ピアニストYuriのお部屋

オフィシャルHP
http://pianistyuri.littlestar.jp/

学校の先生になりました?!

2023年04月20日 | 音楽

長男も小学校へ入学したこの4

私にも新しい職が・・・


学校の先生になりました


教科は、



算数‼️


いえいえ、言ってみたかっただけ(笑)

もちろん、音楽です


ただ、毎日勤務ではなく、月一回の外部講師として。


そして、学校と言っても、一般的な公立学校、私立学校ではなく、


小中学生を対象にしたオルタナティブスクール


自然の中で思いっきり遊び✖️学び、

自分自身で人生を設計していける事を目標にして学ぶ学校、


今月1日に切り絵アーティストHachiさんとご一緒して、開校記念演奏会をした学校です。


こちらでは、


「Yuri先生!」


ではなく、


「ゆりちゃん」


「ゆりさん」


呼び方は自由です


今回、こちらの学校「竹林のスコレー」で、音楽の担当をさせて頂くこととなりました。


早速、今月の最初の授業では生演奏を披露してきました。


演奏した曲目は


主よ、人の望みの喜びを(バッハ)

バター付きパン(モーツァルト)

エリーゼのために(ベートーヴェン)

ノクターン第2番(ショパン)

かっこうワルツ(ヨナーソン)

ザナルカンドにて(ffより)

千本桜(初音ミク)

メリークリスマスMr.Lawrence(坂本龍一)






作曲家のエピソードを加えながら授業を進めました。


なぜバッハはカツラを被っているのか

「エリーゼのために」は、本当はエリーゼさんではなかった


などなど。


他にも絵本に歌をつけて読んだり、

自分たちで見つけた音のなる楽器で合奏してみたり、

リズムジャンケンしたり。


この学校で学ぶ子達が、卒業する時に


「音楽が楽しかった


って思ってもらえる授業が出来たらな〜


毎月の授業内容を考えるのが楽しみです



竹林のスコレー

自然の中で生きる力を育む学校 竹林のスコレー @岡山県倉敷市

自然の中で生きる力を育む学校 竹林のスコレー @岡山県倉敷市

倉敷市に小中学生を対象にしたオルタナティブスクール「竹林のスコレー 」を2023年4月に開校します。2023年1月は週1日のプレオープンを開始します。「竹林のスコレーってど...

自然の中で生きる力を育む学校『竹林のスコレー』 - NPO法人こうのさと 祝福されるまちづくり - 「祝福されるまち」をつくりその文化を広めるコミュニティです。妊婦さんに自然栽培の野菜をプレゼントしたり、親子で楽しめる地産地消のマルシェを開催中。畑活ボランティア募集中

 


ピアニストYuriCD購入ページ

(久しぶりに宣伝してみます)


PianistYuri's SHOP powered by BASE

PianistYuri's SHOP powered by BASE

ピアニストYuriのネットショップにご訪問頂き、ありがとうござます。♬♬♬♬♬♬♬♬♬クラシックを中心としたピアノソロアルバムから、歌とピアノのユニットChulyによるオリジナル...

PianistYuri's SHOP powered by BASE

 




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開校記念コンサート

2023年04月05日 | 音楽

チューリップが賑やかに顔を出してくれるようになりました

そんな春の気持ちの良いお天気に恵まれた4月の始め、

自然の中で生きる力を育む学校

「スコレー」での開校記念で演奏させて頂きました





切り絵アーティストHachiさんとのライブカッティング

学校ですので、子供達に向けたステージでしたが、

Hachiさんとの話し合いで、


敢えて、子供達に馴染みのないような選曲


にしてみました。


Hachiさんの切り絵は、演奏が始まると、


まずは音符が作り上がり、


はばたき


という文字が、


そして、


マスクをした女性が現れました。


ところが、この女性がマスクを脱ぐのです!

はばたきの文字は、となり羽ばたいていく、


どんどん白い紙にストーリーが描かれていって、、




何が描かれていくのだろうか


というお客様のワクワク感が背中から感じられました!



素晴らしいアーティスト、
Hachiさんとの出会いに感謝です



さて、裏話です。


実は、演奏前のお昼ご飯は、


イノシシ肉のバーベキューでした





ご飯は羽釜で炊いたご飯❣️





塩麹の清汁も、お漬物も、全てが美味しかったです💖


用意も大変でしたでしょうに。。😭✨

スコレーのスタッフの方々、本当にありがとうございました!!



今回私の演奏したオリジナル曲は

アルバムCanonの中に収録されています↓



PianistYuri's SHOP powered by BASE

PianistYuri's SHOP powered by BASE

ピアニストYuriのネットショップにご訪問頂き、ありがとうござます。♬♬♬♬♬♬♬♬♬クラシックを中心としたピアノソロアルバムから、歌とピアノのユニットChulyによるオリジナル...

PianistYuri's SHOP powered by BASE

 

宜しければお家でも聴いてください🙏


また、


Hachiさんが今回のライブ動画を上げてくださっています。


最初から最後まで、今回のステージが全てご視聴頂けます!


