goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽか日和

日和:「~に適した天気」
   ぽかぽかした我が家の雰囲気を伝えていきたいと思います。

2号!!

2005-05-25 16:16:35 | ハワイアンキルト
時々そして今日も


最近、いい天気だと思ったら突然雨がふりだしたりカミナリだったり・・・。
大変な思いをした人も多いはず。
うちもその一人。おとといダンナが最寄駅でものすごい雨により足止め。
慌てて、傘・上着片手に徒歩15分急いで迎えにいきました。

昨日は仕事が休みで1日、家事やらなんやらもちろんキルトもね
家事をしていて、ふと・・・スネが痛い
またどこかにぶつけたかな?(っていう位この年になってまで、ぶつけたり、転んだり傷が絶えない私)
でも・・・心あたりナシ・・・。

そして、今日まだスネが痛い
日々の記憶をたどると・・・もしや。いや、あれしかない
そうなんです、あのお迎え
あれが原因でなんとたかが徒歩15分早歩きしただけで筋肉痛
オイオイ、それだけで~って感じでしょ~
本人一番ビックリしてます少しは運動しようと心にチョッピリ誓いました

さてさて、お待たせしました
私のハワイアンキルト2号

今度はピンクのムラ染め生地をモチーフに使用ハイビスカスにしました
CDコンポの上に今まで埃よけにタオルを敷いていたのですが、そこにキルトを敷くことに決定。
サイズはクッションよりも小さいけれど、長方形。
本にはちょうどいいサイズが載っていなく自己流で・・・。

モチーフの大きさってどうしたらいいんだろう?とか生地は何センチ買えば足りるのか?何センチで裁断すればいいのか?等など疑問を抱きつつ、何日か悩んだ挙げ句、しかもイメトレまでしてとりかかりました。
モチーフの型紙は拡大コピーの技を・・・。
前回、神経質にやっていた裁断も「ちょっとはまいっか!」の精神で。
モチーフ・土台生地の裁断をクリア、しつけまで昨日のものの何時間かでスイスイ終わりました





モチーフが細かくてまだ私にはちょっと難しいかな?と思ったりもする、でもチャレンジ、チャレンジ!!
私よりもも~~っと大作を作っている人もいるし、私もいつか・・・。




宝物!

2005-05-23 15:44:30 | ハワイアンキルト
のち

で、で、で、できました~
ついに私の初キルト完成



欲を言えば・・・とか、もうちょっと・・・とか本を読まなかったが為に失敗しているところもあるけど、そこがまた私らしいというかなんというか・・・。
でもでも、自分なりにすごく満足

一つ作ってみてたくさん学べた。
何も知らずパッとみると簡単そうだったのが、実際やってみると
「エッ?これって全部手縫い?」とか「こんな工夫もしてたのね~」とかいろいろ発見もあったし、今度はこういう風にやればいいんだとか(今後への課題、発見)いろいろ見出せた
まだまだわからないことだらけだし、下手ッピだけど、キルトってスゴク楽しい
今まで数々の趣味というかカジリというか、手をかけてきたけど、キルトはずっと続けていきたいなと思う
なんせ、私には目標があるからね

今回の初作品は縫い目もガタガタ、玉止めも後にでちゃったりだけど、私にとって大切な大切な宝物

まだまだ、キルターとしてはカナリの 新人 ですが、
これからもヨロピク

次回作のモチーフにただいま悩み中
また、キルトするので、まっててね

                             coming soon

いい刺激!!

2005-05-22 19:55:07 | ハワイアンキルト
一時


今日は、早くから銀座松坂屋キャシー中島の楽園キルトという催しに行ってきました

私がキルトをはじめてから誰かの作品を間近に見るという機会がなく超自己流
それだけに今日はスゴク楽しみで期待を膨らませていたのです

展示されている作品はどれもものすごく丁寧に一針、一針しっかりと心がこもっているという感じでした。
シンプルだけどモチーフが凝っていたり、ハワイアンキルトだけでなくステンドグラスキルトや、キャシーさんがコンテストに出展した作品など、数多くどれも色合いがステキ

針の刺し方や色使いももちろん勉強になったけど、私がスゴク印象に残るのは裏地布。
とっても品がある鮮やかな色合い。
裏地だから・・・って事は全くなく、裏地を表にして使ってもいいんじゃないっていう位ステキ。
しかも表に対してイメージがピッタリな生地を使っていました。

