goo blog サービス終了のお知らせ 

なんかカールしてる

良いことあったら、ちょっとおしえましょう。

ぬか漬けまでの遠い道

2016-07-07 15:45:22 | 日記
今日も朝のうちに夕ご飯を作る作戦。冷蔵庫の茄子やらセロリの固い茎のところやらも入れて、
ドライカレーを作っておきました。
そんなことをしているうちに、お友達が、おウチでとれたキュウリをたくさんと、トマトもすこし持って
来てくれました。



 おぉ、キュウリがこんなに。これは、いよいよぬか漬けに着手すべき時がきたのですね。と、覚悟を決めて準備にとりかかりました。
 ぬか漬けするためには、冷蔵庫の野菜室を空けなければ。ウチの密林のような野菜室にそんな空間ができるかな。まず、野菜室の整理とお掃除が必要です。あぁ、見ないようにしていましたが、芽をだしかけたニンニクや、ぺしょぺしょになったもやし、かつお節のかけら、めんつゆからもれだした茶色いシミなどなど今こそ一掃すべき時です。朝、夫がそれらをかきわけかきわけ、何も言わずにレギュラーコーヒーの入ったびんを取り出す度に、わたしはヒッと身をすくめていたのです。乙女座A型の夫ですが、見ないよう考えないようにしていたのかもしれません。申し訳ないことです。

 一日花のムクゲは朝が一番きれい ぱっ!

 野菜室ごとはずし、お風呂場で洗って、アルコールで拭きました。中のものを元に戻すと、そんなに捨てたものはないのに、空間ができました。どうやら入れ方の問題だったのですね。いつもこうしていればいいのに(それができないナマケモノ)。
 さて、空間ができたら、昨日あたりからいい香りを放ちだしたメロン様たちを入れたくなりました。メロンを三個入れて、ぬか漬けのスペースがなくなってしまった。そこで、次なる手段として、先日梅びしおを作って空いた瓶を使うことにしました。冷蔵庫で作るより難しいのですが、まあ、チャレンジしてみましょう。入れ物が大きい方がかきまぜやすいしね。
 瓶を洗って、外に出して天日干し。あとは、ホワイトリカーで拭いて、捨て漬けから始めましょう。
普段が普段なもので、なかなか、ウチのぬか漬けの道は遠いです。でも、遠回りだけれどいろいろ着手するきっかけができてよかった。キュウリをくれたお友達に感謝です。

 サポナリア

 そうそう、昨日は、先日サクランボをおすそ分けしたお友達から、とてもおいしいお菓子とおしゃれな紅茶を頂きました。なんだか、わらしべ長者のようだわ。
 うまく写真に撮れなかったのですが、マスカットオブアレキサンドリアをまるごと求肥で包んだお菓子は、宝石のよう。ヒスイ色も美しく、食べてもみずみずしい上品なお菓子でした。

画像お借りしました

ブドウまるごとのお菓子というと、山梨の「月の雫」を思い出します。ネーミングはとても素敵。
信玄餅の方がおみやげの定番だったけれど。


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。