毎度ゴブサタの休眠ブログでキョーシュクでございます!
酷暑の日々が続いておりますが、
皆サマお元気でお過ごしでしょうか?
ワタクシめは、演劇活動的には、まるで隠遁状態ですが、
おかげさまで、モソモソと生息いたしております☆
さて、
トップページではすでに告知させていただいておりますが、
11月に、M's Gardenさんの第2回公演として、
ピンズ・ログの過去作品、
『ル坂の三兄弟』を上演していただくことになりました!
目下、じんわりゆっくりと戯曲を直しているところでございます。
「直す」と言っても、
文字数として、そこまでたくさん変える訳ではない(はず)ですけども、
『ル坂の三兄弟』の初演は、2006年の3月、
まだスマートフォンのない時代でした。
「人々の連絡の取り方」に、やはり多少の変化が発生しておりまして、
そのまま台本を使うと「ぬ?」となるかなー、という箇所を、
いじったりしております。
初演の時の記録映像と照らし合わせながら、
改めて、役者の演技にどんだけ助けてもらっていたか痛感(!)しつつ、
おおいに心を動かされてしまうので、
地味にパワーを使う作業でアリマス!
例によって、断酒の願掛けもしているのですが、
とっとと完了させないと、夏なのにビールも泡盛も飲めないことになる!
大変だそりゃマズイよ頑張ります!
なお、文章とまったく関係のない画像は、
5月に旅行したイタリアのベネツィアでーす♪
せいのゆみ。と渡辺栄子が出演中、
いろいろとお世話になっているだるま座さんの、
『Bouquet』という舞台を拝見してまいりました
結婚式の舞台裏を描いた作品でした、
ワタクシ、
撮影系の仕事でだいぶ結婚式に詳しいもんで、
それ故に気になってしまうポイントは少なからずございましたけど、
ゆみチャンも栄子も好演だったかと。
全日程完売だそうで、羨ましい限りでございます
ピンズ・ログ『足りてる男』に出てくれてた、
バンちゃんこと坂東七笑嬢が、
だるま座劇団員なので会場スタッフをやっていました、
ゼータクだ♪
終演後、
同じ回を観ていた桑原洋一、大迫健司と一緒に、
写真におさまるも、暗すぎてオヨヨな画像!
主に私のPHSのスペックのせいですけど~
(手前左が坂東、右が大迫。奥は左から、せいの、平林、桑原)
それから栄子とのツーショット、これも暗いっ
あんまり暗いから、
栄子のブログから、明るい画像もらって来たヨ
先週末も雪が降り、
今週末は記録的な大雪で、
雪で足止めくらった人、閉じ込められた方、
お見舞い申し上げます
思えば、
『ながおか号砲アゲイン』が劇場入りしていた週は、
だいぶ寒さが和らいでいたのですよ
夏のお芝居だったからね
この座組が「持ってた」のかも知れませんが、
ご加護があったんだと私は思ってますよマジで
劇中に出て来た「690人」や「1484人」や、
あと役者のご先祖様とかの!
ありがとうございます!
画像は順に、
今週末のポケットスクエア!
雪は美しくて好きだけど、公演中にこれだとやっぱキツい!
公演中に頂いたステキなお差し入れ
おいしいチョコとかおいしいゴマせんべいとか
ありがとうございました♪
「カフェ食堂ほんだ」の期間限定メニュー、
「スターマインフラッペ」
M's Garden『ながおか号砲アゲイン』、
楽日打ち上げの時の、皆さんとの2ショット、
縁の下の力持ちたちと一緒編
お客様からは見えないのですけど、
この方たちがいないとお芝居は出来上がりません
この場を借りて、あらためて感謝感謝
順に、
舞台監督の富川孝さん
関谷みっちゃんとは木冬社時代からの長いお付き合いですって
舞台裏では相当アイドルだったみたい~
照明家、溝口由利子さん
ピンズ・ログの照明も担当していただいてます
花火のシーンの照明もステキでしたが、
カフェ室内が暗くなって月明かりのシーン、お気に入りでした
制作担当、J-Stage Naviの早川あゆさん
この方は、受付付近で目撃することが出来ますね、
ご両親が共に役者さんだというサラブレッド演劇人
音響操作担当、常田千晴さん
劇中で言及される白いパピコを食べたことがなかったそうで、
音響プランナーの高塩サンから「勉強不足!」と怒られた(?)そうな
そして演出家、関谷道子
二人でドヤ顔してみたの図
M's Garden『ながおか号砲アゲイン』、
楽日打ち上げの時の、皆さんとの2ショット、
女優と一緒編
みんな小顔だから、
私の顔のデカさが強調されてザンネンだ(笑)
順に、
福田らん、可児奈穂子、大庭咲子、山村茉梨乃、
森本真由美、滝沢まどか、せいのゆみ。