goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然記

マンガもアニメも「ネタバレ上等!」の心意気。
どうぞご注意下さいませ。

将軍様っv

2007年01月02日 | 本とマンガとアニメ
 年明け初マンガは、よしながふみの『大奥』でした。 噂には聞いてましたが、おも、面白いっっ!!  吉宗公、メッチャかっこいいんですけど?! 水野にグッと来たり、お褥すべりの杉下にキュンキュン(おぢさんばっかり好きになるのは今年も変わらず)です。
ぎあすは只今全力で再視聴中! 第1話って、オレンジがまだ偉かったんですね(笑) すっかり忘れてたよ~  黒ヴィス殿下もこうして見るとかーわーいーv  ルルたん、頑張ってブリタニアをぶっ壊せ!  でも私はそんなルルたんに背を向けて、ギルと共に殉死覚悟でコー姫について行きますv  姫さまのおわす処が我が国なれば、地獄にだって帝国を築く心意気。


本日はこれから親戚の家へ…… ではではv

ちょっ…… こーどぎあすって、

2006年11月16日 | 本とマンガとアニメ
 想像を絶する面白さです! 毎回、誰かが名言を吐きます。
「全力で見逃せ」 「黙れオレンジ」 「イエス、マイロード」 いえす、まいろーど…… 言ってみたい。
その科白、私、マジで言ってみたいよ~ Yes, My lord だって~ ///
つっーか、夢に見そうだ。 祈津が智秋に言うところ……… ←(腐ってる)

この本は枕の高さを想定しているのだろうか?

2006年10月31日 | 本とマンガとアニメ
 ね、眠い…… 京極読んでてマジやばかった。 今回の『邪魅』ですけど、なんかこう、スッキリしないと言うかー… 読書スピードを削ぐような力が働いてませんか? それでなくても、初読に時間が掛かる人間なんで非常につらいです。
『姑獲鳥』で京極さんに出会った時は、読んでも読んでも終わらないスピード感の無さが一転し、終局へ向けて加速して行くあたりが凄く快感だったんですけどね。 これ、後半加速してくれるんでしょうか? このペースで読んでたら、後1ヶ月は掛かるよ~ 気分はもう、うつ病の関口君です。 あぅあぅ。。。  

オマケとか付録に弱いんです。。。

2006年10月12日 | 本とマンガとアニメ
 『ツバサ』を立ち読みしたついでに五條の『断鎖』と京極の『邪魅の雫』を買ってしまいました。 合わせて2600円! 高っ!!  ちょっと眩暈……
見るまでは『邪魅』は後でいいやーって思ってたんですけどね、付録が欲しくて我慢できなかった~  京極堂シリーズの作品解説書(事件年表を含む)が付いてるんだもん、買っちゃうよ。 きっとファンサイトさんの中にはもっと詳しい年表作ってるところもあるんでしょうけど、やはりモニタで見るより紙媒体として手にとって見たいのよね~ アナログ人間なんですよ、私って。 そしてこの年表を見て、こんなに事件と事件の間は短かったんだ!と驚きました。 これじゃ当事者達は息つく暇もありませんな。
やっぱ、今回も伊佐間の出番はないようで淋しい。 付録の人物紹介でも「釣り堀店主」で片付けられたし(それ以外に紹介の仕様もないですが……) 因みに、この付録は無くなり次第配布終了らしいので、欲しい方は早めに買われる事をお勧めします。

ああ、『レタスフライ』も読まなくちゃ… (まだ読んでないのかよ?)

2006年10月08日 | 本とマンガとアニメ
 五條の『夢の中の魚』面白かった。 洪がいいよーv 東京姫だよ。 え、ドンギョンヒって発音するんですか? ワタシ韓国語ワカリマセーン
葉山が洪に呼び出されてイタリア料理店でデェトv 何だかんだとエディや洪の悪口を言いながらも、情報提供する葉山は人がいい。 そして、洪は狡賢いのに憎めません。 目的の為には全てを捨てて、本気でドブ浚いでも何でもやるよ、この人。 人を見殺しにだってするだろうな。 そのくせ、パクを仲間に引き入れるのをちょっと躊躇ったりしちゃうところが凄くツボ! かっ、かわいいところもあるじゃんよぅ /// 
革命シリーズにも興味深々ですぐにも読みたいのだけれど、その前に出来れば『3Way Waltz』が読みたい。 なのに売ってないっっ(涙)

