goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうも わんこ ( 終話 )

ご報告について

『 おれ「はんぞう」とご主人のこころ温まる感動の巨編!って書いとけって・・・ご主人気紛れぇ~ 』

美味いのか ?!

2016年08月11日 | Weblog
 こんばんわぁ。。はんぞうです。

 ご主人、年末予定の旅行の打ち合わせで、街中まで行って来た様子で、「はんぞう!美味かったぞぉ~」と写真を見せつけました

 写真じゃ、匂いも無いが。。。「本当に美味かったかわからないよぉ~」





イタリアンの店で、食事後のデザートです。アイスぽい仕立てで、下にアプリコットかオレンジソース。

蝉しぐれのなかで

2016年08月09日 | Weblog
 皆さ~ん、はんぞうです

 暑い日が続いていますが、お元気でしょうか

 ご主人の両親の眠るお寺の墓地に、墓参りに連れられて行って来ましたよ。
 なんせ、気温35度以上の中での墓掃除を見ていたら、ご主人が、「暑くて、可哀想」と、おいらまでも、冷たい水をビッショリかけられたです

 都心近くのお寺だけど、大きい樹々があるので、風が吹くと割かし涼しいんです。ビショビショにされたので、ご主人のそばで、水切りしましたよぉ~

 お寺の樹々の近くには、たくさんの蝉の抜け殻が、あちこちにあったのですが、通りで、「ミ~ンミン」とか「ジィ~ジジ~ジィ」とか、何種類かの蝉の鳴き声が、合唱で少しうるさかったです。

 自宅に戻ってきたのは、夕方で、そのまま、近くのいつもの散歩コース。蝉の鳴声もいつの間にか、ヒグラシになっていましたよ。。



 


 七月は結構、日中暑くてエアコン部屋にいることもありましたが、夜は、山の上なので、風が吹くと涼しくて、エアコンは殆ど点けませんよ。朝方は、窓を閉めておかないと、風邪をひくかもね

 皆さんも、どうぞ、体調管理に気をつけてくださいね~

賢犬「リキ」くんの冥福を祈ります。。

2016年07月22日 | Weblog
 皆さん、ご無沙汰いたしております。。「はんぞう」です。
 
 布遊館の芝犬の「リキ」くんが、7月20日午後9時過ぎに急病にて天国へ行かれたとのこと
 少し、驚きましたぁ。元気そうな写真があったばかりなので。。

 我がご主人も、夜中にそっと、おいらの頭を撫でていましたよ。。最近、おいらの近隣の犬友達が立て続けに天国へ行ってしまったので、心配しているのかもしれないな。。

 きっと、「リキ」くんは、昨年の夏に亡くなられた布遊館さんのご主人の周りを走り廻っているでしょうね。。
 それに布遊館さんの周りには、お孫さんも何人もいるので、寂し過ぎることもないかな?
「リキ」くんのご冥福を祈ります。。


 この休眠中(2年3か月)のブログの再開が、悲しい話から再スタートなのは、残念です。。
 我がご主人の気まぐれが、続きますように。。。

Dr.コトー診療所 ♪銀の龍の背に乗って[サントラ]【HD】


※賢犬「リキ」・・思いきり天空を駆けてねぇ~


 




いよいよGWですね (^Å^▼ノ”

2014年04月26日 | Weblog
 皆さん、こんにちわぁ~ はんぞうです

 はんぞう地方も新緑が綺麗です。。今年は、2月の大雪まで、厳しい寒さで、ご主人は、家を出る前に電気コタツをタイマーでセットしてくれましたよ。夕方には、スイッチが入るので、おいらは、ぬくぬくでした
 そんな2月も過ぎて、3月半ばから、少しずつですが、気温も上がって、4月に入ると、取り囲む山の雰囲気が変わります。常緑樹ではなく、秋冬で落葉した広葉樹の枝々に明るい暖かい陽射しが入り込むと、広葉樹の木々の新芽が出る前に、一旦、薄っすら、山肌が白くぽく、もやっとし、すぐに一瞬赤っぽくなってから、少しずつ、うす黄から、うす緑に広がって行きます。


  もみじ新芽

 ご主人は、今年は、我慢しないで、花粉症の飲薬と目薬を初めてもらいましたよ。
 とても、辛いというのではないのだけど、クシャミ、花水、目のしょぼしょぼをどうにかしたいようです。いつもの年より、マスクタイムが長くなっていますね

  ハナカイドウ

 今年の冬はいつもの年より、寒さが厳しかったと、ご主人は言います。瀬戸物火鉢の金魚鉢には、ご主人は、ヒーターと防寒カバーをして、金魚さんを守りましたよ。いつもなら、南側のガラス水槽に移すのだけど、外気が厳しいので、南側でも水が凍る可能性がありそうなので、今回は、水槽用ヒーターを使ったみたい。。。金魚さんは、無事に冬越ししています。
 梅、花桃、林檎、更紗モクレン、ハナカイドウとはんぞう宅の庭の花が順次咲いています。。もう、氷点下になることも無いですよねぇ
 いよいよ今年もGWの頃となりましたぁ。。。5月に入ったら、ご主人と信州と箱根方面に行く予定で~す。。▼´Å`)ワクワク

 ご主人の足音】~♪
  久石譲 作曲 / HD「 STAND ALONE 」




♪~ ちいさな光が 歩んだ道を照らす 希望のつぼみが 遠くを見つめていた 迷い悩むほど 人は強さを掴むから 夢をみる 凛として旅立つ 一朶の雲を目指し あなたと歩んだ あの日の道を探す ひとりの祈りが 心をつないでゆく 空に手を広げ ふりそそぐ光あつめて 友に届けと放てば 夢叶う はてなき想いを 明日の風に乗せて わたしは信じる 新たな時がめぐる 凛として旅立つ 一朶の雲を目指し

【Stand Alone】 作曲:久石譲 作詞:小山薫堂


春です。。。暖かいですねぇ (^Å^▼

2014年03月29日 | Weblog
 皆さん。。こんばんわぁ   はんぞうです

 日中の日差しも暖かくなり。。もう、朝方に氷点下に下がることもない頃になってきました
 ご主人も、庭の手入れ、畑の様子見など忙しそうにしてます。。
 さて、ここ1~2年、どうも、ご主人は「花粉症」の症状が強くなっているようです。日中もマスクかけていますが、目がゴロゴロしているようで、少し涙目になっていて、時期的に送別会などで「誤解されないかなぁ。。はんぞう」と、本気で心配しているようです

 今日は、朝から車を洗車してから、ホームセンターで、野菜苗、花苗、蒔き種、堆肥などを購入に行きましたよ。でも、ドッグランには行きませんでした。何か、いろいろ作業が残っているらしく、買い物後、お昼のお弁当を買って戻りました。



 なんか、今春は、2月の2回の大雪の影響が後をひいて、庭作業が遅れているらしく、当然、畑仕事にも遅れが出ているようです。先ほど話したとおり、ご主人、花粉症らしいのですが、はんぞう地方は、周囲は山で、その山肌が、半分以上が杉林でして、逃げられません。車を洗車したあとも、薄黄緑色の花粉でボンネットが覆われる状況でして。。。本気で、医者に薬をもらいに行くかどうかを考えているようですね。。
 おいらも、この時期は、ご主人に目の周りの清掃をしてもらっていますよ

 明日、雨かもしれないけど、ご主人は、畑の準備に行きたそうな感じで。。。。

 ご主人の足音】~♪

 「FINAL FANTASY Ⅵ (Aria) 」




 ご主人の多感な学生時代に聞いた「ラブソングOPERA」。。よくメロディを口ずさんでいましたとさ。。ただし、その頃は、ボーカロイドではなかったとか。。。はて 


春の足音、近し。。

2014年03月12日 | Weblog
 皆さん、こんばんわぁ~ はんぞうで~す

 朝晩は、まだ氷点下になる ここ、はんぞう地方にも、春の気配が感じとれますよ。
 玄関前の植込みの中には、福寿草の蕾がいくつも出ています。南側の庭には、アネモネが寒さの中咲き始めていますし、クロッカスや水仙も花が咲き始めています。驚きの3年目のグラジオラスが小振りながら紫とピンクの花を咲かせています。鉢植えのしだれ梅と花桃の花芽も膨らんでいます
 ご主人が植えた、パンジーやビオラも元気に根付いたようで、しっかりとした花を咲かせています。
 
 
 この間のお休みの日に、ご主人は、畑の様子を見てきたようです。2月末までは、残雪で、ほうれん草や玉ねぎ苗のトンネルがぺちゃんこでしたが、雪はほぼ無くなり、ほうれん草と玉ねぎ苗は無事だったようです。もう少し、暖かくなったら、ジャガイモを植えに行くようです
 ご主人は、春の畑が好きで、お弁当とビニールシートでの陽だまり寝も好きらしいです。

 そだ、ゴールデンウィークの予定が決まりそう。。例年の信州と、新たに箱根を検討中とのこと。詳細は、まだ未定らしい


 ご主人の足音】~♪

 The beatles 「 get back 」

THE BEATLES - GET BACK ROOFTOP PERFORMANCE 1969 (SPLIT SCREEN)

どうにか。。生き延びたぁ~ (_ _▼

2014年02月22日 | Weblog
皆さん。。お久しぶりです。。はんぞうです

 8日の雪がまだ、融けきらないうちの2月14日から深夜からの大雪。明けて15日の朝は、一面の銀世界。

 ご主人が、このはんぞう地方に来てから、経験したことのない大雪でした。もっと、長く住んでいる人に聞いても、同様の答えでした。
 前の日記に書いたとおり、8日の時は、概ね40cmでしたが、今回は、ご主人曰く「70cmだ。。はんぞう」と。
 前回の除雪の時の肩と腰の疲れが取りきれないうちの大雪で、前回は結構、車の通行量の多い道路に「除雪車両や機器」が早くに入ったが、今回はなんせ、半端のない積雪。。。
 てか、ご主人、家の周辺の道路を除雪し始めて、だんだん情報が入ってきたらしく、興奮していたよ。
 「はんぞう! ○○さんとこのカーポートが潰れてるぞ、○○とこもだぁ~
 まぁ、当初、乾雪が、みぞれ雪で相当、重くなったみたいで、結局、10軒以上の家のカーポートが潰れたらしく、自動車も被害があったらしい。。。
 土曜の朝は、まだ、降雪中で、ご主人、遅く起きてきて、昼近くから、雪かき開始ぃぃ~

 夕方まで、続けたけど、庭側は全く手つかず状況。。。

 ご主人、腰近くまでの積雪で、長靴が、用を足さないほどで、取りあえず、自動車と道路側を中心に除雪するも、前の降雪の時に積んだ、雪の上に重ねるので、まず、道路から初めて、自宅方向に戻りながら除雪していたよ。
 おいらは、散歩も行けず、コタツで惰眠状況。時々、連れだされて、雪まみれになるも、基本、家の中でいることが続いていましたぁ

 秩父の方は、1m以上の積雪で孤立したところもあったようですね。まわりの屋根も分厚く積雪していて、別世界。。
 前回の大雪のあと、今週の降雪予報もあって、ご主人、車のガソリン、暖房用の灯油は、常時満タンの状況にし、食品類も予備を多めに備蓄していましたよ。でも、週明けの月曜日からの出勤は、除雪の遅れから、バスも来ず、駅まで30分以上かけて、3日以上歩いて行き、電車も二時間以上も遅れて、電車の中で待たされた日もあったようです。コンビニの食糧は、売り切れが続いていて、買い溜めが効を奏したようでしたが、ご主人、みかんと林檎を買ってきたみたい。
 普段は、あまり食べないのにね。。。

 この週末頃から、自動車も動かせるくらいに、道路の除雪も進み、1日お休みを貰ったご主人は、ドッグランのあるホームセンターに連れて行ってくれました。でも、除雪作業と徒歩通勤の影響か、ご主人、ホームセンターの暖かい椅子で寝てしまいましたぁ~

 土曜日からは、庭側の除雪をして、パンジー、ビオラの花苗をお日様にあてましたよ
 んで、近くの80歳代の高齢者世帯のおじいちゃんの除雪を手伝いました。昨年、おばあちゃんを亡くした人で、子供たちが近くにいないようです。おいらを見ると吠える6歳になる柴犬を飼っています。
 屋根から落ちそうな雪からたくさんの氷柱が下がっています。長いものは、1m位ありますが、塊が屋根から落ちそうなので、少し怖いです。いつもの散歩する公園は、まだ、除雪されていませんので、散歩コースは、毎日変わります。。。でも、ご主人疲れているので、散歩はあまり遠くへ行けません。



 土曜日の夜は、ご主人、車で温泉に行ってきたみたいです。肩や腰の疲れをとれるようゆっくり入浴してきたみたいです。

 どうにか、除雪が進んできたみたいですが、まだ、暫くは影響が残ると思います。もう、暫くは、雪は、降らない方がいいなぁ~と思います

 ご主人、眠たそうに、目を擦っています。考えると、今、「ソチオリンピック」開催中なんですよね。。。ご主人、もう雪は見たくないようです。。。


Eyes On Me 歌詞付 Final Fantasy VIII Ending


早く、暖かい春。。来ないかなぁ~

 
 

大雪です。。大変でし。。( _ _ ▼

2014年02月09日 | Weblog
 皆さん~こんばんわっ はんぞうです。

 はんぞう地方も、東北地方に負けず、大雪になりました。。
 昨日、深夜から降り出した雪は、しんしんと降り続き、おいらが、鼻の力でご主人の毛布をあげて、お布団に侵入した頃から、降り方が激しくなりました。

 早朝、TVでは、「都内積雪、20年ぶりの20㎝越え?」などと、タイトルがセンセーショナルに放送されていましたが。。。「20cm」とご主人は、庭の積雪を見て、言いましたよ。
「ここに住み始めてから、こんなに雪が積もったことはない」と。。
 朝の散歩は、降雪の中なので、最短100mでした。


       ≪玄関前の樹の着雪≫

 朝から、午前中2回、午後1回の除雪、午後の除雪は、午前中の除雪が、ほとんど効果なく、元に戻ったことを確認するくらい・・夕方で終えたけど、ご主人、「積雪は40cm越えたみたいだ、はんぞう」と雪まみれの防寒着を外しながら、言っていましたよ。

       ≪自動車の屋根の積雪、雪とれませ~ん≫



 現在(2/9 AM1:30) 雪は止んでいます。庭側の通路は、膝上15cm位の雪が積もっています。乾雪が、強風で舞っていましたから、吹き溜まり状態で、今は行けませんでした。植木鉢の上は、40cm以上のご飯が盛っているように思えました。
 風呂を沸かすためのガス釜の吸気孔を確認、除雪。灯油ストーブの石油タンクまでの通路も吹き込んで50cm以上の積雪。
 花も何もかも、雪の中・・

 あしたも午前中から、除雪をしないとなんも作業できない。
 ご主人、本当は、昨日に都知事選の期日前投票を終えて、温泉に行く予定だったみたい。。
 本気で、雪の「かまくら」を作ろうかと考えたみたいです。
 あ、朝の散歩。。出来るのかなぁ~


 組曲「津軽の四季」 弘前大学津軽三味線サークル


 厳しい冬を通るから、北国の春は瑞々しいのでしょうか?





2014  平成26年 今年もよろしくです

2014年01月26日 | Weblog
 皆さん、はんぞうです。例年になく、寒い日が続いていますね
 遅くなりましたが、今年も、ご主人共々、よろしくお願いしますねぇ~ (^Å^▼
 
 ご主人にとっては、ゆっくり過ごした年始だったようです
 でも、ここ1週間くらい、ご主人は、風邪で体調崩したようで、熱は無いものの、咳とクシャミで辛そうでした。昨日、午前中に医者に行って薬をもらって来たようです
「はんぞう!ヤバイよヤバイよ」、薬飲んで、車でホームセンターに行ったんだけど「眠いぃぃ~」って叫んでました。
 寝不足ではなく、処方薬飲んだら、眠気が襲ってきたみたいで、車の窓を全開してましたよぉ~
 てか、昨日は、比較的暖かかったけど、でも風は、冷たかったようぅぅ~

 ホームセンターの駐車場で、ご主人、少し目を瞑っていたけど、思い切って「園芸」の方に、おいらを車に置いて行ってしまった。いつもなら、ドッグランの方に連れて行ってくれるんだけど、今日は、よほど眠気がきたのかなぁ?

 1時間くらいしてから、戻ってきたけど、「芋焼酎一升瓶」、おいらの「おやつ」、「ホッカイロ30個入り2箱」、その他細々とした小物、ビオラやジュリアンなど「花苗12個」、敷き藁2束、何故か塗料2缶と刷毛などを買って戻ってきた。少しは、眠気は、とれたみたい

 帰りに、畑によってきたけど、長ネギだけ、掘り起こしてきた。年末からの寒波で、白菜の生育がとまり、トンネルをしているものの、キャベツにも被害が出ている、収穫時期はとうに過ぎてるけど。。。



 年末にカットに行けなかったので、↑ ボサボサです。トホホ・・

 ご主人は、年明け早々の寒波で、庭の花壇整理は遅れているようです。寒くて、休日は朝、なかなか起きられないのか、散歩の時間が遅く、短くなっているような・・・ちなみに、現在時刻の外気を温度計で見ると、-3℃、年明けての最高に寒かった時は、-5℃だったようで。。。
 寝る時に、ご主人は、湯たんぽを2つ作り、1つを、おいらの寝床に入れてくれますが、最近は、結局、ご主人のお布団に朝方に、入り込んでいます。

 雪らしい雪は、降っていません。 奥多摩の山々を真白く覆う雪は、今年は、降るのかなぁ~?

ご主人の足音】~♪
  THE ROSE

LeAnn Rimes - The Rose (lyrics)