ぴたごら日誌

双子を出産しました。胎児の頃「ピタとゴラ」と呼ばれていた二人と共に過ごす日々を綴ってます。

「形」を探せ

2007年01月26日 23時37分19秒 | 月と雲
我が家の双子は「○」や「△」や「□」の形に敏感です。
目に留まると指差して「ま、ま!(○がある!)」といった感じで訴えます。

では問題。
次の風景の中に「○」が隠れています。
さてどこにあるでしょう。


正解は「TOYOTA」の「O(オー)」です。
コレは簡単だったかな。

では第二問。
次の写真の中に「□」と「△」が隠れています。
さてどこにあるでしょう。


正解はこちら↓

↑八雲が「□」の中に入っています。

↓こちらは二人で「△」の中に入っているところ。


お分かりでしょうか?

二人とも「四角に入ってくださーい」と言うと
「あーい」とお返事しながら入ってくれます(笑)

では第三問。
最後は少々難しい問題を。
次の写真の中に「汽車」が隠れています。
さてどこにあるでしょう。


コレは難しいですよー。

問題をもう少し正確に書くと
「汽車のように見えるもの」が隠れています。

細かいところを見てはいけません。
遠くから全体をぼんやり見ていると。。。

ほら、真ん中の建物全体が汽車のようにみえてきません??
#わかります??
#普段から汽車のおもちゃ見慣れてないと難しいかしら。。。

コレはもちろん八雲が見つけた訳ですが。。。
それを理解できた私もなかなかヤルじゃん、と自画自賛(笑)



以上、八雲と静月からの問題でした。




はしゃぎすぎ

2007年01月23日 22時46分31秒 | 月と雲
21日、日曜日。
朝から家族4人で有馬富士公園に行きました。

前々日の金曜日、
マンションの駐車場で「シャボン玉体験」をさせたところ、
二人ともキャッキャとはしゃいで楽しそうだったので
この日もシャボン玉液を持っていきました。

他にも道すがら、彼らにちょうど良いサイズのサッカーボールを2個購入。
ボール好きの二人は嬉しそうに抱えたまま車に乗ってました。

さて、芝生広場に到着。
寒さをものともせずテケテケ歩き回る双子。

ボールを蹴っては追いかけて、「キックキック」
シャボン玉を追いかけては「パチン」

「ぐるぐるどっかーん」をして走り回ったり、
「アルゴリズム行進&体操」をやったり、
とっても楽しそうに遊んでいました。

私も楽しくなって、
旦那とキャッチボール(小さいボールも持っていってた)
それを見ていた双子は「自分もやりたい」と寄ってきて
一生懸命投げてました(かわいい(笑))

更に楽しくなってきて、
双子に側転を披露してみると、
真似して(?)ごろーーんと横になる双子。
おかげで服は草まみれ。

そんな感じで遊ぶこと1時間。
お昼ご飯はファミレスへ。
双子は初ファミレス。
お子様セットのおまけに
ミニカーをもらってご機嫌(特に八雲)な二人は
騒ぐことも歩き回ることもなくモリモリ食べてました。
#食事への集中力は誰にも負けない(笑)

午後はお昼寝してから食品の買出しに行き、
いつも通りの夕食→お風呂→就寝。

とっても楽しい一日でした、

が。。。
夕食を作っているとき、私の足の付け根に急に痛みが走る。
「なんだろ?急に?」と思っていたんですが、
しばらくしてハタと思い当たりました。

側転のせいだ~~~

ものすごく久しぶりにやった側転。
特に柔軟とかもせずにやったのが失敗だったか。。。

日ごろの運動不足を痛切に感じた夜でした。



その日。

2007年01月19日 14時33分56秒 | その他
書くかどうか、すごく悩んだのですが、
やっぱり書いてみることにしました。
何か失礼な文章があったらごめんなさい。



その日、高校2年生だった私は
修学旅行で長野へスキーに行っていました。

2日目の朝、身支度をしていると。。。
隣の部屋の子がやってきて、

「急いでテレビつけてみ。大変なことになってるから」

何の騒ぎ?有名人でも亡くなったか?
それともただの冗談?(確か朝テレビをつけるのはルール違反だった)

言われるがままにテレビをつけて画面に映し出されたものは。。。

ヘリコプターからの映像。
煙が上がっている。
うねうねと曲がって横倒しになっているのは。。。高速?

