★pigu’s Room★

人生いろいろ、音もいろいろ。
LIVEジャンキーな日々だもの。

集い@Zepp Sendai 1

2006-09-18 23:14:01 | ゴスペラーズ的なもの

東京は何となくメモをしてあるので、記憶が新しい仙台の記録から~!
ちゃっちゃと書かないと忘れちゃう。

MCの内容やらは、はっきり言ってpigu仕様に脳内変換されてますんで、実際とは異なります。雰囲気だけ感じていただければこれ幸い。
そして一緒に集っていた方は、訂正など救いの手を差し伸べていただけるとありがたいです。

 

 


仙台は2次だったので、2階席。
整理番号は良いほうだったので、迷わず左端へ!!
私が入ったときはまだ、1列目の手すりに張り付いている方しかいなかったので、そのすぐ後ろへ入ることができました
横はすぐ壁だったので、心置きなく・・・←何をしたんだ


開演。


いろは
→→歌後の語り節は、なぜか北山さんが!
てっちゃんが他メンバーに何か指示を出していたように見えましたが、結局は「北山にこのままやらせろ~!」みたいなジェスチャーをしてました。
すごい笑顔のてっちゃんこういうの、好きね、アナタ。
北山さん、「(低い声で→)低い声だけじゃなくて~♪(高い声で→)高い声でも~♪」といったアドリブもありました。
なかなかやるネ←何様

 
Love Light

風をつかまえて
 

~MC~
自己紹介MC。

最初、酒井さんからだったんだけど、ものすごくテンションが変
なぜかこの期に及んで篠原ともえ
「ぐふ~」とかやってたよ・・・なぜだ!どうした!酒井雄二!

そんな感じで話した内容はコチラ↓↓
:今まで信じてなかったけど、最近血液型話が熱い話

:知り合いのソムリエに“ワインにうるさそうに見える飲み方”を伝授してもらった話。
ビンを斜めに傾けて見る、だとか、グラスの底を押さえたまんまテーブルの上で回す、とか。
ヤスがマイクをビン代わりに、真似してたな。目線がやらしい。


:ワインを飲み残したときに使う栓を買って、カバンに入れてたのをヤスに見つかって恥ずかしかった話。
「へ~~ワイン飲むんだ~!へ~~それ使うんだ~!いいよね~ワイン!」とか言われて、うるさかったとか何とか。


:なんだっけ?


:前日の夜に酒井さんと日本酒を飲みに行き、香りだけを満喫した話。7年間の禁酒生活で香りだけで判別がつくようになったとか。
「でも唾液が混ざったときの味がどんなかはわからないです」北山節炸裂


酒井さんのとこに話が戻ってきて、「血液型!ワイン!ワイン!ワイン!日本酒!、総じて“液体”の話でした~~~!!」

メンバーは、まあそうだけどさ、的な苦笑い。
黒ポンだったかな「川島なおみさんみたい」って。
それじゃあ、「血液がワインでできている川島なおみさんが日本酒を飲んで・・云々かんぬん(←この辺意味不明でわからない)」ってまとめたら、「川島なおみさんいらなくない?」というツッコミが入ったのでした。ごもっとも
 

ここでてっちゃんが「血液型が熱いってのは?」と酒井さんへ振りを。
何かを見たかなんかで、今まで信じていなかった血液型と性格の関係を、ちょっと見直してみた、とか。
最初のほうの話、まったく覚えてないんだけど・・・


4人でひとしきり盛り上がった後にてっちゃんに話題がいって。
ずっと黙って聞いていたてっちゃんが「オレはこの話題のとき、シラを切ってられるんだけど」「この話題になると、食いつきがいいよね」とか「A型がやっぱり多いんでしょ」とか。
ここに酒井さんが食いつき、「インドにはB型しかいないんだぜ!」やら「ゴリラはみんなB型なんだ!」とか知識を披露。

するとてっちゃん。
「B型って、何かと話題になるからちょっといいよね」と。(言っちゃったよー・笑)

ここで酒井さん。

「B型を羨ましがるのはA型なんだぜ~っ!へっへっへ~ど~だ!羨ましいだろ~!」←身を低くし、てっちゃんを指差し。まるで子どもだ(笑)


