goo blog サービス終了のお知らせ 

☆T-Life☆

HP制作や日常の記録

久々浅草

2025-02-07 09:51:13 | 🌼TAC☆日記

電車の乗り換えで久々に浅草…というか仲見世とか浅草寺によってみた。

当然ながら人がいっぱい
外国の観光客が増えてからもう混みすぎて…ほとんど行かなくなった😅
昔も仲見世の裏道なんかは地元の人しか使わないからガラガラだったけど…

にぎやかなのはいいし商売人としても良いかもしれないけど
ちょっとオーバーツーリズム気味じゃないかな
ゴミがひどいんだよね
ちゃんとしている観光客もたくさんいるから一部のひとだろうけど…
ゴミやマナーはもちろん外国人・日本人問わずだけど。

ゴミって難しいよね…
ゴミ箱置いても、すぐいっぱいになるから細かい回収や清掃が必要だし
変な家庭ごみ捨ててく人がいたり。。

テイクアウトやめれないし。。
座って休めてゴミも捨てれる場所をたくさん用意するとか?
ポイ捨てに罰金課すとか
む~~😣ワカラン😫


子供の頃の浅草寺は鳩がいっぱいいた記憶がある🐥
入口の門の上に鳩がいっぱい止まってて、鳩のエサも売ってて…
無人の鳩エサ売り場には100円の皿とか50円分とかあったような…ないような…
行くと必ず50円?のエサ買って鳩にあげてた
よく覚えてないけど300円くらいの袋だとエサいっぱいはいってるからそれ買ってみんなまいてた。
だから鳩が常にいたし、まあフンもそこらじゅうにあって今より汚れていた。
いつごろか、きっと鳩のフンとか色々問題になってきたのだろう
エサ売り場も無くして綺麗にする計画があると噂を聞いた。
鳩にエサをあげてるよく会う地元のおじいさんが、「鳩はここの守り神だから、昔からいるんだからそれを追い出すなんて罰が当たる」みたいなことを言ってた。
結局いつだったか…エサ売り場もなくなりエサが無くなれば鳩も段々いなくなって、現在のようなきれいな浅草寺になった。
自分は喘息持ちだから、よく考えたら今の綺麗な方が良いんだが…
あの頃の鳩がたくさんいてエサをあげてた浅草寺もすごく懐かしいし今でも鳩がいないのがぽっかり穴が開いた感じがする。
鳩がいたあの頃は、居場所のない人たちの居場所があったような感じが好きだった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。