
(21日)梅雨が明けましたね。空がまぶしいです。

買い物へ行く途中の空。これぞ夏の雲というようなわた雲がプカプカ浮いているので撮ってみました。向こうの平らな山は青山高原かな。
オリンピックが始まりますが、コロナのデルタ株の拡がりが気になって、とてもじゃないけれど楽しめません。ワクチンも十分にはなくて予約できた日もまだ先のことだし、沈没しそうな船で救命胴衣がもらえないような気分です。4日間の連休はどのように過ごしましょう。はてさて…。
散歩は元気に続いています。6時40分スタートで7時過ぎまで歩きますが、さすがに暑さがきびしくなってきました。夏の間は、夫ももうすこし家を出るのが遅くなるかもしれないので、早朝に散歩をして、そのあとお弁当を作ることにしようかな。
とりあえず朝の散歩でみつけたあれこれです。

10日ほど前にみつけた花を、近くに寄ってよくよく見てみました。ヤマアジサイでした。森の雑木に隠れてひっそりと咲いていてきれい。

小学校のプール。去年も今年も子どもたちに使われないまま水をたたえています。夏の光のなかで、誰もいないプールはよけいに寂しいな。

ザクロの実が朝陽を浴びて光ってる。
これは花梨の実。まだ青い。
先週の日曜日の午後は、夫と勢和のビオトープを少しだけ散歩しました。ビオトープがホテイアオイだらけになっていました。

よく見ると不思議なデザインですね。色は涼しげですがあまりにもぎゅうぎゅうに茂っていて息苦しい?

シオカラトンボがたくさん飛んでいました。この黄色いコードは電気が通っていてビリビリ
するのかと思っていましたが、トンボは平気なのかな。これはオス。ブルーグレーです。

ついでに玉城町のひまわり畑。もうだいぶ頭が重くて下を向いているひまわりが多かった。
今日は連休初日(22日)。午前中、お隣がビニールプールを出して水遊びをしていて、子どもたちとパパさんの大はしゃぎする声が聞こえてきた。これはもう年のせいなのか、わたしにはにこにこして聞いていられるココロの余裕がなくて、逃げ出すように夫とドライブに出かけてきました。二見まで行って、シーパラダイスの駐車場が満車になっているのを横目で見て、道の駅「蘇民の館」へ。いつもおいしいきな粉餅とよもぎ餅、それからお昼用に味おこわを買って、まだ咲いている大賀ハスをちらっと眺めて帰ってきました。紫外線が強すぎて目が痛くなりました。本当は海の方までドライブしようと思いましたが、サングラスがないとちょっと無理。梅雨明けの夏の陽ざしは危険です。毎年経験していることなのに、学習しないなぁ。

海の近くだから紫外線も強いわね。見てこの青空!

いつ見てもうつくしい

買い物へ行く途中の空。これぞ夏の雲というようなわた雲がプカプカ浮いているので撮ってみました。向こうの平らな山は青山高原かな。
オリンピックが始まりますが、コロナのデルタ株の拡がりが気になって、とてもじゃないけれど楽しめません。ワクチンも十分にはなくて予約できた日もまだ先のことだし、沈没しそうな船で救命胴衣がもらえないような気分です。4日間の連休はどのように過ごしましょう。はてさて…。
散歩は元気に続いています。6時40分スタートで7時過ぎまで歩きますが、さすがに暑さがきびしくなってきました。夏の間は、夫ももうすこし家を出るのが遅くなるかもしれないので、早朝に散歩をして、そのあとお弁当を作ることにしようかな。
とりあえず朝の散歩でみつけたあれこれです。

10日ほど前にみつけた花を、近くに寄ってよくよく見てみました。ヤマアジサイでした。森の雑木に隠れてひっそりと咲いていてきれい。

小学校のプール。去年も今年も子どもたちに使われないまま水をたたえています。夏の光のなかで、誰もいないプールはよけいに寂しいな。

ザクロの実が朝陽を浴びて光ってる。

これは花梨の実。まだ青い。
先週の日曜日の午後は、夫と勢和のビオトープを少しだけ散歩しました。ビオトープがホテイアオイだらけになっていました。

よく見ると不思議なデザインですね。色は涼しげですがあまりにもぎゅうぎゅうに茂っていて息苦しい?

シオカラトンボがたくさん飛んでいました。この黄色いコードは電気が通っていてビリビリ
するのかと思っていましたが、トンボは平気なのかな。これはオス。ブルーグレーです。

ついでに玉城町のひまわり畑。もうだいぶ頭が重くて下を向いているひまわりが多かった。
今日は連休初日(22日)。午前中、お隣がビニールプールを出して水遊びをしていて、子どもたちとパパさんの大はしゃぎする声が聞こえてきた。これはもう年のせいなのか、わたしにはにこにこして聞いていられるココロの余裕がなくて、逃げ出すように夫とドライブに出かけてきました。二見まで行って、シーパラダイスの駐車場が満車になっているのを横目で見て、道の駅「蘇民の館」へ。いつもおいしいきな粉餅とよもぎ餅、それからお昼用に味おこわを買って、まだ咲いている大賀ハスをちらっと眺めて帰ってきました。紫外線が強すぎて目が痛くなりました。本当は海の方までドライブしようと思いましたが、サングラスがないとちょっと無理。梅雨明けの夏の陽ざしは危険です。毎年経験していることなのに、学習しないなぁ。

海の近くだから紫外線も強いわね。見てこの青空!

いつ見てもうつくしい