ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

(82)デリカミニにAAWireless取付け

2024年05月19日 06時20分00秒 | 日記

デリカミニにはアルパインのビッグXを取付けました。

ビッグXでYoutubeを安価で見る方法を考えて、HDMIケーブルを3回変換しUSB TypeCにして、Androidスマホにつなぎました。


結果は撃沈でした。

ケーブルの形状を変えても、スマホがHDMI対応していないとダメだったみたいです。

変換ケーブルは1個1,000円程度だったので、HDMIケーブルを含めて3,000円ほどの負けです。

仕方なくワイヤレスキットを購入することにしました。

そこで購入したのがAAWirelessです。


昨年は、どのネットショップでも入荷未定だったのに、今では普通に在庫があるようです。


12,500円ほどでしたが、公式ストアで購入しました。

Maid in chinaと思ったら、Maid in Hungaryでした。

ハンガリーって聞いたことあるけど、どんな国なんだろう?

ケーブルはトレーの奥に隙間があるので配線通しを使います。


配線通しにケーブルをセットして、ゆっくりと引き抜いていきます。


配線通しは反対側にワイヤーのループがありますが、狭いところではループの付いていない方にマスキングテープなどで貼り付けて使用します。


通信のできるマグネットケーブルを繋ぎしましたので、端子を付けることでスマホでもAAWirelessでも接続可能です。


AAWirelessにもマグネット端子を付けたので、これで接続は完了です。


専用アプリで簡単に接続できますが、ちょっと手こずりました。

Youtubeが見れるFermate Autoという公認のアプリがあり、コレが曲者です。

アプリが怪しいのではなく、設定が難しいからです。

公認アプリであって、公式アプリではないので、設定方法はメーカーサイトには詳しく書かれていません。

自己責任で使用して下さいっていう位置づけなので、スマホによって異なる操作は、自分で解決しなければなりません。

スマホを開発者モード、権限をすべて付与する、バッテリーモードをオフにする、直接送信モードにするなど、機種によって色々とパターンがあるようです。

さあ、Youtubeを見ることが出来るのでしょうか?


コメントを投稿