カナリ刺激を受け、いつものユザワヤ

次回作の布を買いにいきました。
今度はキャシーさんもよく使っていたムラ染めで作ってみようと思います。

ムラはムラでもミストっていうのやらキャシーさんのムラ染め布や極普通のものやもちろんエイティもあって、悩んだ末今回はネットでよくみんながオススメしているエイティのムラ染め生地を使用することに決定
今度は、CDコンポの上に敷くものを作成します

そうそう、一つ疑問・・・私はまだ本を見てそのとおりにしかできないの
だから、自分がこの大きさの作品を作りたいっていうのがあっても、どれくらいの布を買ったらいいのか、どれくらいのアップリケの大きさにしたらいいのかが、わかりません。
完成サイズに対してどれ位がいいとか、サイズに対して何センチプラスとかってキマリみたいなものがあるのかしら?
こういうのはやっぱり習わないとわからないのかな・・・。
いくつか作品を積み重ねていけば自然とわかってくるかな・・・。
その人、その人の感性や感覚なのかな?

まずは、今の初作品を仕上げること
ついに今晩完成

うれしい週末

2005-05-20 21:48:07 | ハワイアンキルト


やっと、今週も終わりました~待ちにまった休みだあ~~~
明日は天気もいいみたいだし、ダンナと野球orサッカーでもみにいこうかなと検討中

キルトも順調に仕上げの段階にとりかかっています。

昨日は、カバーの後側布にファスナーをつけ、前側と合体成功
これまたファスナーがクセもので・・・ってたぶん私だけだと思うけど、実は生まれてこのかたファスナーなんて自分で何かに縫い付けた事がなく・・・。焦った焦った
何度かやり直しはしたけれど、なんとか無事に取り付け完了

バインディングテープを余り布で作成し縁に合わせグリ~っと1周、愛用まち針クンで押えました。
このまち針、最初は全くキルトグッズにも知識がなく100均の丈夫な太いまち針でとめていたの。
そしたら、なんとなんと悲しいことにまち針を抜いたら、しっかりとアップリケに跡が
というわけで、ご用達のユザワヤへ偵察に行ったところ、今回の優等生まち針クンに出会えたのです
パッチワーク用のカナリ細いまち針で、クローバーから出ています。

だ~いすきな金曜の夜、今日もこれからチクチクキルト

そうそう、今週の水曜日から1週間銀座松坂屋で、キャッシーさんのハワイアンキルトのイベントをやっているんです。
日曜日、ダンナと一緒に遊びにいってみようかな
キャッシーさんの作品がたくさん見れるみたいだし、いい刺激を受けて私も頑張らなきゃ!!


小さくガッツ!

2005-05-18 14:57:03 | ハワイアンキルト
&スッゴイ風

今日はものすごい南風生ぬる~くて、ちょっとしっとり湿気もあって、嫌~な天気

金曜日は甥っこ&姪っこの遠足なの。
この甥っこときたら、まだ5歳にしてカナリの雨男
幼稚園入園してからまともに運動会をやったことがナイ
毎年、今年こそって家族全員期待に胸をふくらますが、朝起きると無残にも雨・・・。
省略運動会もしくは平日に延期になり、カワイイ我が子を撮ろうとハリキッテ席とりするパパが一番せつないかもしれません。
彼が幼稚園行事の時はいつも危うい!!
今年は年長さん最後の年くらいは全部行事やらせてあげたいな~なんて思うオババカの私です


さて、私の初ハワイアンキルトですが・・・。
エコーキルト終了~
週末あたりに完成予定が着工できず少し遅れましたが、昨日無事に・・・。
カナリきわどいキワまでキルトしてしまったけど、大丈夫かしら・・・なんて不安を抱えつつ。
いっちょ前の形にできたことに小さくガッツポ~ズ






