goo blog サービス終了のお知らせ 

レストランPetit Cervin 軽井沢 始末記

もみの木

Mon beau sapin
「もみの木」原曲はドイツ語ですけど、
フランス語の歌いだしは、「モン ボー サパン~♪」になります。
歌詞はコチラ:http://www.vivenoel.com/contes/chansons/sapin.htm

そして街にはこの歌とともに、こんなものが!

この時期突然「もみの木売り」が現れるんです。
クリスマスツリーは「門松」と同じで、毎年新しい生木を使います。
今年のもみの木を品定めして選ぶと。。。
テキヤ風のお兄さんが
この巨大メガホンでこのようにパッケージしてくれます。

コメント一覧

本人から
*モネさん、佐竹さん*
コメントありがとうございます。
今年もあと数日、なんだかバタバタ終わりそうです。
よいお年を!!
モネ
http://blog.livedoor.jp/claudemonet/
おもしろいですね。こんな装置初めて見ました。
もみの木が売られているのはあちらこちらで目にしましたけど、
自分が買わなかったから知らないだけで、フランスでも
あったのでしょうか。(^-^)フフ
クリスマスが終わると、ツリーは道端に無造作に棄てられて、
大型のゴミ収集車が早朝に回収してくれるのですよね。
日本で今、第2火曜日が埋め立てゴミで・・・
粗大ゴミは町に申し込みをしてふた月に一度回収・・・
と大変なので、何でもありのフランスが懐かしいです。
しかし、地球にとってはそれでいいわけもないですよね。(^_^;)
すっかり話がそれてすみません。f(^_^;
最後になりましたが、ジョワイユ・ノエル☆
佐竹伸之・なおみ
 今日(12月22日)に午後3時に自宅を出かけて、仙台の光のページェントを見てきました。定禅寺通りのケヤキの木に光の飾り付けがしてあります。神戸のものとは違った印象を受けました。今年で22回目だそうです。
 19時30分に自宅に帰ってくる弾丸ツアーでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スイス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事