goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

NEWスキー

2020-12-28 | ノンジャンル
新たにスキーを購入



ボレーのV6BCってモデル
どこにも置いてなくて注文しました。



一番最初に山に入るために買ったスキーはテレマークだった。
その比較画像
太さがちがうなぁ。



そしてビンディングの違い
3ピンケーブルの軽快さよ!

テレマークスキーの方向性がどんどん滑り寄り、バックカントリー寄りになって、あげくの果てにNTNみたいな重いビンディングになってすっかり軽快性が失われた。
ホントにこれでイイと思ってるんだろうか?
ゲレンデで滑るんならいいんだろうけど、かかとが上がるのは歩いたり登ったりするためだよ。
テレマークターンなんてのはかかとが固定されないからやるものなのに、今やそれがメインの楽しみ方だ。

重くなったテレマーク、軽快性を失ったテレマークに見切りを付け、逆に軽快になっていく山スキーに目が向くのは山屋なら当然だろう。
テックビンディングのあの軽さ、軽快さ
そして何年も歩き寄りのブーツが新発売・開発されないテレマークと違い、山スキーのブーツの軽快さや歩きやすさの進化は止まらない。
みんなそれを求めて細板・革靴が最近流行ってるんだろうな。
テレマーク業界は原点に立ち返らねばマーケットは縮小していくだろう。



ロッカー比較、G3のスピットファイアと。


そんなこんなでラッセルが楽になるように太めな板、そして滑りが楽なようにロッカー入ってる事
条件満たしてるのはボレーのV6BCでした。
ビンディングは安定のヴァイペックで。



当然ながらウロコ板、もう30年来のウロコスキー派
これで、すっごい奥地の山の極楽斜面を楽しもうっと。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。