goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

ATOTO X10のデータ通信量

2024年10月28日 06時20分00秒 | 日記

ハイエースにATOTO X10を取付けました。


新たにSIMカードを購入せずに、現スマホとの連動で通信します。

先日、曽爾高原に行った時にどれぐらいの通信量が消費したのかを確認しました。

普段は自宅にいるので、基本的に家のWi-fiを使うので、スマホのデータ通信は消費しません。

曽爾高原への往復は約190kmです。

走行時間は往復合わせて5時間で、往復ともにGoogleMAPのナビゲーションを使いました。

まとめると
 5時間使用
 190km走行
 GoogleMAPを使用

この状態でのデータ通信量は0.98GBでした。


まだ、出先ではYouTubeやTVerなどを見ていない(デザリングが繋がっていない)ので、2倍ぐらいに増えるんでしょうかね?

懸念するのが、長期休暇(夏季休暇や冬季休暇)の時は、1日8時間ほど走行すると想定したら、約4GBほど消費する見込になります。

今は30GB契約しているので、7日間ぐらいは大丈夫でしょう。

改善策として、Android Autoではなく、ATOTO X10の本体側のGoogleMAPを使用する方法があります。

ATOTO X10を自宅のWi-fiに繋いで、GoogleMAPのマップをオフラインダウンロードしておけば、新たにマップのデータ通信が抑えられるのではないかということです。

スマホだと検索の横の自分のアイコンをタップするとアカウントの管理が開き、「オフラインマップ」があります。


例えば、三重県を中心にドライブする場合は、事前にこの範囲をオフラインマップでダウンロードしておけば、通信量は増えないはずです。 

Wi-fiが繋がっている状態でダウンロードしておけば、新たなマップの通信は行われないので通信量の節約になります。

道路は頻繁に変わらないので、有効期限までにWifiが繋がっている状態で更新をすれば大丈夫です。

想定通りなら、GoogleMAPでのデータ通信量が大幅に抑えられるんじゃないかなぁって思います。


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひでゆき)
2024-10-29 12:54:02
お世話になります

パケット消費量多い気がします。
私の場合、アフリカツインですがAAワイヤレス使って(感謝!)LINEMOスマホの8時間運用で0.75〜0.85gbの消費量です。大抵はGoogleMAPとSpotifyを垂れ流しにしてます。
以外に喰わないんだなぁと感心したものです。
基地局とかキャリアによっても違いが出るのかもですね。

GoogleMAPオフラインならパケットは不必要ですよね、渋滞や規制等の情報は入りませんが。
返信する
Unknown (ひでゆき)
2024-10-29 12:56:25
色々試しましたが、最近はモビリンクがお気に入りです。
返信する
Unknown (ぴかし)
2024-10-30 09:25:23
ひでゆき さん
いつも、ありがとうございます。
ATOTO X10は本体とAndroidAutoの2つGoogleMAPがあって、本体側を使っても裏でAndroidAutoが動いているようなのです。
初めて使用するのでMAPのダウンロードは仕方ないのかなって思っています。
ATOTO X10とスマホの両方ともにオフラインマップをダウンロードしましたので、パケットが消費しないか試してみます。
今月は30GB中、27.78GB残っているので、パケット消費は全然大丈夫なんですけど・・・
返信する

コメントを投稿