goo blog サービス終了のお知らせ 

のらりくらり人生放浪中

日々の出来事を面白おかしくつらつらと。。。

アンフェアなのは私か?

2006-10-03 15:26:36 | 日々戯れ言
今更ながらに「アンフェア」にハマッテたりします(遅っ
関西地方では再放送がされてて今日が最終回。
とってもドキドキしてます

しかし、犯人しってます
動機も知ってます
ちょっとだけやけどyoutubeで最終回らしきものも見ました

耐えられないんです・・・
とっても犯人が気になるんです・・・
推理小説読んでても、途中で犯人が気になって気になって、途中飛ばそうかと誘惑に何度も駆られるくらい、気になるんです
とばしたら話がわからなくなるので最初から読むけど、再放送とかなら犯人知ってから見始めるパターンが多いです。

んで、自分なりに推理をたててくんです。
動機に関しては「10年前~」と私が知り得ない理由があるので推理すらしないですが、行動や心情?を推測するのは何故か好きなんですよね。
大抵はずれますがね・・・・
どうせ凡人以下ですからね・・・

で、夜にはスペシャル?がありますよねぇ・・・・
楽しみなんですが・・・・ウラのロンハーも気になるところ・・・・
どうしようか?どっち見ようか・・・・
アンフェア ロンハー




高校球児達

2006-10-02 18:00:39 | 日々戯れ言
国体やってますが・・・・今年は騒がれすぎでしょうか?
それとも関西以外はあまり騒がれてないんでしょうか???

関西在住の私はニュースを見る度に「大騒ぎやん・・・・
と思うんですが、関西外の友達はそんなに知らないらしい。
ただ王子は放送されてると・・・・

一高校生に王子とはなんぞや?
そもそも何故に王子????
とは最初の頃からの感想でしたが、マスコミも話題がないのか?

私としては駒大の田中選手の方が気になってます。野球選手として
プロにいってどう活躍するのか楽しみな所ですが、高校野球熱が最高潮だった頃の選手の動向もいまさらながらに気になります。。。。

岡山の(倉敷???高校名忘れた)の吉年選手。
甲子園で見た彼の投球はとても早くて感激した記憶があります
確かプロにいったと記憶してますが、どこでしたっけ????

樟南の名バッテリーの田村選手。プロの広島だっけ??にいったと思いますが、その後いかがでしょう??何回か見た事がありますが最近はチェック、サボっております
そして相方の福島投手。大学進学後は社会人だっけ???

樟南との決勝を制した佐賀商の峰選手は???

観音寺中央の久保投手は???

・・・と、あの頃の高校野球を語らせたら何時間でも喋る私です
最近はまったくわかりませんが・・・・・




「好きになれる女性がいない」

2006-09-29 15:49:56 | 日々戯れ言
男性が増えてるらしいです(ちちんぷいぷいより)

いや、女性もそんな人が多いらしいですが。
私にはパートナーがいますが、この意見、わからんでもない

どこが?って言われても説明しにくいですが・・・・
多分、どこかで冷めてる自分がいるんではないかなぁ~と思います
挑戦する前に考えすぎちゃって「う~ん。。。。」って思う事は私にも多々あり。
そんな感じじゃないかな?と推測されます。
ただの推測ですがね。

ある程度年齢がいくと結婚を視野に入れての付き合いになってくるのでそれもまた理由の一つかも。
純粋に「この人がすき!!!!
ってのは10代とかがんばっても20代前半位かなぁ?とは経験談。

高校生の頃の日記を見て、日々つらつらと恥ずかしげもなく綴ってあるあの頃の恋愛に関する気持ちはもう私にはないなぁ・・・と感じます

出来ることならあの頃の気持ちをもって恋愛したいです。。。。

特技

2006-09-26 17:37:37 | 日々戯れ言
私ではなく、じぃちゃんの特技なんですけど、記憶力が非常にいいんです
特に数字・・・というか、いつ何があったかという事。

