京都神戸の四季の花

京都神戸の寺院を背景に撮影した花の写真を紹介します

紅葉が見頃です:太山寺(神戸市)

2021年11月30日 | 神戸の紅葉

太山寺(神戸市西区伊川谷町前開224)の紅葉が見頃でした。太山寺は天台宗の寺院で、藤原鎌足の子・定恵和尚が開山。霊亀02年(716)、藤原鎌足の孫・宇合(藤原不比等の子)の建立と伝わっています。南北朝時代には支院41坊、末寺8ケ寺、末社6ケ社の播磨の名刹、大伽藍だったようです。(お寺のパンフレットより)。境内には神戸市内唯一の国宝建造物の本堂があります。境内の紅葉は見頃でした。

撮影日:2021年11月29日

国宝の本堂前の紅葉です。

右奥に三重塔が見えます。

三重塔です。貞観05年(1688)建立。県指定文化財です。

背景は手水舎です。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉が見頃です:智積院 | トップ | 紅葉が見頃終盤です:須磨寺(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸の紅葉」カテゴリの最新記事