goo blog サービス終了のお知らせ 

picnic ブログ

くらしの中で・・・

模様編み

2006-03-31 | 手芸
このごろは、急にまた寒くなったりとして、広島は桜も見頃はまだみたいです。
家の中は、少しづつ模様替えしたりしています。
最近は、模様編みにハマっています。
昔から、こんな感じの透かし編みとかが大好き。
オーガニックコットンで編んでみました。
フツウの木綿よりも編んだ感じが柔らかくて好き。

今、欲しいものリストが頭の中でぐるぐるとまわっているのですが
何故だか、入荷待ちやらでなかなかすぐに手に入らないものばかり。
編物みたいに、少しばかり時間をかけながら仕上げていくのは
好きなのですが、欲しいものを待つことがなかなか出来ないわたし。
でも、今年はちょこちょこ買いは出来るだけせず、妥協しないで欲しいものだけを
手に入れようと誓ったので(笑)がんばりたいな~。

好きな色で

2006-01-30 | 手芸
好きな色の毛糸でマットを作りました。こういう地味な色が好きなんですよね。
色モノと言えば、くすんだベビーピンクや水色とか・・・。
洋服もだいたいこんな色が溢れています。
なのでだんなさんには、「ばあさん色」と言われています(笑)
洋服を一緒に選んでる時も、「また、ばあさん色買いよるで~!」です。
なので、わたしにとって原色はありえないですね。落ち着かない。
定番好きって言うのもあるのかも?

余談ですが、土曜日にだんなさんと宇品のアミーゴで
ローカルキャスター?の、あっちゃんファミリーを目撃しました。(広島の方しか分からないでしょうが)
息子さんに熱帯魚や水槽やらをせがまれて(たぶん)いました(笑)

冬仕様に・・・

2005-11-22 | 手芸
ようやく少しづつ、お部屋の中のものを冬仕様に変えていっています。
遅いかも?(まわりはすっかりクリスマスムードだと言うのに・笑)
こんなものも冬仕様に変えてみました。
普段はレースのカバーなんですが、毛糸で編んでカバーを作りました。
色は、くすんだベビーピンクです。これだけでも冬らしい感じになりますね。
中身は普段使う化粧品です。(少ないでしょ)
カゴだと持ち運びに便利です。わが家にはドレッサーはありません。
嫁入り道具の中にはリストに入れませんでした。きっと、使わないと思って。
ほんとナチュラルメーク(死語?)なもんで。でもでも、年齢的にベースメイクは
時間がかかるんだなコレが(苦笑)

あると便利

2005-11-16 | 手芸
この間作ったマフラーの毛糸が余ったのであると便利かも?
と思って「かぎ針入れ」を作ってみました。
くすんだブラウンとこれまたくすんだベビーピンクの組み合わせ。
ボタンはベージュのアンティークです。
色んなサイトさんを見てると、みなさんそろそろクリスマスな気分なんですね~。
わが家はまだまだです。みなさんに刺激も受けていますが
12月に入ってからかな~。サイトのほうもあんまり季節感ないですが。

サイトのtopまたまたリニュしました。
他もさらにこざっぱりと。
なんでだろ?最近はなんでもこざっぱりとしたい気分なのです。
自分の中で波がありますね。ガーリー満載も大好きなんですが
自分には、やっぱり少しガーリーなのがしっくりくるみたい。
その、さじ加減が難しいですね。わたしにとって永遠のテーマだわ。

実は

2005-11-08 | 手芸
ちょこちょこ編んでいたマフラーが出来ました。
去年から編物を始めたんだけど実はマフラー編んだのは初めて!
レースな感じなんだけども、色は少しくすんだブラウンで
甘すぎない感じに。この編み方は単純でとっても編みやすいので
色違いを作ろうかな~♪
以前は長いマフラーが流行ってたけど(今はどうなんだろ?)
どうもわたしは首や肩がこってしまってニガテなので
短めのマフラーが好きです。ササッとラフな感じ巻けるしね。

ニットのクロッシェ

2005-11-01 | 手芸
topの画像を久しぶりにリニュしました。
最近作ったニットのクロッシェをポラで撮りました。
撮れた写真を見てみると、なんとなく冬のひなたぼっこなイメージ?
ほんわかとした感じになりました。
ちょっとした光の加減で色あいが変わるので面白いです。
今回は、SX-70よりも690SLRな雰囲気で撮れた気がします。
690SLRと言えば、わたしの好きな岡尾美代子さんですよね。
690SLRも実はとっても欲しいんですが、お値段が・・・。
でも、デジタル一眼レフよりははるかに安いけどね。
そういえば、岡尾さんの新刊を他の本と一緒にアマゾンにて注文中。
届くのがとっても楽しみ。

はじめて

2005-10-10 | 手芸
はじめて毛糸のBAGを作ってみました。
とは言っても簡単細編みですが。
小さめなのでおさんぽBAGと言う感じかな?
内布は画像では水色っぽく見えますが本当は紫のギンガムです。
下の方に、葉っぱのシェルボタンをつけました。
ようやく、ちまちまと編物をしたくなる季節になりました。

プチ

2005-10-02 | 手芸
今回は、ティッシュケースとピンクッションです。
デジカメケースでも使ったブラウンのハーフリネンで。
ティッシュケースは、淡いミントグリーンの刺繍糸で
リボンを刺繍してみました。
プチ刺繍ってけっこう楽しいかも?

今度は・・・

2005-09-28 | 手芸
これまた昨日に引き続き必要なもの・・・・・。
デジカメケースを作りました。
わが家のデジカメはけっこう古いので最近のに
比べると厚みがあるので大きめなケースになりました。
ブラウンのハーフリネンで裏地は小花柄。
紐は、リネンに水色の縁取り?がしてあるもの。
茶系と水色の組み合わせは大好きです。
後は、アンティークのナンバーテープをポイントに
してみました。
なんだかしばらくは、手芸ネタに走りそうです。

チクチクと・・・

2005-09-27 | 手芸
前から作りたいな~と思いながらなかなか手をつけなかった
通帳ケースを作りました。
今までは、Bagの中にむき出しのまま通帳を放り込んで
いたので・・・(汗)
黒のリネンにデッドストックのコットンレースを合わせました。
裏地は白×黒のギンガムです。
紐は、きなり色のヘンプの糸。
お花のボタンは最近のお気に入りのものです。
最近、ようやく秋らしくなってきましたね~。
そろそろ、毛糸ものも・・・・・。何作ろうかな~♪