コレは一体何の映像???

上手く頭が働かないままテレビを見つめ続けることしばし。
ようやくアナウンサーの言葉が頭に入った。

「今朝、阪神地方で大きな地震が発生。」
「映像は神戸市東灘区上空」

そう。その日は12年前の1月17日。
6千人以上もの死者を出した阪神淡路大震災があった日。
その日、私は神戸の家を離れていたのです。

廊下に出ると泣きじゃくっている女の子。
電話の前の長蛇の列。

ロビーの大画面テレビで流れていたニュースでは
死者が「数十人」でているとアナウンサーが言う。

とりあえず予定通りスキー訓練が行われ、
(神戸と連絡が取れず、交通手段も確保できていないため)
昼食時に宿に戻ると、死者数が「百数十人」に増えていた。
昼食後、死者数は「二百数十人」に変わった。

その後も1時間ごとに「百人」単位で増える死者。
テレビに映る上空からの景色からでは想像がついていかない。

それでも何だか実感がわかなかった。
悲しい、辛い、怖い、そういった感情が出てこないのだ。
極端に言うと「心配」すら感じなかったかもしれない。
ただただ冷静な自分がいるなぁ、と思う客観的な自分がいた。

翌日の夕方、
宿の人たちが用意してくれたパンやりんごや水を手に、
旅行会社の人が駆けずり回って手配したバスに乗り、
とにかく行けるところまで神戸に向かうことになった。
#道路がどこまで利用できるか分からなかった。

一晩バスの中で眠り、目が覚めると見たことのある町並み。
でも道路はうねり、家々は崩れ、人影が見当たらない。

「本当に地震があったんだ。。。」と思った。

無事学校前までバスはたどり着き、
体育館で解散の前、先生が言った。
「家の人と連絡が取れていない人はとりあえず家に向かいなさい」
「家に誰もいなくて、探しても見つからない場合は学校に戻ってきなさい」
「何時でもいつでも先生たちが学校でまっています」

とても幸運なことに、私は母と連絡がすでに取れており、
みんな無事であることを確認している。
#と言うか、父は出張、兄は大学の寮、私は修学旅行で、
#その日神戸の家には母しかいなかったらしい。
でも誰とも連絡がつかず、誰もいない家にたどり着くことを考えると。。。

このとき初めて少し「怖いな」と思った。

家に着き、その日の夜ベッドに入って
不意に涙が出てきた。
安心したんだと思う。
「冷静な自分」はそれなりに無理して冷静でいたらしい。



結局、家族全員が亡くなったという子がいた。
中学の後輩も亡くなったと聞いた。
同じ高校の3年生も一人亡くなったはずだ。
たった数秒の地震で。

震災の話題にふれると、
私はいつも何となくもやもやした気持ちになる。
変に冷静で、どこか興奮していて、
事態を理解してはいるものの、感情が伴わなかったあのときの自分が
どことなくおかしな存在のように思うからかもしれない。

今「もしあれと同じ規模の地震が起きたら。。。」と思うと、怖い。
あの地震がどんなものなのか知識として分かるからというのもあるが、
あの頃よりも失いたくないものが増えたからだと思う。

もしも私が死んで、旦那や双子の笑顔を二度と見れなくなったら。。。
もしも旦那が死んで、双子の成長を一緒に喜ぶ笑顔が消えたら。。。
もしも双子が死んで、もう二度とあの笑い声が聴けなくなったら。。。

ものすごく怖いことだと思う。
そして、今そこにある大切なものをより愛しく感じる。

生きていたいし、生きていて欲しい。
そう思います。


自分の気持ちの整理のために書きました。
お付き合いいただいた方、ありがとうございました。
阪神淡路大震災で亡くなられた方々の冥福をお祈りします。





1歳6ヶ月健診

2007年01月17日 20時33分38秒 | 月と雲
1月9日、1歳6ヶ月の健診に行ってきました。

今回は市が行う集団検診。
いつものように実母に来てもらい、
徒歩20分かけて保健センターへ。

受付開始は12時45分からでしたが、
時間通りに行くといつも結構待たされるので、
今回は12時半くらいに着くように家をでました。
おかげで番号札は3番と4番をゲット。