どうかな・・・。自分なりにはよくできたと自画自賛
でも、欲を言えばやっぱりもっとモコモコが欲しかったな・・・。

今晩から仕上げにかかろうかな。
でも、仕上げが一番私にとっては難関そう
本を見ると手順が多いし、ファスナーやらバインディングやら、もうひと頑張りだ


先日、新宿にでかけました
メジャーなんだろうけどオカダヤという生地やら材料を全般に売っている(そうそうユザワヤ的な感じ)お店にいきました。

エイティスクエアという生地がキルト売場においてあって、今私が作っているクッションは極々普通のブロードなんです。
ハワイアンキルトって実際どういう生地が一番適しているんだろう?
その生地でやるのと他のとではどれだけの差があるんだろう?
なんて疑問を抱き帰宅しました。
値段を比較すると若干お高いけど、今度あの生地を使ってやってみようかしら

楽しんで・・・。

2005-05-13 21:45:43 | ハワイアンキルト



暑くなったり、急に寒くなったり(暑がりな私としては涼しい分にはいくらでもかまわないけど・・・)
天気も最近あまりよくないし、洗濯がたまる日々が続いております。
明日もせっかくのお休みだけど、寒くあまり天気も良くなさそうだしね。
次に晴れた日は、洗濯祭り、布団干し祭りだろうな~

さてさて、私の初ハワイアンキルトですが・・・。
順調にエコーキルトをこなしています。
前回、ちょっぴり、しょげ気味だったけど、励ましのコメントをもらい、クヨクヨ悩まず思うままにキルト開始
いつも必死に本と向き合っていた私ですが、貴重なアドバイスをもとにやってみたら、おかげさまでスイスイ
あっという間に1周おわってしまいました。
今週末でエコーキルト完成かな・・・
もうあと少しと思うと、嬉しいような、初作品が終わってしまうというちょっぴり寂しいような、複雑な気持ちです
でもやっぱり嬉しいかな~

そうそう、目標「いつか母に・・・」って前に書いたけど、もう1つ。
「いつかいつか生まれてくるカワイイBABYに・・・」ハワイアンキルトで幸せを願って作ってあげたいな~
でも、もう少し仕事も頑張って、旅行したり出かけたり買い物したりしたいな~。
その間にいろいろ作って上達するぞ~~

って、オイオイまだ1つも完成してないじゃないか
気だけは早い私でした・・・


クライマックス!!

2005-05-09 23:06:12 | ハワイアンキルト
のち


今日は、G.W明けの仕事で社会復帰できるか不安でだったけど、なんとかっ
しっかし、朝のは相変わらず混んでいて、今日から女性専用車両導入とはいっても、いつものには関係ないようで・・・。
また、忙しい毎日の始まりです。

さてさて、私のハワイアンキルトついにアップリケのキルティング終了~

ここまでくるとあと一息だよね。
でも、な~んか、自分的には微妙かな~というのも後ろが玉止めだらけ
そんなもんなのかな~なんて、本をよ~~く読むと玉止めを奥に引っ張って見えないようにするには!とか書いてあるじゃ~~~ん
よく読めよ~って自分突っ込み。ガックリ・・・
でも、もうここまできたら後には引き返せまい前進あるのみ
クッションじゃなくてちょっとした敷き物にしようかな~なんてマイナス思考になりがちだけどね

ついにクライマックスのエコーキルト

早速、先日かったすぐれものチャコを使い開始しました。
とりあへず、感じをつかもうと真中の4つにとりかかります。
A型のクセに変なところに細かく、重要な所が案外ザッパ
チャコでラインを引くも一応定規をあて左右対称になるようにひいてはみたものの、実際アララッ?って感じで。
でも、気持ちだけが先走り、縫い始めたもんだから、これまたできあがりが・・・。
全然左右対象じゃないよ~いいの?
みんなもそう?
エコーキルトってどうやったらうまくラインひけるんだろう・・・コツがあるのかな?

形にはなってきたけど、細かいこと言えばいいつくせないくらいだと思う。
でも、最初だから・・・雰囲気つかみ?なんて自分を励ましながら頑張ってます

残りのエコーキルトも不安だけど、がんばるじょ~


疑問だらけ!