京極の『邪魅の雫』も滅茶苦茶欲しいっす。 今回は榎さんですって? 益田くんも頑張るとか? 関口も出ばるとか? そして噂では榎さんと中善寺がラブいvって聞いたんですけどホントですか?  誰か読了した方いませんか?  うずうずしちゃってもうダメぽ。。。
だってアオリがこれだもの
    ↓
「殺してやろう」「死のうかな」「殺したよ」「殺されて仕舞いました」「俺は人殺しなんだ」「死んだのか」「──自首してください」「死ねばお終いなのだ」「ひとごろしは報いを受けねばならない」
昭和二十八年夏。江戸川、大磯、平塚と連鎖するかのように毒殺死体が続々と。警察も手を拱く中、ついにあの男が登場する! 
「邪なことをすると──死ぬよ」
(著者からの内容紹介)

ところで「ロイヤルバカオロカデリシャス」 って、なにーっ?! 榎さんから関口へのラブコール???

東京姫の洪くん

2006年10月06日 | 本とマンガとアニメ
 『夢の中の魚』をチマチマ読書中。 洪が面白い。 洪とパクの関係がとてもいいですね。 必要以上に寄り添わず、信頼しているのに頼らない感じが凄くいい。 チラッと出て来た(電話での会話だけ)の葉山くんがクールで笑ってしまいました。 そーですよね! 彼も立派なアナリストなんだから、ちゃんと仕事してるんですよね。 いつも誰かに苛められてばかりって訳じゃないんだ~ (目からウロコ)

ごーすとはんと

2006年10月05日 | 本とマンガとアニメ
 おおぅっ! 『ゴーストハント』のオープニング&エンディング、在り得ない!!  なんじゃ、こりゃ?  格好つけたのか、手を抜いたのか判断に苦しむ。。。  内容は良かったです~   ま、内容が良ければそれでいいんですよね。
原作小説は読んでないので分かりませんが、いなだ詩穂さんのマンガにとても近い感じがしました。 リンさんの倒れるポーズまで一緒やv(そこか?) どうせこの後しばらく出ませんからね、リンさん好きには倒れてるトコも貴重なシーンのひとつなんだよ。
あとは、お約束のジョンの登場シーンが可愛かったです~  「あんじょう、かわいがっとくれやすぅ」ってv
麻衣ちゃんも可愛かったので安心しました。 ナルも含めたその他のメンバーは、まずまずって感じでしょうか?(正直に言ってよく分からなかったデス) 今後に期待って事で。


『デスノート』は、実は原作マンガ読んでないんですよ(死)  でも、アニメは楽しめそうです。 絵が凄く綺麗で吃驚したっ!  なに? 凄すぎる!! 

因みに、『xxxHOLiC』は双子の姉妹が出て来るお話のトコまで観ましたよんv 四月一日は本当に良い子だ。 こんな弟が欲しい。 欲しいと言えば、マルとモロが遊んでいた「モコナかるた」(?)あれ、メッチャ欲しい! 犬も歩けばモコナにあたる。 白モコナ隠して黒モコナ隠さず。 とかねv

3つの瑪瑙

2006年10月03日 | 本とマンガとアニメ
 『スリー・アゲーツ』読了。 っつーか、ラストは一気読み&うるうる(涙) 葉山くんがちょっと成長しましたね。 うんうん、エディ相手に交渉するなんて、彼としてはよく頑張りました。 頭を撫で撫でしてあげたいです(ぇ)
そして明日以降、『夢の中の魚』に行きたいと思います。 革命シリーズは手に入ればその後にv

タキさんキター\(^o^)/

2006年10月02日 | 本とマンガとアニメ
 『スリー・アゲーツ』佳境に入っております!  噂のタキさんキャッチです。 つくづく脇役が好きなんだなぁと、自分でも呆れてしまいます。。。  いや、でも、ヘタレ葉山とタキさんの会話、いいですね。 お二人とも米軍関係者とは思えない丁寧な日本語で上品に会話されています。 うふv    『プラチナ・ビーズ』の時より坂下とJDが好きになりました。  エディは…… エディはもしかして鬼畜星から来た人ですか? まだ、諮りかねています。 本当はヘタレだったら愛してしまいそうですけど、そうでないならお付き合いは難しいかも。。。 

萌えの方向が、30過ぎのスーツの兄さんばっかやー

2006年09月24日 | 本とマンガとアニメ
 ごじょごじょ
『スリーアゲーツ』読み始めました。 うおぉ、エディと葉山が日比谷公園でデートしてるよっ!?  なんだよこれ、らぶらぶか?  投げた空き缶がごみ箱に入らず、結局拾いに行く葉山は可愛らしすぎる。 っつーか、爆笑しなかったエディは偉いと思いました。  明日も暇を見つけてチマチマ読みます~