どこかへ旅行へ行ったら必ずと言っていいほど
「前ここへ来たのは町内会の旅行やったかなぁ・・・」と言うので
「そうなん?いつ頃?」と問えば
「そうやなぁ・・・あれは・・・昭和34年やな。前の年に○○があって・・・・」
と語りだします

車に乗っていても、思い出したかのように
「家の前に道、○○さんが区長さんやったときに・・・・昭和25年やな」
「その空き地も昔は池やったのになぁ・・・昭和12年か13年頃になくなったなぁ・・」
と愁いております

今でもじぃちゃんは毎日日記をつけており、そのおかげもあるのかどうかしりませんが、非常にしっかりしております。

今はさすがに年を取り、足腰が弱って畑仕事とかも思うようにできないようですが、弱るまでは非常にハッスル(死語)して納屋を数個作ってました。
手先も器用なようです。

私がまだ小学生だった頃、授業で「ワラジ」や「蓑」といった昔の日常品を習った時、じぃちゃんにワラジを作れるかどうか聞いたことがありました。
昔は作れたけど、もう忘れたという事だったのですが翌日、じぃちゃんはワラジを作ってくれて私はそれを学校に持っていった記憶があります。
残念ながらそのワラジの行方はわかりません・・・・

そして手先は不器用ですが、何かモノを作ったり修理したりするのが好き・・・という点で私は祖父の血を継いでる気がします。

そして修理は好きですが、修理できない精密機械類をよく壊します
電子辞書の液晶を2回ほど壊したことがあります



世界一周

2006-09-25 19:38:58 | 日々戯れ言
格安33万円か・・・
ふむ・・・いけるな

でもフッと思ったけど、世界一周って、そもそもどういう事?
全ての国を訪れたら世界一周か???
それとも飛行機でも船でも自分の好きな国を回って通過するだけでも世界一周か????
まぁ、個人の見解によるんだろうけど。。。。

個人的には全ての国を訪れて世界制覇で世界一周

でも一番やってみたい旅はいかにお金をかけずして旅するか
バッパ、もしくはテント生活基本だね

エスカレーターからおっさんが・・・

2006-09-22 14:46:18 | 日々戯れ言
落ちそうになってた

買い物行って、下りエスカレーターに乗り、2Fから1Fに降りてる時、後ろで「うわっ!!!!」っとおっさんの声。
振り返ったら荷物と共におっさんが落ちてきそうになってる

おっさん、カートに荷物載せてそのまま降りてきてたんだけど、バランス崩したのか、カートごと前に倒れ、おっさんが何とか倒れかけのカートに引っかかったまま下ってくる。
あまりの出来事になんにもできずにボウゼンと見つめる私

店の人も集まってきたけど下りなのでどうしようもできない様子。
おばちゃん店員が「危ない!!!止めて止めて!!!」
とエスカレーター止めるように指示する以外はとっても静かなもの
本当はエスカレーター駆け上がって、おっさん助けたらよかったんだろうけど、できませんでした
何がなにかわからない状態ではとりあえず見てる事しかできなかった自分に自己嫌悪。。。。

その後、降りてきたおっさんを引き起こしてその場を去ったけど、店の人(店員も客も)全員大注目。
ケガはなかったようだけど、エスカレーターにカートってとってもキケンなんだね・・ほんと。



人気者(゜⊿゜)

2006-09-21 13:06:40 | 日々戯れ言
安倍自民党新総裁ですねぇ・・・・・
「戦後初の首相へ」と言われておりますが、51歳は私からみたら、人生酸いも甘いも経験してる大人。
でも親よりも若い首相ということになればやっぱ世間一般、政治界からみたらかなり若いんだろうね

