モチベーションがぐ~んと下がっています。
そんなことではいけないと、
今日は仕事ではないのですが、
人はどんなところに集まっているのか・・・
なんて、勝手にリサーチしてきました。
あるショッピングモールへ出かけて、
びっくりです。
今日はなんでこんなにも人が多いのか???
それ程、人、人、人でした。
私自身人ごみは、少し苦手なのですが、
人間観察には、もって来いの状況ですよね。
大学生らしき集団、
小学生らいき子供たちと、その親の集団、
熟年のおばさまの集団、
ベビーカーを押しながらの親子連れ、
それぞれ、誰を見ても楽しそうに会話をしていました。
そう、コミュニケーションや人づきあいで悩んでいる人は、
それらの中にはいないように感じました。
というより、みんな今の生活に満足しているように、
私には見受けられました。
私がサポートをしたいと考えている人は、
今日の中にはいないのかも???
では、いったいどこにいるのでしょうか?
先日は、管轄税務署へ事業のことで相談に行きました。
営業はどうすればいいのか?
情報収集はこれでいいのか?
今まで経験をしたことがない分野です。
どうしたらいいのでしょうか?
きっと、失敗したら怖い!!
これがあと一歩を鈍らせているのでしょうね。
仕事への意欲の低下も、
これが一因になっているのでしょうね。
どっちつかずということでしょうか。。。
キャリアを考える上で、
一夜漬けのような準備ではなく、
日頃がの心がけが必要かと感じています。
だから、就活をし始めてからでは遅いのかも、
ある大学生が、
もう一度高校選びからやり直したいという学生がいました。
その学生は、自分で納得しないまま進学したようです。
それから歯車に少しずつずれが生じたと、
話してくれました。
過去は変えられないものです。
今を受け入れ、もう一度自分を見直して欲しいものです。
人生は一度しかないから、
これからは、自分で考え、自分で選んでほしいものです。
自分をうまく表現できるようになって欲しいものです。
その学生に関しては、
今後も見守って行きたいと思っています。