 タカムラー
単行本になってからゆっくり読むつもりだったので知らなかったんですが、貴代子はニューヨークで(それも9/11のテロで)死んじゃってたんですかー!?  えええーっ  それ、離婚したとは言え、雄一郎かわいそうだよ。 それに祐介までも天涯孤独になっ……  (涙) 凄いショックでした。 マジ凹んだ。   雄一郎は別れても貴代子の事を気にかけていたと思うの~  人生って、ほんまツライ事の連続やな。。。
そうそう、某サイトさまが裏ページの棚卸し(?)をなさっていて、松岡×森(当然、有沢も絡む)のマンガがっっっ…  わー、松岡×森って初めて読んだ。 びっくりしたー そして有沢さんたら腹黒っ★ 

今日はお祭りなのに~

2006年09月23日 | 本とマンガとアニメ
 市をあげてのお祭りで、今日は藩公行列←(大名行列の事です。市長もお殿様のコスプレして馬に乗るんですよー・恥)の日だったのですが、私はぶっ倒れてました。 見物にも行かず、ひとりでお留守番。。。 だーるーいー、あーたーまーいーたーいー  で、お昼寝。  起きてからは自己嫌悪に陥りつつ、読書しました。

 『プラチナ・ビーズ』読了 やっほいv  葉山のヘタレっぷりがいっそ気持ちいい。
なに、この男? どーしてそんなに何でもかんでもウジウジウジウジ答えの出ない事をいつまでも悩んで落ち込んで墓穴掘ってんの? すげーかわいいんですけど。  これじゃエディでなくても苛めたくなるし、坂下でなくてもイラつくよっ!
敵にボコボコにされて、血塗れのボロ雑巾状態でワルサーPPK/Sぶっ放し続ける姿には苦笑。 ええ、葉山の気持ちは分かりますけど、今ここであんたが泣いて怒っても何にもならんがな。 とことん可哀相な奴。   なに、サーシャに一矢報いたいって?  それ、葉山には一生無理っぽ…… メイビー…

って事で、私はすっかりヘタレ葉山を見守る会の末席に座り込んでしまいました。 明日からは『スリー・アゲーツ』読んでみたいと思いますー

びっくり本屋さん

2006年09月15日 | 本とマンガとアニメ
 わわわっ、Kちゃんの日記にも鬼畜兄弟が~v  それも、狩りの仕方のお勉強中です~  そうですね、先ず対象物(者)の動きを封じるのが先決ですよね!
私もメモしておこう φ(。。) 緊縛緊縛とv

ところで、今日は(も?)本屋さんに行ったんですよ。五條を捜しに街外れまで……  あああああったー! 『プラチナビーズ』と『スリーアゲーツ』Get!  しかし、高いっっ(涙) 喜びのあまり、単行本で買っちゃった(つっーか、文庫は無かったんです) お陰様で超貧乏。。。 今月は京極だって出るし、皆川博子はもう出ちゃってるし、そうだ! あんなに騒いでた『オクシタニア』だってまだ買ってないし、島田の吉敷シリーズも出てるみたいだし、森博嗣も………(遠い目)
もぅ、いいや。。。 とにかく読みたくて仕方のないものから順に読む。 (だって、五條の鉱物シリーズの次は、無理をしても革命シリーズに走っちゃいそう!) どうせ、京極や森はいつだって買えるんだー! この2人のは、何処の本屋に行っても必ずあるもんね。 だから、手に入りにくいものから買っていけばいいんだよ。 

そうそう、話が逸れちゃった。 で、街外れの本屋さんに行ったらね、9/4発売のニャンマガが普通に新刊として売られていたよ!?  いえ、見間違いではありません。 だって四月一日が子供だったもの。 遙さんが迎えに来てくれて、侑子さんの店で目が覚めたトコだったのよ。  …………えええっ………  ここは古本屋さんじゃないですよね? 新刊書店ですよねー!  もしもーしっ  これ、古いですよぉ~
返本するの忘れちゃった? そういえば、ひまわりちゃんの事が明るみになった9/11発売のは置いて無かったよなー……
深く考えない方がいい、のか、な?  (とっても悲しい気分になるのはなぜ?)
でも、五條の本があったんだからいいよ。 いい本屋さんだよ。 そういう事にしておこうかな。 うんうん。