是非ご覧ください↓


【春休み特別LIVE】切り絵&ピアノ「はばたき」~倉敷市・竹林のスコレー~




最後に、


お越し頂きました皆様や、

感想を載せてくださいました方々、

スコレーのスタッフの皆様、


ありがとうございました😊





少しでも多くの子供達が、
自分で考え、気付き、
逞しく生きる力を育んで行けますように。

でもその為には、まず、私たち大人が行動で示さなければなりませんね。

2023年4月1日 ピアニストYuri


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎ餅作り

2023年03月18日 | 庭のこと
うちの庭にヨモギが生えているのですが、

生えている場所が




なぜか石垣の階段(笑)


そのヨモギを子供達に切ってきてもらって、

よもぎ餅を作りました。


もう、お店では買えない!!

って思えるほどの、

美味しい、

美味しい草餅になりました♡





出来立てが一番美味しいね
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育

2023年03月11日 | 子供のこと






人参の頭を水につけて1ヶ月弱

最初は全く葉っぱがついていなかったのに、

こんなに長く伸びました。

毎日、

毎日、

観察していた子供達。


「今日はこの葉っぱをついに食べようと思います!」

と子供達に宣言したところ、

大ブーイング‼️

「ええ〜?!天井まで伸ばしたい」とか( ̄▽ ̄;)



間違いなく、

子供達と人参の葉っぱとの間にが生まれたようです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカの結婚式に参加して来ました!

2023年02月17日 | 旅行




先月、スリランカの友人の結婚式に参加して来ました。




8年前に、今の主人とスリランカのヒッカドゥワを歩いていて、不思議な骨董品屋さんに入りました。

オーナーの方と話しているうちに

「君たち東京から来たのか?

実はうちの息子も東京に住んでいる!

私は大きな病気を2つもして、息子を心配させてしまった。

どうか東京で私の息子と会って、父は元気にしていると言うことを、君たちの口から伝えてくれないか?」


こんな出会いから、息子さんと東京で会う事となりました。


しかも、その後、お父さんのお店で買っていた宝石で、主人はプロポーズをし、

一年後の私たちの結婚式で息子さんがスピーチをしてくれたり、

お家に招待してくれてカレー作ってくれたり、、

私たちが岡山へ戻るまで仲良くお付き合いしていました。


そんな彼も、母国スリランカの方と結婚する事となり、

結婚式に招待してくれたのですが

招待してくれたのが、


式の10日前(゚ω゚)


めちゃめちゃ頑張って子供達のパスポート申請して、(家族全員、本籍が世田谷なのよT ^ TVISA申請して、くじけそうになったけど、

不思議とトントン拍子で上手く進んで、奇跡的に家族全員でスリランカに行けました。

1日遅れてたら絶対アウトだった。


残念ながら、彼のお父様は亡くなられてしまいましたが、

もしかすると、亡くなったお父様が私達を再びスリランカへ呼んでくださったのかな・・と、思えてなりません。



スリランカの人々が皆んな親切で、

優しくて、

人懐っこくて、

可愛くて、

そんな素敵な国を子供達にも教える事ができました。


人生って縁で繋がってるんですね。




ヒッカドゥワの波で遊ぶ息子たち


野生のウミガメに、その辺の海藻を与えてみる







朝は閉じていて


お昼頃に咲くお花





ホテルから眺めるインド洋


トゥクトゥクで買い物


ゴールではジェフリー・バワ建築のJetwing Lighthouseに滞在しました。



ホテル入り口の螺旋階段
「ポルトガル人とシンハラ人の戦い」は圧巻でした!!
この作品のパワーは子供達にも伝わったはず!
バワの友人芸術家、ラキ・セナナヤケの作品です。


最後に、個人的に感動したのは・・



8年前に撮った写真なのですが


↑8年経っても、同じ花が咲いてました!


コロナ禍で海外に行けた事、

無事に帰って来れた事、

全てに感謝ですね!




ハレンドラ、結婚おめでとう!



【演奏会のお知らせ】



202341()

切り絵アーティストHachiさんのLIVEカッティングで、コラボさせて頂くこととなりました

デヴィ夫人、ダウンタウンの松本人志さん、吉幾三さんも作品を所有する切り絵アーティストHachiさんと一緒に作り上げるステージ、楽しみを抑えきれません(^^)

今回は久しぶりに私のオリジナル曲も演奏します♬

是非お時間作って来て頂けたら、嬉しいです



【 開催情報 】
日時:2023年4月1日(土)13時開場、13時30分開演、閉演後14時30分から切り絵教室を行います。
場所:竹林のスコレー古民家
住所:岡山県倉敷市玉島陶2970


参加費:大人2,500円、学生(大学生、高校生)1,000円、子ども(小中学生) 500円


イベント詳細はpeatixリンクから。

https://kirie0401-cs.peatix.com/

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする