goo blog サービス終了のお知らせ 

平log

*ボクノニッキ*
安心・安全 編

どう生きる?これ。

2013年06月26日 | 異次元
ミスチルのsense

やっと入手。

ミスチルファンなんて二度と口にできないな。

まあ、しゃーないか。

で、その中の「擬態」って曲。

目じゃないとこ 耳じゃないどこかで見聞きをしなければ見落としてしまう 何かに擬態したものばかり

そーおもう。


5感をもった僕は、20%ずつの能力。

耳を失った彼は、25%ずつの能力。

昔よく言われた、何かに特化した能力があると将来役に立つ。

僕は平均80点派だった。

障がいが能力を研ぎすましていくこともあるのかもしれない。

こんなことを考えちゃう欠点と今日も暮らしている。


ライブとハウスと。

2011年03月08日 | 異次元

↑受験は勝ち負けじゃないはず。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

みなさんご存じ、
浜松ルクレチアが4月9日で閉店の運びとなり・・・。

ルクレチアは、僕のバンド「Gangliphone」とほぼ同期で、
ルクレチアができた1ヶ月後にバンド結成な感じで。

ほんとにお世話になった場所。

心から感謝。

ありがとうございました。

そして、僕も新たな1つの種として、なんかやろうと思います。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

ライブハウスとは・・・。

自分も宇宙塵やLUCREZIAみたいなライブハウスをやりたいなと思ってる。
それは今も変わらない。
最近、豊橋でフィリピンパブ跡地でライブハウスをやらないかとの誘いもあったり。
でも、僕がライブハウスをやっても、事業としては成り立たないことは明白だし、
事業として成り立つようなライブハウスは、
もしかしたら僕のあまり好きじゃないライブハウスのような気がするし・・・。

難しい。

少し前に、ライブハウス経営論オルタナティブ養成講座とか言うページをみて、
いろいろ思った。

ライブハウスは何を売っているのか?

ノルマとは何か?

ライブハウスはライブイベントが無くても成り立っている必要がある。

現状では、僕らはライブハウスを選ばなくてはならない。
GLAYとかはどこでやろうと事業としては成立する。
でも、僕らは難しい。

都会でのライブはダメージがでかい・・・。

ノルマがきつい。

というか、ノルマじゃなくて会場費というべきだ。
僕もそう思う。

ノルマを払ってもライブハウスはお客を呼んではくれない。

やっぱり会場費だ。

いろいろ考えた結果、
会場費を出来るだけ安くしたライブスペースをやることにしよう。

ライブはどこでもできる。

バンドの負担を出来る限り軽くする方法を考えよう。

そして、みんなでたくさんバンドをやろう!

バンドやろうぜ。(←昔結構買っていた・・・。)

オチは無い。

ただ、そんな場所もあっていいかなと思っている。

1か所くらい。


全日程終了。無事に。

2010年12月13日 | 異次元

12月11日は、たくさんの人たちと会った。



ランチは、N色フラワーのnonさんとタラチネのS。
12:00から16:00過ぎまでずーっとおしゃべり。
これでおれも立派な女子だな。と。

nonさんが『雨と耳トリビュート企画』に参加してくれるとかくれないとか☆
楽しみ。



からの、パブザビーツ。

micさんの「ごはんの会」参加。&ブルースセッション大会参加。
ちゃんとギター勉強しておけばよかったなぁーと思う・・・。
まあ、ドラムで参加したから、楽しくやれたけどねー。
クラッシュシンバルがすごくいい音で、
しかも、セッションに参加しているという状況もあいまって、
なんかうまい人になった気分によいしれてました・・・。


加えて、久しぶりの再会も果たすし・・・。
ちゃんと話すの7年ぶりとかかね。
素敵。

その後二次会で、カラオケ。
ヒットパレード歌いまくったわー。
結局4時間。

音楽やってればまた逢えるよ。と、偉そうに言ってみた。
もう外は雪と風。

詳しくは、micさんのブログ(http://gogomic.jugem.jp/)で。

今日は文章があんまりきれいじゃない。いつもだが。

||||||||||||||||||||||||||||||

両家の初顔合わせも、無事。


ピンポイントで。

2010年07月15日 | 異次元

↑江別市にある公園にて

|||||||||||||||||||||||||||||

本日は、突然のライブでした。

お散歩中の、福祉施設の、元気な方たちに捕まり。


実演項目:

1.ウソツキソング


人生の先輩方から、
「若いうちにやりたいことやりなさい」
とのお言葉を頂戴した。

わかった。



おれは、こういう写真を撮るタイプではない。

これをみて笑ってくれる人は、
僕もことをよく知っているひとだろう。


こうして、脳内ブラックホールが作られる。

2010年05月23日 | 異次元

↑これを「良し」とすることで、僕の住む(住みたい)世界が形成される筈である。

|||||||||||||||||||||||||||||

いやいや、定山渓の秘宝館ってもうやってないのかね?

自分の好きなものとか、好きな風景を見たとき、「あっ」って思うけど、
すぐ忘れちゃうんです。
これを束ねていくと、かなり素敵なことになるのではないか、、、そう考えるようになりました。

昔っから、その場しのぎの僕なので、自分のログを全然取れていない。

20代最後の一年は、これをがんばっていこうかな、と。

ちなみに、この「、と。」は、例の彼の口癖であることは、みんな承知であろう。

中三の2月だったか、予約して買った例のソフトの中の例の彼。

探偵ナイトスクープが始まったので、この辺で、と。