2005-05-07 18:52:54 | ハワイアンキルト
のち


落としキルト完成~
もっと早く終わる予定が、家事やらなんやらバタバタしちゃって、ようやく昨日終了・・・。

クッションなんだけど、ここでふと疑問!
キルト綿は薄手を使用したけど、もっと厚めの綿の方がもっともっとモコモコしてかわいかったのかな?
でも、今更だよな~・・・次への課題って事かしらね。



そして、その後勢いでアップリケのキルティングに突入~
本の通りにラインをひいたつもりが、引き終わって本と比べるとアララッ
自由奔放に書いたとしか思えないようになっていました。
ま、これも手作りって事で・・・。

またまた疑問
普通のチャコペンシルでラインを書いてしまったけど、果たしてこれは後から消せるのだろうか・・・。

今日は、午後から雨もあがりダンナとユザワヤへ。

よ~くみてみると、今、チャコペンっていろいろあるのね。
自然に消えるとか水で消えるとか、消しペンなんてのもあって・・・。
なんせ、こんなに真剣に裁縫に取り組んだのは学生の時以来だもん。
あの頃はごくごく普通のチャコペンシルしかないといってもいい位・・・(言いすぎ?単に私が他に興味がなかったから知らなかっただけ?)
早速、自然に消えるというすぐれもの?なチャコペンシルをGET

あとは、あの私を襲ったまち針クン!!
たぶん、太かったのかな・・・トップの柄にボツボツ穴が
という訳で、細い長いキルト用の新入りまち針を買いました。

やればやるほど、疑問が湧いてくる
そもそも、ハワイアンキルトに適した生地って何・・・?とかね。

今日もユザワヤキャッシーさんのビデオをじっくり立ち見してきました。
スゴイ、キャッシーさんのってわかりやすいし、本ひとつとっても素敵なデザインがたくさんある
いろんな人の作品を見てみたいな~

さ~て、今日もアップリケのキルトやるぞ~


らしく・・・。

2005-05-03 23:39:14 | ハワイアンキルト



アップリケようやく終了~~~
最初は苦痛だったアップリケ作業日数3日
終わる頃にはスッカリ慣れてきたよ。
多少針目が斜めであったり、間隔がバラバラであったりもするけれど、最初の作品としてはオッケ~かな
それもまた手作りって感じで、私としてはスキだったりもする・・・
アップリケ終わって、しつけをはずしたら今までよりもずっと、ハワイアンキルトらしく見えてきて、まだまだ完成には遠いけれど、小さな感動だった




そしていよいよ・・・落としキルト
本当は、フープを使うらしいの、でもこれってけっこう高いんだよね。
ユザワヤで見たら2000円くらいだった。
たかが2000円されど2000円!
節約主婦としては、う~ん。悩むところ。
ということで今回はまだ初めてだし、フープ無しでやろうと決意!!
でもフープ有りの方がやっぱりいいのかな?生地がつれないとかって事?

当て布にカーゼを使うと初心者にはやりやすいと聞いたので、まずはその通りに・・・。
下から、ガーゼ、キルト綿、トップの順に置いてしつけをかけました。



しつけをかけ、いよいよ落としキルト開始
これまた細かい、細かい
でも、アップリケを乗り越えたせいか、思ったよりラクチン(昼間、窓あけて音楽聞きながら優雅にキルトしちゃった
(波の音でも聞こえてきたらもっといいのにね、この時実際聞こえてきたのは区役所のアナウンスでした
落としキルトね、かなりいいよ~、キルトらしさが更にパワーアップ
いいペースで進んでいるので、このままいけば明日にも落としキルト終了・・・かも。

着々と…。

2005-05-01 19:58:16 | ハワイアンキルト
のち


おとといからとりかかったアップリケ

初めは細かく縫うこともままならず、縫い目もバラバラ、葉っぱ1枚縫うだけでギブアップしそうでした。
友達の先輩キルターに嘆きメールをして励ましてもらう有り様・・・。(彼女はキルター歴約1年、カナリの腕の持ち主・・・私が影響を受けたのも彼女の作品をみたからかも☆強い見方!!)
それが、なんと昨日になりだんだん針が手になじんできたのか、私の技が少しは上達したのか、スイスイできるようになり、アップリケ完成間近!! coming soon
(アップリケ途中の写真を載せてみました・・・少し見づらいかな。)

本当の完成にはまだまだ程遠いけれど、形になってくるにつれハワイアンキルトの楽しさがわかってきて、ダンナにもしつこく見せびらかしています!!

目標は、もっともっと上手くなって、母親にクッションやポーチ、バックなど作ってあげること!!
いつになるかはわからないけど