増毛へ。
何年もチャレンジしては縁のない西暑寒へ。
暑寒の山小屋はメッチャ混み!!

駐車場は満杯! 溢れた車が道路脇にズラリ並んでました。

西暑寒への最初の核心の渡渉。
スノーブリッジは完全に無かったけど、当リ利用の丸木橋で。

西暑寒への北尾根は実にタフ。
ほぼスキーを背負ってのヤブこぎで実にテンションが上がります。

こんな感じ。
好き者にはたまんないっすねー
スキーを背負ったノリタマ君も楽しそう。

でも、結局はいろいろあって、前衛峰取り付きあたりで敗退。
残念だけど、次があるさ。
間近で見る、西暑寒はまさに稜線上のャRに過ぎない・・
ホント行っても行かなくてもイイような山だけど、こうなりゃ意地だ。
来年こそは行ってやるぜ!

西暑寒をバックに下山の様子。
結局駐車場に着いたら、まだ10時だったので暑寒別にも登りました。
朝の5時から行動してたから、5時間くらい西暑寒でウダウダしてたのね~

杉本さん

暑寒別岳を滑るノリタマ君

同じく僕。
登頂は果たせなかったけど、楽しかったからまあいいか。
来年は暑寒別の頭にテン張って、そこからピストンで西暑寒を、
あわよくば中ノ沢岳を目指そうと思います。
下山の翌日に旭川のogiさんから電話をいただき、西暑寒に登られたとの事。
やっぱりヤブがすごかったそうな・・
さすがはヤブの貴公子・・
何年もチャレンジしては縁のない西暑寒へ。
暑寒の山小屋はメッチャ混み!!

駐車場は満杯! 溢れた車が道路脇にズラリ並んでました。

西暑寒への最初の核心の渡渉。
スノーブリッジは完全に無かったけど、当リ利用の丸木橋で。

西暑寒への北尾根は実にタフ。
ほぼスキーを背負ってのヤブこぎで実にテンションが上がります。

こんな感じ。
好き者にはたまんないっすねー
スキーを背負ったノリタマ君も楽しそう。

でも、結局はいろいろあって、前衛峰取り付きあたりで敗退。
残念だけど、次があるさ。
間近で見る、西暑寒はまさに稜線上のャRに過ぎない・・
ホント行っても行かなくてもイイような山だけど、こうなりゃ意地だ。
来年こそは行ってやるぜ!

西暑寒をバックに下山の様子。
結局駐車場に着いたら、まだ10時だったので暑寒別にも登りました。
朝の5時から行動してたから、5時間くらい西暑寒でウダウダしてたのね~

杉本さん

暑寒別岳を滑るノリタマ君

同じく僕。
登頂は果たせなかったけど、楽しかったからまあいいか。
来年は暑寒別の頭にテン張って、そこからピストンで西暑寒を、
あわよくば中ノ沢岳を目指そうと思います。
下山の翌日に旭川のogiさんから電話をいただき、西暑寒に登られたとの事。
やっぱりヤブがすごかったそうな・・
さすがはヤブの貴公子・・
関東在住のヤブ好き山スキーヤーです。
私は2日遅れで、4/30 羊蹄山、5/2 暑寒別に登りました。
その後、5/9に西暑寒チャレンジも考えつつ、渡渉不可能と思いそのまた西側の尾根伝いに浜益岳を目指しましたが、ヤブと急斜面トラバースに追い返されました。
面白そうな山に多数行かれているようで、興味深くブログを拝見しました。増毛や積丹は、どんどん山塊深く入って行きたくなる魅力がありますよね。
また、訪問させて頂きまーす。