goo blog サービス終了のお知らせ 

もにょらない日々

毎日ちょっとした幸せを見つける

ホットケーキミックスを最初に作ったメーカーは天才じゃないかな

2025-05-25 13:07:00 | 日記

昨日実家に行ったところ、庭の梅の木が実の重さに耐えかねて折れていたのを発見。

親の体調があまりよくなくて庭は完全放置状態だったからなあ。

庭の片づけをすると共に、ついでに梅の実を収穫。

親は毎年梅干を漬けていたのだが、今年はできそうもないので自分で食すことにした。

さて何にしよう、と考えるほど梅って加工のバラエティがないんよな。

初めてだが梅ジャムにしてみた。

固い梅の実がそう簡単に煮崩れるかなあと心配だったが、鍋に入れて火をかけ、眺めている間にもどんどん崩れてペースト状になっていった。あれ、これもしかしてすごく加工しやすくね?

すっかり煮崩れた後で種を取り出し、砂糖を混ぜて完成。ボール一杯くらいの量を加工したのだが、30分くらいで出来上がった。

で、今日はホットケーキを焼いてそのジャムで食すことにした。

結構な厚さできれいに焼きあがったが、特別変わったことはしていない。卵を思いっきり泡立てるとそれだけでできる。

巷で流行っていたふわっふわのパンケーキと比べるべくもないが、家庭で食うなら十分だし、何より卵白を泡立てたりとかいった手間もなくそれなりにできるのがいい。

で、梅ジャムを付けて食ってみた。

う、うまー! 砂糖はやや控えめにしたので少し酸っぱいが、それがまたいい。

今調べたら、ニチレイフーズのサイトに「梅を冷凍させておくと半分くらいの時間で出来ます」とあった。

収穫して冷凍しとくかなー。

 
 

言動がちょいちょい中二病ぽいよねと言われ続けた人生でした

2025-05-17 17:36:46 | 日記

久しぶりの2連休だ。土日は休みのはずなんだがなあ。ゴールデンウィークってなんだっけ・・・。

さて、マンションの騒音問題だ。

現在相当色んな音がしているのだが、その中の一つの正体が判明しました。

勿体つけるほどのものでもないのでさらっと言うと、コロのついた椅子の音でした。

そんなもんさっさと気づけって?

いやいや、なかなか気づかなかったのには壮大な理由があるのだよ。

というか、このマンションの騒音問題の根幹に関わる事実が判明したのだ。

これが判ったおかげで、まだ続いている騒音も少し軽減されてきたのだ。

自分のマンションは、当たり前だが鉄筋コンクリート造りのマンションである。おまけに最新の高気密高断熱住宅だ。そして天井は二重天井。

その上自分の部屋は1階である。共用廊下は防犯のためかなりしっかり周囲を柵で囲ってある。

・・・そう、音が室内で反響するのだ。そして、知らずに自分でさらに反響する環境を作っていたのだ。

ほぼほぼリビングで生活しているため使用していない部屋が1つあり、その部屋には大きなファミリークローゼットがある。部屋の一面が扉になっているのだが、ここの扉は常に開けっぱなしにしている。部屋の扉も当然開放状態。その上この部屋は基本的にカーテンを閉めない。掃除以外では出入りしない完全な空き室だ。

これがね、反響の最大の原因だったのだ。家具を殆ど置いていない上に音を遮蔽する扉を開けてあるものだから、この部屋で色んな音が増幅されていたのだ。

そしてコロつき椅子をゴロゴロさせている音は、この部屋の上階もしくは斜め上階から聞こえる、つまり一番音源の近くだった。

これに気付いたのは本当に偶然で、たまたま珍しくこの部屋に入った時に、ゴロゴロゴロゴロとすさまじい音が聞こえてきた。リビングでも聞いたことのないすごい音にびっくりして、外の給湯器が壊れているのかと思ったほどだ。

