令和3年3月度例会報告について(お詫び)
3月度例会は3月13日(土)に開催致しました。会議の結果報告は、現在全日写連岡山県本部がホームページの改編を進めており、
これに合わせて後刻発信する予定にしておりますのでご了承いただきたくお願い申し上げます。以上
K.Shiota
1月9日(土) コロナ禍の推移が予断を許さない中次のとおり例会が開催されました。
講師は仁井一郎先生。今回は作品作りに当たって心がけるべき5か条を仔細に亘って
ご指導いただきました。出席者は11名。成績は次のとおりです。
<課題作品>
1席 冨松伸行 回廊
2席 大江和子 幻想庭園
3席 白髪長則 かくれんぼ
4席 長江公平 鈴鳴らし禁止令
5席 吉形輝夫 初日ノ出
<自由作品>
1席 白髪長則 急げ!
2席 冨松伸行 朝の散歩道
3席 石原淳子 星に願いを
4席 長江公平 茜色に染まる時
5席 津野熊総一郎 昔日
<課題作品>
1席 冨松伸行 回廊
2席 大江和子 幻想庭園
3席 白髪長則 かくれんぼ
4席 長江公平 鈴鳴らし禁止令
5席 吉形輝夫 初日ノ出
<自由作品>
1席 白髪長則 急げ!
2席 冨松伸行 朝の散歩道
3席 石原淳子 星に願いを
4席 長江公平 茜色に染まる時
5席 津野熊総一郎 昔日
恒例の当支部作品展は本年3月23日から28日まで開催の予定でしたがコロナ禍の今後の
推移が大変懸念される中 対応が難しく本日出席の会員全員の意向を質した結果
延期(期日未定)のやむなきに至りました。
ご了承賜りますと共に今後も引き続きご支援を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
K.Shiota
11月14日(土) フォトMOMO支部の例会が次のとおり開催されました。出席者は16名。
講師は仁井一郎先生。撮影会に同行された先生の作品と会員の作品とを対比しながら
分かり易く丁寧なご指導を賜りました。入賞作品は次のとおりです。
<課題作品> テーマ:深山公園
1席 津野熊総一郎 あっ、待って!
2席 近藤恵子 ハイ!どうぞ
3席 石原淳子 瞬間技
4席 白髪長則 ソフトランディング
5席 田原義和 白鳥さーん!
敢闘賞 冨松伸行 陽射しに咲く
敢闘賞 有江威子 お~い!
敢闘賞 永井明 仲良しカモ?
<自由作品>
1席 大江和子 蜜を求めて
2席 白髪長則 清流
3席 田原義和 背中借りるよ
4席 松永和義 染模様
5席 永井明 秋深し
敢闘賞 冨松伸行 日暮れ前
敢闘賞 近藤恵子 赤い絨毯
敢闘賞 吉形輝夫 シルバー
<課題作品>
1席 津野熊総一郎 あっ、待って
2席 近藤恵子 ハイ!どうぞ
3席 石原淳子 瞬間技
4席 白髪長則 ソフトランディング
5席 田原義和 白鳥さーん!
敢闘賞 冨松伸行 陽射しに咲く
敢闘賞 有江威子 お~い!
敢闘賞 永井明 仲良しカモ?