きゃ~

2006年09月08日 | 本とマンガとアニメ
 きゃ~ アニホリ観てたら風疾と陸王が出て来たよ~/// 今日は雨童子のとこまで観ました! (やっとそこまで辿り着きましたv)  雨童子の女王様っぷりに、感動して震えた~ 素敵すぎるっ  そして百目鬼の健気さに涙っ
皆様に遅れる事数ヶ月、今頃萌え盛っていて申し訳ございません。 ウチの近くではアニホリはオンエアされてないので、どうか許してやって下さい。

ところで、『太陽を曳く馬』の連載が始まりましたねーv わー 高村女王、冒頭からこれかよ?みたいな幕開けですが、考えてみれば『レディー・ジョーカー』も冒頭はとんでもなかった。 でもいいよv すぐに雄一郎が登場したから、それだけで私は満足ですよ~ この雄一郎は、40歳くらいなんですよね? うはー、オヤジやんかー  ま、雄一郎ならオヤジでも愛せるよv (流石にこの連載を追い続ける気力は無いので、気長に単行本化されるのを待ちたいと思います)
ああ、そう言えば今月は京極夏彦の『邪魅の雫』のノベルスが出ますね。 他にも買いたい本はいっぱいあるんだよなぁ~ 皆川博子も欲しいしなぁ……(遠い目) 

そーそー、五條瑛の本を探しに近所の新刊書店とブック○フに行ってみたんだが1冊も無い! 仕方がないので市立図書館の蔵書検索してみたら、なななーんと1冊も無いっ!!  どうしてだ? 信じらんなーい! そんなにマイナー作家じゃないと思うんだけど?
結局、ブッ○オフでは大島弓子と清水玲子を2冊ずつ買って帰って来ました。 やはり大島弓子は少女マンガの原点と再認識。 個人的には『綿の国星』より昔の短編が好きです。 素晴らしいです。 これぞ少女マンガのあるべき姿のひとつでございます。 未読の方は是非!!

やっとやっと

2006年09月07日 | 本とマンガとアニメ
 『熱氷』読了した~ (文庫1冊に何日掛かってんの? 初読に時間が掛かるったって、限度があるよ) で、良かったv 子供が死ななくて本当に良かった。 やっぱり無抵抗な子供が簡単に殺されちゃうような話は私には読めません。 真犯人がえええっ?だったり、マヤ姉さんがおおおっ!だったりで最後まで面白かったです。 マモルの去り際がカッコエエねんv しかし主人公の石澤は最後までヘタレだったのに、ヘタレスキーの私のアンテナに引っ掛かりもしないのは何故なんだろう?
スワロー&グース兄妹は単発で使い捨てるには惜しいキャラだと思いますー 他の作品でも、是非その麗しいお姿を拝見したい(拝読したい)ですわ。
さて、次は‘鉱物シリーズ’と‘革命シリーズ’のどちらかに手を付けたいんですが、やや革命に傾きつつあります。 だって「革命を起こさないか、この国に」って囁かれたら、普通グラッと来るよぅ


私信:ええっ!?  鉱物の方が先なんですか?  そうですかー… じゃあ、鉱物シリーズ先に読んだ方がいいっすかねぇ…… 早く、サーシャに会いたいんですがー だってだって、キザな変○鬼×攻めさんなんでしょー わくわくしてたんですよぅ~ あ、『スノーグッピー』は単発でナニですかv どうもお世話になります(ぇ)

男女の双子は萌えだなぁ

2006年09月05日 | 本とマンガとアニメ
 面白い本が手元にあるのに、なかなか読む時間が取れない時って悔しいわね。 もぅ、『熱氷』のスワローにぞっこん(死語)でございます。
やだっ、スワローが石澤の耳元で囁いたりするだけで、ご飯をおかわりしちゃいそう。 石澤も芝居とは言え、ちゃっかりスワローを抱き寄せたりしやがるしっっ! きぃっ!! でも、石澤は天然でノンケの硬派野郎なので、腐女つっきーは妄想に発展しない。 てか、この男はあまり私のタイプでない訳で、ちょっと「いいなv」と思うのは、ガンマニア(?)いや、ライフルヲタのとこだけ……  なのでここはひとつ、スワローとグースの双子兄妹でイチャコラしてるのを推しますv(誰も聞いてませんか、そうですか) グースがニートなヒッキーちゃんだなんて勿体無い~  けど、スワローが可愛い服を買いに行ってあげてると思うと超萌える。 きっとお店の人は、スワローが着るんだと思っているに違いない。 スワローの手料理を食べられるなんて、石澤は神に感謝するべきだ。