goo blog サービス終了のお知らせ 

pippiのひとりごと

幸せがいっぱい

お家で串揚げ~♪

2014-10-19 21:09:09 | ごはん・・


ブログ更新しました
もうひとつの「pippiのひとりごと」/


2011.3.11東日本大震災で、1ヶ月もパソコンが使えない環境になり、このブログが見れなくなりました。そのために、もう一つ「pippiのひとりごと」ブログを立ち上げました。そちらも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日も
見て下さってま
ありがとうございます�
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

秋~♪

2012-10-14 20:15:40 | ごはん・・


ブログ更新しました
もうひとつの「pippiのひとりごと」/


2011.3.11東日本大震災で、1ヶ月もパソコンが使えない環境になり、このブログが見れなくなりました。そのために、もう一つ「pippiのひとりごと」ブログを立ち上げました。そちらも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日も
見て下さってま
ありがとうございます
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

手巻き寿司♪

2012-06-24 19:20:34 | ごはん・・

ブログ更新しました
もうひとつの「pippiのひとりごと」/


2011.3.11東日本大震災で、1ヶ月もパソコンが使えない環境になり、このブログが見れなくなりました。そのために、もう一つ「pippiのひとりごと」ブログを立ち上げました。そちらも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日も
見て下さって
ありがとうございます
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

週末は・・・♪

2012-05-27 20:16:13 | ごはん・・

今日は酢豚♪

酢豚も色々な味つけがあると思いますが
私はパイナップル無しで…

2人分です
お砂糖 大さじ3
お醤油 大さじ2
米酢 大さじ3
ケチャップ 大さじ3
鶏ガラスープのもと 小さじ1
水 100cc

調味料とお水をあらかじめ合わせておき
お好みの野菜も適当な大きさに切っておきます
今日は
たけのこ、人参、しいたけ、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ

豚肉は片栗粉をまぶし
少し多めの油で焼いておき、余分な油はペーパーで吸い取ります
ピーマンとパプリカ以外の野菜を加え
少し炒めたら、合わせておいた調味料を加えて
人参が柔らかくなったらピーマンとパプリカを入れ
水溶き片栗粉でトロミをつけてできあがりです

この、調味料の割合がなかなか美味しかったです


大きいサラダボールを買いました
毎日のように登場するサラダ
おかわりしなくてもこれならタップリ食べられます


週末はパパが食べたいと言っていた
スペアリブにしました




今日も
見て下さって
ありがとうございます
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

大豆のちから♪

2012-05-20 19:58:24 | ごはん・・


ブログ更新しました
もうひとつの「pippiのひとりごと」/


2011.3.11東日本大震災で、1ヶ月もパソコンが使えない環境になり、このブログが見れなくなりました。そのために、もう一つ「pippiのひとりごと」ブログを立ち上げました。そちらも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日も
見て下さって
ありがとうございます
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

玄米ごはん♪

2012-04-15 11:52:26 | ごはん・・

ブログ更新しました
もうひとつの「pippiのひとりごと」


2011.3.11東日本大震災で、1ヶ月もパソコンが使えない環境になり、このブログが見れなくなりました。そのために、もう一つ「pippiのひとりごと」ブログを立ち上げました。そちらも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日も
見て下さって
ありがとうございます
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

おからdeサラダ♪

2012-03-09 22:39:42 | ごはん・・
今日は長男の25歳のお誕生日です
すっかり大人になりました
私は25歳のお誕生日には
長男がもう生まれていたんですよね~

人生を時計であらわすと
25歳は朝6時くらいかな
さぁ~これからですね~
出会いやチャンスはしっかりつかんで
幸せな人生を作って行ってほしいです

先日行った定義山でいただいてきた
おからはサラダになりました

“おから”はそのまま食べられる優秀な食材です
タンパク質や食物繊維が豊富です
作り方は簡単
●きゅうり
●玉ねぎ
●にんじん
●ツナ
材料は何でもいいの
きゅうりや玉ねぎはスライスしてお塩をふり
水気をしぼります
にんじんは茹でるか蒸すかしてスライス
ツナはそのまま使います
全ての材料をマヨネーズなどでお好みの味に和えます
おからをジャガイモに見たてたポテトサラダのような感じです

1年前の震災の後
みんなで食べたおからのサラダは忘れられません
あれからもう1年なんですね・・・


今日も
見て下さって
ありがとうございます
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村



煮込み料理♪

2012-03-03 19:52:36 | ごはん・・

暖かい日があったかと思うと
今度は雪 寒い

前にテレビで見た煮込み料理をまねて
作ってみました

お料理番組などでは
たいてい煮込み料理はお水やだし汁を
たっぷり入れて
水分が無くなるくらいまで
煮詰めていきますが
私は、いつものように
水分少なめで、蒸発してしまわないように
とろ火で煮込みます
水分量を変えています
その方がぜったいエコですよね