酒井さんの血液型話はノンストップ
挙句の果てに、植物にも血液型があることを披露。
なんと「大根はO型!!」←観客「へえ~

ここで、てっちゃん。
「スナックで盛り上がりそうな会話だなあ~。」なんてことになり、酒井さんVS北山さんの対決に。

北山さんは北山さんで、「人間を4つにわけるなんてね~、とか言われますけれども・・・」と北山節スタート。
内容は、“A型同士に育てられたO型と、A型とO型の間で育てられたO型では違う!”といった話を、ものすごく小難しく話してました。
だから世代をどんどん遡って調べていかないと、本当のところはわからない、と。
相変わらず壮大すぎます


そして、ジャッジへ。
ジャッジメンは、村・黒・安の3人。
「ボクシングの判定風な!」って並んだものの、なぜかヤスのポーズがおかしい!
何かと思ってたら「旗?」とヤス。
みんなずっこけそうになってたよ(笑)
「お前、ボクシング知らないの!?」って、てっちゃんにつっこまれるヤス。
珍しいね、ヤスが天然っぽいの


ジャッジ村上!「20対19、酒井!!」
ジャッジ黒沢!「20対19、酒井!!」

ここで会場は酒井選手の勝利を祝って、大歓声。
が、しかし。
「ちょっと待て。安岡が40ポイント持ってたらどうする!?」とてっちゃん。
おいおい。
「そんなバラエティーのクイズ番組みたいなことあるの~!?」ってあわてたのはヤスだったかな?
とりあえず、てっちゃんに「お前、計算できてるよな?」とニヤニヤ企みを持ってフラれ。
「えっと~20と20で・・・」なんて、考え込んでたヤス。可愛い~最年少は辛いねー。


結局、そんなジャッジ安岡が選んだ判定は。
「39対40、北山!!」
よし!よくやった!
ちゃんと1ポイント差で〆たヤス。えらいぞ~。

 

前日仙台入りだったはずが、渋滞やら何やらで決められた新幹線に乗れたのはてっちゃんだけ、って話があったのはここだっけ?
前後の脈絡が一切記憶にないや~。
黒ポンは1人東京に残って、仕事してたって言ってたっけな。
カレーの取材だったそうです(笑)

そして、どうやって新曲の話にたどり着いたかは、まったくの謎。
改めて、よくライブの進行してるよなー。
こんなめちゃくちゃに話してて変なところで関心。

つーか、ここまででもすでに長すぎー
切ります!
 


牛タン・ずんだ・笹かま・政宗(B型←重要)

2006-09-18 01:52:54 | 日記的なもの

Cloverちゃんから「集い、仙台だったりしない?」という連絡をもらい、あっさり2次エントリーで仙台を決めてしまい。

行って来ました、集い@Zepp Sendai

でも、まだ集いの内容は書きません。

とりあえず観光が楽しすぎたので、写真と共にその記録を。

 

仙台、ホントいい街。

中心部は栄えてるし、ちょっと行けば自然。まさに杜の都!

そして食べ物も旨い。

 

着いて早速・・・

@「伊達の牛たん」

芯タンランチ

ここですでに仙台ミッションクリア←目的誤

 

そして2日目の観光にて。

まずは、

@青葉城近くの茶屋

ずんだ大好きっ!

枝豆感たっぷりー

余談ながら、幼少の頃よりずんだおはぎが大好物でした。

 

次っ!

@「阿部の蒲鉾」

笹かまを自分たちで焼いて食せます。アツアツ・うまうま

 

これで仙台3大名物(←pigu基準)クリアですねー

 

もちろん、食べ物だけじゃないのよ

 

「ループル仙台」という周遊バスにのってぐるっと巡りました。

@瑞鳳殿

ここは要するに、政宗さんのお墓ですね。本殿に行くまでには、階段&坂道

思わず♪陽のあたる坂道がヘビロテ~。

瑞鳳殿敷地内には、資料館がありました。

なんでも政宗からの仙台藩主3代は、遺骸がきれいに残っており、学術的に貴重な資料だそうです。頭蓋骨、見れます

で、そこから分かったのは政宗の血液型はB型で、あとの2人はA型。

これですね、実は前日の集いLiveでのMCが血液型の話題で盛り上がったため、私たち的にはかなりタイムリー(笑)その話はまたゆっくり。だって長いんだもん。

 

そんなB型政宗さん。

・・・・の背中。

「男は背中で語る」by Clover嬢

 

伊達政宗の大河ドラマ、本当にちっちゃい頃、毎週父の膝の上で喜んで見ていたそうです。

そういう話を聞かされていたので、親しみがあるというか、なんというか。

政宗さん、素敵です