goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

マフラーカッターの保安基準

2018年06月08日 06時23分47秒 | ハイエース

ノーマルマフラーのドレスアップとしてマフラーカッターを取り付けておられる方も多いと思います。


マフラーカッターを取り付けて車検は大丈夫なの?って書き込みをよく見かけます。

調べりゃぁ簡単に分かることだけど、調べずに知恵袋などに書き込んでおられる方が多いですね。

私が調べた結果は「取り付け方次第で車検はOK」ってこと。

取り付け方次第ってポイントを書き上げてみます。

1.取り付けにガタがないこと
2.脱落防止対策があること
3.バンパーからはみ出ないこと

脱落防止対策はネジが緩んだときに脱落しないための措置で、ワイヤーなどで結束しておきます。


バンパーからのはみ出しは厳禁です。

バンパーのからはみ出していませんが、本当はこれではNGです。

けど、ディーラーの整備士からはワイヤーで脱落防止対策が施されているので問題なしとのこと。

ちょっと気になっていたので、亀裂を加工したときに正確に測定して取り付けなおしました。

正確には次の画像の通りです。

黄色がバンパーの先端
赤色が30度の角度でバンパーに接するところを測定
青色が赤の接点を水平に引いたフロアライン
水色が基準ライン
桃色が基準ラインから許容範囲の1cmライン

なので、桃色まではOKですが、水色にしています。

なぜかというと、除外車種って記述があって乗車定員10名以上や2輪車などは従来法のまま。

ということで、念のために控え目に取り付けています。


コメントを投稿