goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

リアドライブレコーダーの熱対策2

2017年09月05日 06時30分01秒 | ハイエース

リアドライブレコーダーの熱対策ということで、ウインドウシェードを自作したいと思います。

マットは56cm×100cmで厚さが1cm、アルミ蒸着面とフェルト面になっている。


マットは長方形なので、ウインドウの形状に合わせてカットします。


曲線のカットはなかなか難しい。


電熱線のコネクターも計上に合わせてカットしました。


カットが終わればハトメ加工して吸盤を取り付けます。


ニップル ピアスみたいな感じですね。


ドライブレコーダー部分を大きくカットすると遮光性と遮熱性が悪くなるので、映る部分のみカットすることにしました。

モニターを見ながらマスキングテープでマークしました。


マスキングテープに沿ってカットしました。


実際に取り付けてみると、ピッタリですね。


ドライブレコーダーも奇麗に映っていますが、マットのウレタン部分が映り込んでいます。


とりあえず、ウレタン部分を斜めにカットして微調整しました。


最終的にフェルト部分も少しだけ映りこんでいたので、穴をひとまわり大きくしました。


マットの映り込みもなくなりましたね。


これで、車内もドライブレコーダーも熱対策はバッチリです。

今回のDIY難易度は5段階の「1」です。

余ったハトメは他で使えるので実質500円程度でできました。


コメントを投稿