。
いびきをかくって本当はあまり良くないことですが、人間のオッサンレベルでなんだかなごみます
byねんね

清春は意外と平気みたいなんですが…







ようやく目が生き返った



ごはんを食べないし(強制給餌でも)ゲリもひどい。ずっとよだれを垂れ流してる。
病院に電話したら抗生剤のせいかも?とのこと。
家で飲ませる抗生剤を中止しました。
夜中はおむつをして寝たのですが、朝起きたらうんちまみれに

朝のお散歩でもゲリでした。

人間って欲の深い生き物だとつくづく思う。
前は「タマちゃんが15歳まで生きたら満足。それ以降はおまけの犬生だと思っていようと思う」
なんて言っていたのに、実際15歳を迎えたらもっともっとと望んでしまう。
16歳、17歳、化け物になるまで生きてて欲しいと思う。
タマちゃんが望んでいなくても私は口にご飯を押し込み続けています。

清春は気弱だけれど思いやりのある優しい子です

オッサンタマちゃん
ごはんが終わってようやく寝始めたタマちゃん。
いびきをかくって本当はあまり良くないことですが、人間のオッサンレベルでなんだかなごみます





ポチッとお願いします




こちらもポチッとお願いします

ポチタマ写真館も宜しくお願いします

お陰様で今日はタマちゃん比較的調子いいようです(^^)
ムサママさんから教わった五行歌、私も思い返しています。タマちゃん今はじっと闘っているんだと思います。
今日、とりあえず必要な薬以外はやめてもらいました。タマちゃんの体が自分で一歩ずつ進んでくれるよう、精一杯サポートして行こうと思っています。
回復してくれるのを信じています
以前、ムサママさんに教えていただいた五行歌
を、コロンとの介護の中で思い出していました
ただただ
病の嵐が通りすぎるのを
うずくまって
待っていたのも
闘いだった
命綱を握るのは
どこまでも自分である
無力を転じる
生き抜く力
明け渡さない
少しづつ、少しづつの欲で前進していけますように
ココちゃんが抗生剤でボロボロになったので、明日病院で先生とよく話し合ってこようと思っています。
そうですね、欲があるから前進できるのかもしれませんね。すぐ目の前のことに目標を置いて焦らず出来ることをひとつひとつやって行こうと思います。とりあえず明日は普通のウンチに戻るといいな(;ω;)
タマちゃん午後からちょっと回復してきました!
白血球が増えている原因がどうしても分からず、お手上げ状態なんです。抗生剤もたくさん試しましたが、どれも効かないんです(;ω;)
抗生剤を飲んで体調崩すなら飲まない方がまだマシな気がして、明日病院でよく相談してこようと思います。
お陰様で今日の午後からちょっと回復してきました。ただ下痢は続いているので様子見です。
ののりんさんの実家のワンちゃんは幸せでしたね。最期まで諦めずに看護するって本当に大変だと実感しています。
初詣でタマちゃんのことまでお願いしてくださるなんて嬉しくて嬉しくて(T ^ T)会ったことがなくてもタマちゃんを応援してくれる方がたくさんいて本当にありがたいです(;ω;)
人間は欲があるから前進できるのだと思います。でも、ずっと先のことを望むと無理に思えてしまいます。今はタマちゃんが気持ち良く休めることを望んでサポートしてゆきましょう。出来ていることに気づき、これからできることが見つかるはずです。
タマちゃん心配ですね。
病院の先生も原因が解らず試行錯誤なんでしょうね。
可愛いワンコにはどんなに手がかかってももずっと一緒にいてもらいたいものです。
清君もタマちゃんを助けたり、ねんねさんをいたわったり、恒君の相手をしたり色々たいへんだけど頑張ってね。
へたれのイメージから高感度大上昇!
あんまり酷いと心配になっちゃいますけど・・・
実家で飼っていた子が、腹水がたまって、貧血・栄養失調なのに療養食を嫌がって困った経験があります。
他に何も食べてはいけなかったので、味も変えられず・・・
いけないと分かっていても腹が立って怒ってしまったり・・・
少しでも食べたら「もっともっと」と欲がでたり・・・
少しでも元気になってほしい!!のに、何も上手くいかなくて( ノД`)
腹水発覚から半年でしたが、きっと一番頑張ったのは、その子自身だったんだろぉ~なぁ~。
もっと早く気づけば!もっと上手に看病できれば!と・・・
ねんねさんは、本当に尊敬する位、献身的にされていて
、少しずつでも効果が出ればと応援しています!!
初詣に行った際には、たまちゃんの健康祈願もさせていただきたいと思っています。
重荷にならなければと心配もありますが、たまちゃん・ねんねさんの頑張りが実ることを祈っています♡♡♡♡♡