ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

お墓参り

2011年09月23日 | 日記
朝テレビを観ていたら
電子辞書のようなテレビショッピングをやっていて
その時に、よく見かける鳥で
名前を知りたかった鳥が出てきました
ラッキーでした
知りたかった鳥は「シジュウカラ」です。
鳥図鑑を買って持っているのですが
なかなか実際の鳥から名前を探すのって
むずかしいんですよね。



父のお墓参りに姉と行って来ました

うちでは、ぼこ基準でエアコンつけたりしますので
今日はちょっと蒸していたので21度設定でエアコンをつけていました。
その感じで半袖で出掛けましたが
何か羽織って来れば良かったです
更年期なので実際の寒さはあまり感じなかったですけどね

お墓で本家のお墓参りに来ていた従姉妹家族と会いました
従姉妹も動物好きで捨て犬、捨て猫を家族にしています
前は犬4匹猫2匹だったのですが
猫が10匹に増えたと言っていました

従姉妹は捨て犬や捨て猫をみ~んな拾って世話するのが
夢だったの・・・と前に言っていました。
私も同じ夢を持っていますが
私は実践出来ません。
従姉妹は住宅環境など整っていて
その夢が叶えられています
うらやましいです。

お墓参りの後
西船の駅の中の「西船珈琲研究所」でランチをし
本八幡へ行き姉の買い物の付き合いや
ドルチアでケーキを食べたりしました。
「ドルチア」は小さい頃から市川のケーキ屋さんとして
有名でした。
モンブランが人気ですが、私はクレームブリュレを
食べました
私はモンブランよりも違うケーキの方が好きです

ランチをした西船珈琲研究所はお墓参りに電車で行くと
母達と入るお店なのですが
ワッフルが美味しいのです。
でも今日はお腹がすいていたので
バジルとチキンのサンドイッチとBLTのサンドイッチにして
半分こにして食べました
美味しかったです

カウンターで食べたので
そのままワッフルも・・・といくのは躊躇し
本八幡でケーキを食べたわけです

姉と「まだお腹いっぱいだよね~」と
いいながらもドルチアへ行き
行くとしっかり食べられて・・・
太るわけですよね。




可愛い付箋を買い
ぼこのランチョンマット(本来はフキンです)を買ってきました。
今は可愛い付箋がいっぱいあるんですね
もっともっと買いたかったのですが
さほど使う予定もないし
使うのも勿体無いし・・・で
2つで我慢しました。

18時頃、家へ帰ると
出かけていたクロが帰っていて
ばたばたばたばた~~~~~と
夕飯の支度をすることになってしまいました。

買い物したりウロウロしてリフレッシュしたのに
一気に現実に戻った感じです

口うるさいおばちゃん

2011年09月22日 | 日記
昨日クロはあの電話の後
電車が西船橋まで動くという放送があり
ひとつ手前だけど・・と乗り
西船橋に着くと隣の船橋まで動く・・・となり
運よく船橋まで来れました
次の電車から止まっていたので
ラッキーでした。

地元の電車も動いていたので
17時頃、無事に家に着きました

台風がちょっと落ち着いたかなという頃の
緊急地震速報は怖かったですよね
うちの方はさほど揺れませんでしたけど
(ちょっと前の震度1だか2の方が揺れました)
地震速報があってからの緩やかな揺れの始まりが
やはり怖かったです

台風の後は庭の後片付けが大変ですよね
大きい花は倒れ、折れ・・・
今日が燃えるゴミの日で助かりました





夜中、だいたいテレビ朝日がついているのですが
川越シェフや日本食の方が食べて点数つける番組(お願いランキングだっけ)を
一昨日も観ていてものすごくハンバーグが食べたくなりました
この際、マックでもいいという感じにさえなりましたが
夜中なので我慢し・・ハンバーガーを食べているマネだけして
寝ました

そして昨日そんな私を見ていたクロが
船橋のデパ地下でハンバーグを買って来てくれようとしました
が・・・ここのデパート
カードがすんなり使えないのです。
暗証番号を打つ所に入れるとエラーになり
「エラーなんですけど」と言われます

エラーなんですけど・・・じゃないですよね
擦ると使えるのですが「サインしなくちゃですよ」と言われたり
それを他の店員が怪訝な顔で見ていて・・・
言葉使いと態度が悪すぎちゃって
なんとも不快なのです
4回同じ思いをしました。

短大時代にバイトしていたデパートで
船橋の中でも一番好きなデパートなのに
クロはお怒りで二度とあんな店で買わないと
言っています。・・が
ぼこの大好きな種類のアシタバが売っていたり
お惣菜、お菓子など一番豊富です

私がおばちゃんだから古い考えなのでしょうかねぇ
客商売は言葉使いをちゃんとして欲しいと思いますね。
・・・というか
なんで普通の大手のカードでエラーになるPOSを
使ってるの??
POSメーカーに問い合わせしたのか?って
問題ですよね。


ただ・・・
私が口うるさいのかもしれないな~
今・・・生協(生協と書きますが生協グループのものです)が
来て思いました。

いつも頼んでいる商品がちょっと小さくなったので
「あれこれ小さくなった
なったよね」としつこく言うと
「知りません」と言われちゃいました。
言っちゃいけないことだったかな~・・・でも
小さくなったんだもの・・黙っていられません、私

そうそう、この生協の人、たまにお薦め商品を言ってくるのですが
それを注文しないと機嫌が悪くなるのです。
この間、お薦め商品を注文しなかった私と隣の人に
「注文されてないですよ」と言うので
二人で「いらな~い。注文しな~い」と言うと
ため息をつきカタログをバッサーとものすごい音をさせて
放り込んでいました
態度に現されても注文しないけどねっ

ちなみに小さくなったという商品は
「コンパクトタイプ」と書かれていました。
小さくなったのは確かでしたが
注文した時からコンパクトタイプと書かれていたのですね

・・というわけで
タイトルの口うるさいおばちゃんとは
私のことであります

台風接近

2011年09月21日 | 日記
台風が近づいています

クロの会社も早めの帰宅のようで
15時ちょいにクロから「帰るメール」がありました
朝からダラダラと窓を眺めている私は大変です

早くも夕飯の支度に取り掛かった方が良さそうです。
が・・・まずその前にブログを
クロが帰ってくるとパソコン使われちゃうかもしれませんからねっ

むか~~しまだ20歳だった頃
東京に大雪が降って
電車が止まる前に帰宅するようにと
会社が早く終わったことがありました

その時、私はPOPOちゃんと日本橋から銀座まで
ハイヒールを雪に突き刺しながら歩いて銀座に遊びに行きましたよ~。
時代ですね~。電車止まればタクシーで帰ればいいし
どうにかなると思ってましたからね。
今だったら帰れなくなったら困ると思って
寄り道せずに帰ってくるでしょうね~。
今の方が田舎だからタクシー代もかかるし
私、稼いでませんし
なんといっても
可愛いぼこが家で待ってますからね


今日はぼこのブレブレ画像特集です
老眼が出てきてピントを合わせるのも大変になってきました。
合ってるかな?と思うと・・・ぜんぜんだったり
でも今回の画像はピントは合ったのですが
ぼこがちょ~どいい具合に動くのです

こんなぼこも可愛いですが・・




















・・ここからはブレてないぼこです




オシッコしてます




牧草食べてます
手前のカゴは、ぼこが齧ってストレス発散するものなのですが
最近、トイレと化しています。
齧って齧って・・・そのついでにジョ~という感じです。
ウンチもいっぱい入ってます。
カゴの下にオシッコシーツを敷いたので
このまま使っています。
買い換えてもいいのですが、オシッコするのが
楽しそうなので・・




数年前にトンちゃんちに遊びに行った時に買った
下に水を溜めて1ヶ月に1度水をあげるという
クレイと少しの土が入った鉢です。
アイビーとスパティフィラムが寄せ植えされていました。
アイビーはアブラムシが付いたので
普通の土に植えて外に出しました。
外で今もとっても元気にしています
外の方がいい感じに成長しています。

このスパティフィラムは一度しか花が咲いたことがありません。
根詰まりしてるのかもしれません。
何度か下に伸びてきている根は切ったのですが・・。
普通の鉢に植え替えてもいいのですが
これはこの鉢とセットがカッコいいので
花が咲かなくていいと思い、このまま育てていました。

でもさすがに可哀想なので
昨日新しいクレイで根を切って植え替えました
花が咲いてくれるの嬉しいのですが・・・

雨、風が強くなってきました
時々、窓がピーピー泣きます

市川(本来降りる駅の1つ手前)で電車が止まっちゃった・・と
クロから電話がありました
市川は私の生まれ育った街ですので
私だったらどんな方法でも帰ってこられるのにな~。
実家の前を通るバスに乗るんだというと
バスに乗ることのないクロはイヤだと言っています。
方向音痴のクロは京成線まで歩けるかな~
でも京成や北総線は動いてるのでしょうかねえ

帰り方はクロに任せて
疲れて帰ってきて夕飯出来てないと怒られちゃいそうだから
私は夕飯作ります

毛虫、バッタ、ナメクジ(画像はありません、ご安心を~)

2011年09月17日 | 日記
朝ゴミ捨ての時に近所の奥さんが
「昨日キンモクセイに大きい虫がついててね~」と
話していたので
ゴミ捨てが終わってから
うちのキンモクセイもチェックしました

ウンチも落ちてないし
とりあえずは居なさそうだな・・・と思いながら
クモの巣がいっぱいだな~と見ていました
・・するとキンモクセイの隣にあるハナミズキの葉の
透けた葉の多さが気になりました。

前にアメリカシロヒトリが付いていた時と同じような感じだったので
気持ち悪いので枝の付け根から剪定し
さっき捨てたゴミ袋に追加しようとしていたら
いましたいました
イラガの幼虫です。
イラガって何にでもいますよね
ここの家に来た時
紅カナメがフェンス一面に植えてありました。
でも紅カナメってイラガがつくんですよね。
だから2年目で抜いてしまいました。
結構、根がはっていて抜くのが大変でしたけど
毛虫の大変さに比べるとなんてことなかったです
抜かれた紅カナメは可哀想でしたけど・・

ハナミズキについていたイラガはまだ小さく
密集していたのでラッキーでした。
これが日にちが経つと分散してしまい退治が大変でした。
今日、退治出来て良かったです。

追加でイラガの幼虫付きの葉のゴミを捨てた時に
キンモクセイの虫の話をしてくれた奥さんに
虫の話をしてくれたおかげでイラガを発見できて
今日のゴミでイラガを捨てられることのお礼を言うと
その奥さんも自分の家のハナミズキの葉をチェックし始めました。
・・やっぱり・・・いました~

イヤですね~。
この季節、毛虫が出てくるんですね
ぼこが遊ぶので薬は蒔けないので
明日からひたすら目で見て、見つけたら捕るを繰り返します

ぼこにブロッコリー、サンチェ、パセリ、イタリアンパセリの苗を
買ってきて庭に植えたのですが
ブロッコリーとサンチェはバッタに食べられてしまいます

バッタは顔が可愛くて殺せません。
特に葉っぱを食べている時の顔を見ると可愛いです
隣の奥さんや畑の人は
バッタは害虫とすぐにやっつけていますが。
ネットでもすればバッタが来ないように出来るのですが
土の袋にそのまま植えていて、それが10個近くあるので
ちょっと面倒です

バッタは諦めるとして、ナメクジが相変わらずいます。
またビールを仕掛けナメクジを捕獲することにしました。
梨狩りで貰った「第3のビール」だからか、かかりが悪いです。
ゼロに近いです。ナメクジいるのに・・・。
ナメクジの代わりにコオロギが1つの仕掛けに1匹づつ
かかっています。
コオロギもビール好きなんでしょうか

今度また「一番しぼり」を仕掛けてみます。
これでガッポガッポとナメクジがかかったら
ナメクジはビールと第3のビールの違い(風味の違いですかね?)が
わかるってことですよね
「スーパードライ」の時はいっぱいかかりましたよ。

布団トンネル

2011年09月16日 | うさぎ
まだまだ暑いので
ぼこは今日も午前中からノンビリしていました

さすがに毎日ゴロゴロしすぎかなぁ~と思いましたが
来週は涼しいようだし
ぼこも来週はいっぱい遊ぶだろう・・・ということで
今日もノンビリ過ごしました

私はこういう季節の変わり目には
手や身体が痒くなります
ウエストのゴムがあたる部分が痒いのは
季節のせいじゃなく
太っているせいなのですが・・
保湿クリームとか塗ればいいのですが
ぼこが舐めちゃうといけない・・・と思うと
塗るタイミングがありません





昨日撮ったぼこの写真の続きです




いつもぼこが寝ている逆側です。
大きなドナルドが2つとニモが置いてあり
その間を走ったりドナルドの足につかまってサカッたりしています。



ドナルドとニモの間を少しあけて
上に布団を掛けてトンネルを作っています。




ドナルドとドナルドの隣を通って・・・




私が寝ている長座布団の所にきます。
そして布団の中に入れてくれ~と足元をチョコチョコしています。
左に見えるのは私の体です。
足を上げて布団を持ち上げるとぼこが入ってきます。




長座布団をホリホリしたり前に手を押して雑巾掛けしています。




ずっと足をあげているのは、ちょっと疲れるのですが
ぼこは楽しんでくれています

暑い時はあまり入りませんが
普通の布団ででも布団を持ち上げて作るトンネルが好きで
朝、夜とトンネルを走り抜けています