●鶏手羽元 12本
●水 100cc
●赤ワイン 100cc
●コンソメ 1個
●ローリエ 1枚
●ケチャップバルサミコタイプ 大さじ2
●ベーコン 2枚
●玉ねぎ 1個
●にんじん 1/2本
●セロリ 1/3本
●しめじ 1/2パック
●にんにく 1片
●バター 10g

鶏手羽元に塩こしょうして
小麦粉をまぶしフライパンに油を入れ焼き目をつけます
シチューパンに入れ水~ケチャップまでを入れ煮込む
手羽元を焼いたそのままのフライパンで
バター以外の材料も炒め、シチューパンに入れ一緒に煮込む
仕上げにバターと塩こしょうで味を見てできあがり
とろ火で1時間くらい放置したかな~

お肉が、骨からツルッとはずれて
やわらかでとっても美味しかったです


まるの写真をデコってみました
今日は3月3日ひなまつり
美代ちゃんちの洸太の二十歳の誕生日おめでと~
3月7日はまるの1歳のお誕生日です
今度はいつ会えるかな~

今日も
見て下さって
ありがとうございます
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村


サラダ♪

2012-02-26 12:47:08 | ごはん・・


しばらくの間冷凍庫に入っていたアサリを使って
スパゲティボンゴレを作りました

買い物に行かずに作ろうとしたため
白ワインのかわりに日本酒で・・・
エリンギもあったので入れました



わが家の定番イタリアンドレッシングのサラダ
手作りドレッシングがポイントです

にんにく 1片
エサンテ 80cc
米酢 100cc
塩 小さじ1.5
こしょう 少々
砂糖 大さじ1
イタリアンハーブ 適宜 (生でもドライでもいい、オレガノなどがお手軽でよく使います)

すべての材料をフードプロセッサーで混ぜるだけ
簡単で美味しいので
お好みの野菜にかけていただきます
野菜もプチトマト以外は
フードプロセッサーで切ります
ゆで卵もキレイに刻めます
酸っぱいものが好きな方ははまりますョ

今日も
最後まで見て下さって
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

豚肉と青梗菜の中華炒め♪

2012-02-25 19:54:16 | ごはん・・


今日、明日と国立大学の前期日程試験日なんですね
今朝は雪で、受験生のみなさんは大変でしたね
明日も頑張って下さい

早くできて、美味しい中華炒めです
材料はあるもので何でもいい
今回は
豚肉
青梗菜
人参
しめじ
長ネギ


キクラゲもあったので入れれば良かった

オイスターソースとお醤油ベースの
ご飯にあうお味です


今日も
最後まで見て下さって
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

海老とアボガドのポテトサラダ♪

2011-10-15 00:25:32 | ごはん・・
いただいたジャガイモが美味しくて

今日のサラダは
アボカドと海老を合わせました
少しのお水にお塩を入れ
海老とジャガイモを茹でたら
適当な大きさに切った
アボカドとマヨネーズ
塩と粗挽き黒コショウで
和えただけ♪

ジャガイモが主役の
美味しいサラダになりました


今日も
最後まで見てくださって
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

大豆と豚バラのトマト煮込み♪

2011-08-05 17:09:41 | ごはん・・
お気に入りのレシピです
ぜひ、作ってみてね

  材料
●水煮大豆400g
乾物の大豆1袋(250g)を軽く洗い
大ソースパンに入れ
水3Cも入れたら
インダクションレンジで煮込みモードでスタート
後は自動で切れて冷めるまで蓋をしたまま放置
寝る前にセットしておくと
朝にはバッチリできてます
冷めたらザルにあけて水を捨てる
400g以上できるので
他のお料理用に、分けて冷凍保存してもいいです。
●豚バラ300g(角切りにする)
●玉ねぎ2個(1.5cm角)
●セロリ1/2本(ざく切り)
●トマト水煮1缶
●水3C
●コンソメ2個
●ハチミツ大さじ3
●塩小さじ1
●しょうゆ大さじ1

  作り方
水滴チェックして、豚バラを焼き
出てきた脂をキッチンペーパーで
吸い取り
残りの材料全部入れ
中火で沸騰したら弱火で15分ほど煮る


今日も
最後まで見てくださって
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イクラごはん♪

2011-01-05 07:42:46 | ごはん・・
この時期
実家から、イクラが届きます

子供たちが、大好きなのは
おばあちゃんが作った
お醤油漬けのイクラ

お歳暮などで
知り合いの方からいただくものは
塩漬けが多く
食べる時に
少し、お醤油をかけて食べます

昨年末もたくさん送ってもらって
ご飯に、たくさんかけて食べました
美味しかった~
あと、1回くらいで完食です♪