受付開始とともにすぐ身体測定に呼ばれる。

<八雲>
身長:82.0cm
体重:10.7kg
頭囲:47.9cm

<静月>
身長:77.1cm
体重:9.1kg
頭囲:46.6cm

相変わらず体格差の激しい二人です。

身体測定の後は保健師との発育面談。
小さい積み木(立方体)を上手に持てるか。
それを積み上げることができるか。
○△□の穴があいた板に○のプレートをはめることができるか。
板を裏返しても○の場所を探してはめられるか。
いくつかの絵が描かれた紙を見て
「わんわんどこ?」「バナナはどれ?」に指差しで答えられるか。
二人はすべて順調に答え、楽しそうに積み木で遊んでいました。
後は育児で何か困ったことはないかなどの相談。
3月20日を過ぎたら3種混合の追加接種を受けるように言われました。

その後は小児科医師による診察。
診察開始まで15分ほどあったので
センターに置いてあった絵本を読んで時間をつぶす。
#八雲は電車の写真絵本がものすごく気に入ったらしく
#母が別のヤツを読もうと誘っても見向きもしませんでした(笑)

医師の診察開始。
いつもはここでものすごく待たされるのですが、
今回は3,4番目だったので10分ほど待つと順番が来ました。

おむつ姿になって診察室へ。
聴診器で胸と背中。
ベッドに横になって全身のチェック。
あとは何か心配事の相談。
こちらも特に何事もなくすんなり終わりました。

今回は1歳6ヶ月の健診なので
小児科医の診察の後は歯科医の診察。
初めての歯科健診なのでドキドキしましたが、
二人とも大人しくゴロンと横になり、
医師に見られるまま普通に口あけて診察されてました。
#毎日の歯磨きのときもこうしててよ~~。

二人とも上唇小帯が長めで少し太いので
このままの状態が続けば6,7歳の頃に
上唇小帯を切らなくてはいけなくなるかもしれないと言われました。
ま、コレはまだ先の話だし、
成長に伴って問題なくなる可能性もあるので
特に気にしないことにしましょう。

問題は八雲。
歯石がつきやすいみたいなんですよね。
以前から歯に白い塊がついているのが気になってたのですが、
案の定、歯石だったようで、
先生がスケーラーでカリカリととってくれました。
#騒ぎもせずおとなしくしていた八雲くん。えらいぞ。
やはり歯石の溜まりやすいタイプというのがあるらしく、
いずれは定期的に歯科健診を受けた方がいいとのこと。
歯磨きもしっかりするよう言われたので
ちょっとがんばらないとなぁ。。。
#最近、八雲は歯磨きがちょっと嫌い。

歯科健診のあと、仕上げ磨きのポイントの話を
歯科衛生士さんにききましたが(希望者のみ)
こちらは特に目新しいことはなかったので
きかなくてもよかったかも。
ま、双子は大人しく母と遊んでいてくれたから良いんですが。

以上で健診は終了。

帰る前にプレイルームでおもちゃで遊べると聞いたので
ちょっと寄ってみることに。

すごく大きな柔らかい積み木とか
プラスチック製のブロックとか、
ダンプカーのおもちゃとかあって、
二人はとても楽しそうにしていました。

小麦粉粘土もあったのですが、
二人は初めてのその感触がイヤだったらしく
全然遊ぼうとしませんでした(笑)
作り方を教えてもらったので、
そのうちにまた家で作ってみよっと。


今まで健診といえば、
静月の泣き声で始まり、静月の泣き声で終わる。
という感じだったのですが、
今回、彼女はまったく泣きませんでした!!

体重を量るときに少しだけ嫌そうに「ふぇぇ」と言いましたが
その後は身長を測るのも、医師の診察を受けるのも
まったく動じず、余裕の笑顔をみせるほど。
特に歯科健診なんて絶対嫌がると思ったのに
すごーーく良い子で診察されてました。
いやぁ、強くなったねぇ。

次は一応3歳児健診ですが、
その前の2歳児健診を受けるかどうか悩み中。
ま、まだ半年も先の話だ。



あわ!