あまりにもすさまじかったので管理会社の担当さんに来てもらったところ、

「・・・すごい音ですね」

と言われたくらいにすごかった。(相変わらずの語彙力よ

幸いにもデベロッパーのアフターサービスの方から助言をいただき、現在はそれを実行しているため、少し音が軽減されている。

実行したのは以下の通り。

・夜はカーテンを閉める

・在宅時はクローゼットの扉と各部屋の扉を閉める

・扉を開け放ちたい時には、すべての窓を開け、音が通り抜けられるようにする

・各部屋についている吸気口は全て全開にする(これはやっとけ

これだけで結構違うのだ。マンションに住むようになってから部屋の反響は気になっていたが、ここまで強烈なものだとは気づかなかった。知らないって怖い。

その上で、管理会社から該当しそうな部屋にはそれとなく注意をしてくれることになった。

何度も言うが、うちのマンションの管理会社はSSR(スーパースペシャルレア)なのである。苦情処理にも細心の注意を払い、言った人言われた人双方が嫌な思いをしないよう工夫してくれる。マンション買って一番よかったのは管理会社で当たりを引いたことだと断言する。本当に本当に本当によかった。

というわけで、ちょっとはましになったかな、と思っていたところ、金曜の夜はいつもに増してズゴゴゴ、ゴンゴン、ザバザバ水音からのゴン! がすごかった。

ま、まあゴロゴロ音はなかったけどさ・・・。金曜は1週間で一番音が大きい気がする。

室内で音が反響して増幅される現象、これを「残響のテロル現象」と名付けよう。

※「斉木楠雄のΨ難」麻生周一

 

 

 

春キャベツって名前だけで旨そうなのずるいよね

2025-05-06 11:50:06 | 日記

キャベツが安くなった!

1玉150円だったので購入して色々作ってみた。

簡単なのはやっぱりサラダ。そのまま千切りにしても大量には食べられない。ので、よくするのが、少量の塩でしんなりさせてからサラダに使用する方法だ。

混ぜるものは何でもいい。今回は玉ねぎも一緒に塩でしんなりさせてから鰹節とマヨネーズ、少しの味ぽんを混ぜてみた。マヨと味ぽんは相性ええのう。

さらに今日の昼にはキャベツもりもりスープとキャベツ大盛り焼きそば。

これだけ使ってもまだまだ余っているのでさて何にすっかなー。

キャベツを玉で買うと意外と長持ちするのがうれしい。

スープやみそ汁は基本毎日食すので、当分はキャベツ入り汁物が続くかのう。

ところで自分は自他ともに認めるケ・・・ごほん、吝嗇家だ。

キャベツもずっと食べたかったが、さすがに1玉400円とかで買う気にはならんかった。

だが決してぎりぎりの生活をしている訳ではない。勤めている会社は田舎の中小企業ではあるが、そこそこの給与はもらっている。それでもケチる理由とは何か。

もう圧倒的に将来への不安によるものだ。マンションの問題を除いても、だ。

今の日本には「金を使えない病」が蔓延している気がする。

※「ヒナまつり」大武政夫

 
 
 

好きなドラマを見ていると大抵のことは許してしまえるのは幸せなことか否か

2025-05-01 19:44:30 | ドラマ

現在使用している動画配信サービスはHuluである。

この手のサービスは定期的に作品の入れ替えを行っているのだが。

神ドラマ来たワァ~!!!!!!

好きなアメドラトップ3に入る超お気に入りドラマなのだ。

ボストン警察が舞台の刑事モノなのだが、このドラマの見どころは、何と言っても登場人物たちの軽妙な会話だ。

見ているのは吹き替え版なので英語でどんな感じなのかは全くわからんが、翻訳も気が利いてるんだろうなあと思う。

主役の母のリアルなウザさもいい。アメリカでもやっぱ母親って似たようなもんなんだ、とちょっと面白い。

別のドラマで悪役をやっていた俳優が出てきた時には相当怪しんだが、結局普通にナイスガイだったのも笑った。

語りだすとまたキモくなりかねんからこれくらいにしておくが、もしHuluを利用中なら見て損はないドラマだ。

これ、ずっとU-NEXTでしか見られんかったからめちゃくちゃ嬉しい。U-NEXTは相当満足度の高いサービスではあるが、やっぱ月額利用料が高すぎんだよなあ・・・。

ところでマンションンの騒音問題はどうした、というと、なんかあきらめモードっつーか・・・

まあこれくらいは元気だ。

※「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~」業務用餅