<自由作品>
1席 大江和子 蜜を求めて
2席 白髪長則 清流
3席 田原義和 背中借りるよ
4席 松永和義 染模様
5席 永井明 秋深し
敢闘賞 冨松伸行 日暮れ前
敢闘賞 近藤恵子 赤い絨毯
敢闘賞 吉形輝夫 シルバー
コロナ感染の勢いが再度増してきた中、今後の支部活動は予断を許しませんが自己啓発の努力を怠りなく過ごしたいと思います。
K.Shiota
7月11日(土)、フォトMOMO支部の7月度例会が開催されました。
今月は青井哲先生が講師を務められ、提出作品の細部にわたって懇切なご指導を賜りました。
出席者は14名(見学者1名を含む)
入賞された方々は次のとおりです。
【課題作品】 テーマ:「梅雨」
1席 大江和子 滴の果実
2席 石原淳子 入梅の候
3席 冨松伸行 道草
4席 吉形輝夫 角
5席 白髪長則 求愛
敢闘賞 松永和義 野の花
敢闘賞 近藤恵子 心和む
敢闘賞 塩田潔 雨に咲く花
【自由作品】
1席 石原淳子 ガーデニングがお好き
2席 田原義和 獲物自慢
3席 冨松伸行 ひっそりと輝いて
4席 近藤恵子 双頭の竜
5席 有江威子 春の詩
敢闘賞 大江和子 お洗濯
敢闘賞 吉形輝夫 雨季
敢闘賞 白髪長則 へのへのもへじ
【課題作品】
1席 大江和子 滴の果実
2席 石原淳子 入梅の候
3席 冨松伸行 道草
4席 吉形輝夫 角
5席 白髪長則 求愛
敢闘賞 松永和義 野の花
敢闘賞 近藤恵子 心和む
敢闘賞 塩田潔 雨に咲く花
【自由作品】
1席 石原淳子 ガーデニングがお好き
2席 田原義和 獲物自慢(2枚組)
3席 富松伸行 ひっそりと輝いて
4席 近藤恵子 双頭の竜
5席 有江威子 春の詩
敢闘賞 大江和子 お洗濯
敢闘賞 吉形輝夫 雨季
敢闘賞 白髪長則 へのへのもへじ
コロナ感染リスクが継続する中、白髪支部長から「今後の支部活動については事態の推移を見ながら
県本部と連携し慎重に決定したい」との伝達がありました。ご承知おき下さい。
K.Shiota
令和2年2月8日次のとおり例会が開催されました。
講師は大野和子先生。いつもの歯切れの良い、適確なご指導をいただきました。
出席者は17名。成績は次のとおりです。
【課題作品】 テーマ:玉島の町並み
1席 田原義和 水辺の風景
2席 新田祐二 朽ちる
3席 石原淳子 水と暮らす
4席 冨松伸行 水辺の暮らし
5席 永井明 優しく白き手を伸べて
敢闘賞 松田和彦 過ぎ去った時
敢闘賞 中田眞悟 馬づら
敢闘賞 津野熊総一郎 転居先不明
【自由作品】
1席 松永和義 支えが必要
2席 田原義和 願い
3席 石原淳子 談笑
4席 小原宏子 焦げるかな!
5席 近藤恵子 夫婦水入らず
敢闘賞 松田和彦 張替
敢闘賞 白髪長則 梟の親子
敢闘賞 富松伸行 温羅“ジャー”!
【課題作品】
1席 田原義和 水辺の風景
2席 新田祐二 朽ちる
3席 石原淳子 水と暮らす
4席 富松伸行 水辺の暮らし
5席 永井明 優しく白き手を伸べて
敢闘賞 松田和彦 過ぎ去った時
敢闘賞 中田眞悟 馬づら
敢闘賞 津野熊総一郎 転居先不明
【自由作品】
1席 松永和義 支えが必要
2席 田原義和 願い
3席 石原淳子 談笑
4席 小原宏子 焦げるかな!
5席 近藤恵子 夫婦水入らず
敢闘賞 松田和彦 張替
敢闘賞 白髪長則 梟の親子
敢闘賞 冨松伸行 温羅”ジャー”!
第10回フォトMOMO支部写真展について
恒例の写真展を次のとおり開催致します。お誘い合わせの上多数ご来場賜りますようご案内
申し上げます。
1.日時
令和2年3月17日(火) 10:00~17:00
18日(水)~21日(土) 9:00~17:00
22日(日) 9:00~16:00
2.場所
岡山県生涯学習センター 交流棟1階展示スペース
岡山市北区伊島町3丁目1-1
Tel:086-251-9788
尚、今月より本ブログ担当の一員として私が加わりましたのでよろしくお願い致します。
K.Shiota