2007年01月16日 14時07分48秒 | 月と雲
静月は最近プチ・イヤイヤ期に突入しました。

「イヤ」という発音ができない彼女は
何かにつけて「あわ!」と言いながらプイと横を向きます。

「ご飯だよー」「あわ!」
「おむつ替えよう」「あわ!」
「それやっくんのおもちゃだから返してあげて」「あわわわ!!」

う~ん。。。
これじゃ「イヤイヤ期」っていうより「あわあわ期」だな





言葉2

2007年01月16日 13時59分54秒 | 月と雲
年末年始に東京に行ってからというもの、
双子は急に言葉が増えました。
やはり、色々な人にたくさん話しかけられると違いますね。

特筆すべきは
お母さん(「ぉかぁ」)と、お父さん(「ぉとぉ」)
が言えるようになったことでしょう!!
ちなみにタッチの差ですが、「ぉかぁ」を先に覚えました
#たまたま絵本に『お母さん』の絵があったため。

あと「じぃじ」「ばぁば」も言えるようになりました。

そのほかにもたくさん。
「ぱーぽー」(救急車のこと)
「ぃしゃ」(汽車や電車のこと。汽車は「ぽっぽ」とも言う)
「でんき」(電灯のこと)
などなど。。。

指差しに対して「それは○○だよ」と言うと
自分でも「○○」と真似します。
以前はこんなに上手に発音を真似られなかったから
音の出し方がだいぶ上手になったようです。

よく「男の子の方が言葉は遅い」とききますが
うちは静月よりも八雲のほうがはっきり言葉を発します。
静月は何だかちょっと恥ずかしがっている感じ。
#間違えるのを嫌がっているようにも見える。

そのうちもっともっと言葉を覚えて
2文語、3文語と会話になっていくんだろうなぁ。
楽しみ、楽しみ



積み木遊びおもちゃ

2007年01月12日 00時41分47秒 | 手作り
最近欠かさずチェックしているブログがあります。
思いついたら、作りたくなって。
手作りが大好きな方だそうで、
また、それが素人さんの手作りの域ではなく、
ものすごーーく素敵な作品ばかり。
#元デザイナーさんのようです。
見ていると真似して作りたくなるものがたくさんありあます。

で、作りました(笑)
積み木を嵌めるおもちゃ。
#と言っても、作ったのはずいぶん前ですが。。。

ちなみに、上記のブログでは2005/07/04の投稿で紹介されています。
#出来上がりの美しさがまるで違う。

1、使う積み木を適当に並べる(ちょっと顔みたいにしてみました)
2、1が入る大きさにダンボールをカット(今回は20cm四方)
3、2と同じ大きさのダンボールを全部で3枚用意。
4、2枚をボンドで張り合わせ、積み木の形を切り抜く。
5、残り1枚に積み木部分にあわせて色紙を張る。
6、4と5を張り合わせて完成。

ダンボールはスーパーでもらってきたもの。
ボンドも色紙も家にあったものを使ったので制作費ほぼ0円。

作ってすぐはそれほど遊んでくれなかったのですが、
しばらくして静月が急にコレがお気に入りになったらしく、
朝から晩まで、しょっちゅうコレを引っ張り出してきて遊んでいた時期がありました。
#別のもので遊んでいる八雲にも「コレで遊べ」と強要(笑)

今はブームが過ぎ去り、近々処分予定なので、
忘れないうちにブログに書いておこうと思いまして。。。

形あわせは子どもにとって結構面白いようです。
30分もあれば作れるので、暇な人は作ってみてください。

ちなみに双子はコレで「立方体」と言う言葉を覚えました(笑)




満1歳6ヶ月

2007年01月12日 00時18分49秒 | 育児記録
スーパーの広告によると今日は鏡開きだそうで。
小豆は買ってあるのですが、今日は忙しくてぜんざい作れず。
「今年は行事を大切にしよう」と思っていたのですが。。。
週末には作ろうっと。

さて、1月7日で双子は1歳6ヶ月になりました。
恒例の「最近の双子の一日」を記録します。
興味のある方は読んでみてください。

起床7時。
ここ数日、旦那が朝食準備をしてくれてます
#その間、私は
曰く「子ども達に何を食べさせるのか分かるときは準備できる」。
ならば、と前日の内にせっせと双子の朝食のおかずをタッパーに詰める私
でも、私が寝とぼけているせいで双子も起床が遅れがちなので
また明日から私も7時に起きようと思います(当たり前だ)。
#でも土曜とかにまた是非お願いします

旦那を見送り、洗濯物を干して、布団たたんだりして、
散歩に出られるようになるのが大体10時ごろ。
運動量増やすためマンションの駐車場とかで遊ばせてます。
#買い物行くとつい無駄なものとか買っちゃうしね。

