昨日は会社を休んで新車の資金繰りにあちこち回りました。
車が無いのでクロスバイクで草津や大津の銀行に行きました。
1ヶ所は南草津の銀行です。
着いたのは営業時間前だったので、開店と同時に受付番号001番をゲットしました。
借金の工面ではなく、各銀行に分散させている定期預金の解約と内金の支払のためです。
妻の会社の取引銀行の関係で、3銀行に分けて定期預金をしているのであちこち走り回らなければなりません。
2ヶ所は近江大橋を渡って大津へ。
交通ルールを守って、ライトもベルも付けてますよ。
昨日は内金のみの支払のみだったのですが、新車購入代金の全額を引き出します。
3ヶ所目に行く前に、琵琶湖岸で休憩。
帯封されている100万円の束の真ん中ぐらいのお札を1枚つまんで持ち上げるとバラバラにならないけど、1枚でも抜いてしまうとバラバラに落ちるらしい。
琵琶湖畔で試したら取り返しのつかないことになるので、2年ぶりの100万円の束をパシャ。
前回はタントカスタムの時でした。
解約もあと1ヶ所で終わりです。
定期預金は銀行窓口でしか解約できないので、残金支払いの時のために購入代金の全額を引き出しました。
残金は普通預金に入れておけば安全なのですが、最近のATMには引き出し限度額があり、1日50万円、1ヶ月200万円なので普通預金に入れてしまうと残金を引き出すために1ヶ月以上かかってしまいます。
内金を支払った残金は、納車までの期間だけ金庫に保管しました。
普通預金に預けても利率は0.001%ですし、100万円預けて10円の利息です。
1年で10円だから2ヶ月預けても2円にもなりませんね。
内金の支払いは振込手数料を販売店が負担するということだったので、手数料を差し引いた金額を振込にしました。
振込みは窓口だと手数料は864円ですが、テラーさんが「ATMで操作説明しますので」ということでATMで振り込んで手数料540円で済みました。
手数料は販売店負担なので、540円でも864円でも1,000円でもよかったのですが、振込先を手書きすると口座番号などの間違いがあると振り込みが間に合わなくなるので、振込先が確認できるATMでよかったです。
お金を貯めるには長いことかかりますが、使うときは一瞬ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます