いきものだいすきハンドクラフトぺた屋のブログ

普通の読みやすい日本語で自由に書いています。いきものの絵を描いてハンドメイド。

ブラックファントムテトラの繁殖成功

2021年07月06日 | 熱帯魚
今日と明日は人間を撮ったりする仕事📸
人間を撮るのは本職ではありませんが、若いお兄さんお姉さんたちが 写真を撮られ馴れたり 撮るのに興味を持てたら素敵だなぁと思いながら撮っています。

🐟🌿
4月に産まれたブラックファントムテトラの赤ちゃんを、ベビー水槽から混泳水槽に引越したのがトピックです。
テトラ系は放っておいて水槽内でなかなか増えることはなく(増える方もいるそうですが)やる気を出さないと増えません。
私のやる気も、魚のやる気も。

オス。ブラックです。小さめかも。
オス同士はヒレを自慢し合います。
(実家で親が飼っているブラックファントムテトラは この3割増しで立派です)


メス。ブラックじゃないです。
ウチはおなかが少しふっくら程度で産卵できました。


そして10週まで育った赤ちゃん。1cm無いです。
まだ小さいですが、餌のブラインシュリンプを正確に追えるようになり しっかりしてきたので混泳水槽に引越しです。


カップを浮かせるスタイルの水合わせから…


グッピー稚魚、メダカ(歩留まり)、ミナミヌマエビたちが居る水槽へ。

赤ちゃんを食べるような大きさの魚はいないので、平気でしょう。
(フィルターに吸い込まれなければ。。)
生まれて数日のグッピー稚魚とほぼ同じ大きさでした。

4/21に孵化した子 第1弾の数匹が移動し、これで繁殖達成です😌✨
翌月5/17孵化の第2弾の子もベビー水槽にいるので、まだまだ大事にやります。

ブラックファントムテトラの詳しい繁殖については、また機会やリクエストがあれば (そしてこのブログの使い方をもう少しマスターできたら😓)まとめたいと思っています。

小型熱帯魚を飼われている方、水草水槽の方、フォローやイイネなど 反応お気軽にお願いします🎵
ブログでも水槽友達できるかな?

コメント    この記事についてブログを書く
« テスト | トップ | 7/7七夕のお願いごと »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。