昼食12時。
相変わらずチャーハンとかスパゲティとか。
まだまだ手づかみ全盛ですが、
静月が時々スプーンを使って食べます。
結構上手。
八雲も静月の真似してスプーンで食べようとしますが
こちらはまだまだ下手。
スプーンの使い方を手取り足取り教える気がないので
#二人同時に教えられそうにないから。
各自興味を持ったときに自力で練習してもらってます。

昼寝は上手くいけば13時半ごろ。
最近は朝起きるのが遅いことが多かったので
15時前になってようやく寝たり。
私一人が寝てて双子は勝手に遊んでたこともあります(本末転倒)
昼寝に関しては、来月はもうちょっと改善したいなぁ。。。

15時すぎにおやつ。
果物とかサツマイモとかレーズンパンとか赤ちゃんせんべいとか。
牛乳もコップに1杯程度。

おやつ後、洗濯物を取り込んでから
17時までは一緒に遊びます。
かくれんぼしたり、車やぬいぐるみで遊んだり、絵本読んだり。

17時から夕飯の準備をするのでテレビに頼ってます。
以前はできるだけ17時半までつけないように心がけていたのですが、
ケンカしたりして何かと泣かれ、夕飯準備が一向に進まないので
17時から1時間、テレビタイムとして割り切るようにしました。
おかげで家事がスムーズ。
双子はテレビに合わせて踊り狂ってます(笑)
#とっても上手でかわいい(親ばか)

18時に夕食。
一応離乳食も卒業していい時期なのですが、
奥歯が生えるまでは大人のものより、柔らかく、薄味に、を心がけて。

19時ごろ旦那帰宅→夕食。
双子がそばにかじりついて「僕らにも食べ物よこせー」と騒ぐため、
ご飯粒とか野菜の切れ端とかを双子に奪われながら食事する旦那。

20時ごろに旦那お風呂→双子お風呂。
年明けからお風呂に入る順番が入れ替わり、
八雲が先になりました。
と言うのも、静月の寝つきが悪いのは、
長湯で目がさえちゃっているせいかもしれない。。。と思ったからです。
#先に入った方は後から入ってくる方が体を洗い終わるまで
#ずっと湯船で遊んで待っている。

で、静月を後にした成果はどうかと言うと。。。
それほど変わらず、寝付くのが21時50分くらい。
でも以前のように目がランランとして動き回ることは減り、
ウトウトと布団に転がっていてくれることが多くなったので、
寝かしつけをしている私としては楽になったように感じます。



年末年始の東京帰省をはさんだにもかかわらず、
生活リズムが狂わずに済んだのは助かりました。
#東京の皆さん、ご協力ありがとうございました。

また、帰省後 二人は急激に語彙が増えました。
#詳細は後日。

八雲は最近歯磨き嫌いです。
静月は下の奥歯が1本、顔を出し始めてます。
#向かって左、犬歯のすぐ横の歯。

そして静月は「プチ・イヤイヤ期」にばっちり突入です。
八雲がまだ特に反抗しないのが救い。
こちらも詳細は後日。
もうすぐ二人揃っての「イヤイヤ攻撃」が始まるでしょう。。。


年賀状

2007年01月05日 23時10分36秒 | 月と雲
昨年の年賀状は子どもの紹介もかねて、
人生初の家族写真年賀状を作りました。

写真の年賀状が照れくさい我々夫婦はそのとき
「子どものお披露目のためであって、もう二度とやらん」
と言っていたのですが。。。

今年の年賀状を作るときになって、旦那がいともあっさりと
「おい、写真とるぞー」
と言い出したのにはびっくりしました(笑)

ま、いいんだけどね。



出来上がった年賀状はこんな感じのデザイン(↓)。



家族4人がそれぞれ「2」「0」「0」「7」を持った写真を撮りたかったのですが、
双子にダンボールで作った「0」を持たせたら
二人ともこんな風に遊んじゃってまともな写真撮れず。。。
結局双子の分は旦那が色々裏技を駆使して顔の分かる写真を作ってました(笑)
上の写真は失敗写真を使って旦那がブログ用に作ってくれたものです。
ブログ上のお知り合いの皆様への年賀状ってことで。。。

#ちなみに、実際の年賀状は旦那が「2」を私が「7」を持って写ってます。