んで、麻生氏。
実は最近まで知らなかったんですが、彼は人気者なんですね。。。特にネットの世界で。
麻生氏が「行列のできる~」に出演されてたの見て、私のなかでは高感度があがってたんですけど、秋葉原やネット世代(?)の若者に人気を得る話術とか技を持ってるってのはとても素敵だと思います。

若者といえば某有名タイ○ーさん。
彼とは同じ世代で当選後の発言が多々問題になってたように記憶してます。
ただ25・6の若者の政治家に対する考えって、あんなもんだと思います。
正直、最初の頃の彼の発言はおもしろかった・・・・といえば御幣があるかもしれないが、「ああ~、確かに。政治家ってどんな料亭行ってるんだろ?」とか思ったし・・・・

少なくとも遠い世界の自分とは異なる価値観とかを持ってる人が政治家という方程式が私のなかであったので共感できる部分がある政治家に人気が集まるのは当然ちゃぁ当然なのかも

しかし (゜⊿゜) ←誰が使い出したのか知らないがうまい事使ってるね・・・

うどん

2006-09-15 22:00:45 | 日々戯れ言
今、映画で話題ですね・・・
もともと麺食いなのでウドンがスキなんですが、今までで一番おいしいと思ったウドンをご紹介しましょう。
麺好きには必見かもね

今までで一番おいしいと思ったウドン。
それは自分で作ったウドンです。
おいおい それかい!
と突っ込みが聞こえそうです・・・・
ゴメンナサイ・・・・

うどんを手作りした経験はそんなにないんですが、どーしてもおいしいうどんが食べたくて(ニュージーで)でも、売ってないので作りました。

それはそれはおいしかったですよ
売ってるウドンのように均等には切れなかったんで火の通りが均等ではないですが、それもまた一興。

やっぱ手作りが一番ではないですかね?何でも。

ちなみにお気に入りのうどん屋さんは大阪にある某有名店。
昼間はいつでも並んでます。
梅田の第4?第3?ビルにあるうどん屋さんです。
我孫子にもあったと思います。(3年前情報)


一時期週に2回は行ってたなぁ・・・・顔覚えられてました


発芽

2006-09-11 10:31:40 | 日々戯れ言
一昨日から旅行に行ってたオカンが帰ってきました。

帰ってくるなり、「あんた、洗濯したんか?」
と、さも放置してるかのような発言
「したに決まってるやろ?外に乾してあるやん。昨日のんはちゃんと畳んでおいてるやん」
と反論すると若干悔しそう。
オカンは人の揚げ足取るのが大好きなので悔しかったんでしょう。

しばらくすると、「ほら~、これ、洗濯機使った後はクズ取りの掃除せなあかんやん」
とやっぱり揚げ足取りにきた。
「ほら、こうするねんで」
と実に得意げ。

はいはい。と思いながら聞いてると
「あら!何これ、発芽してるやん」
と・・・・・
見るとクズ取りの埃ごみに雑じって芽が・・・・
どっかから種が混じって発芽したようです。

ソレ見て、大爆笑
文章力が足りないので面白くもなんともないし、写真撮るのも忘れてたけど、予想外のモノが予想外のところからでてくると結構おもしろいもんでっせ。

いや~あれは面白かった。
あのまま栽培してたら何ができてたんだろうか?




悪いことしょってん

2006-09-09 11:15:56 | 日々戯れ言
うちのばぁちゃんの名言の一つです。
絶妙のタイミングでこれを、しかも忘れた頃に使うのでいつでもニンマリしてます

顔見知りのお客さんが夕飯時に来た時、夕飯を作ってたにも関わらず

客「ごめんな~こんな時間に。忙ししょったんたんとちゃう?」
ばぁちゃん「いいや~別に・・・ちょっと悪いことしょってん」
客「ああそう~・・・」

ってな具合です。
年齢が年齢だけに色んな面で私の世代とは違う考え方をしますが、それがまたある意味、新鮮で勉強になる事も多し

時々、ばぁちゃんは名言を吐くのでハッとさせられる事も多いです。