
アマミチューの墓の次はシルミチュー霊場へ。

霊場までの道のりは狭い通路になるので、運転に不安な方や幅のある車の方は
近くの漁港の広めな砂地に停めて歩いていくのもいいかもしれません。

道中に発見した所。
ソージガーとは発祥時に一番最初に水を汲んだといわれる井戸
だそうです。

同じく道中に発見したビーチ。
穴場スポット的な感じ

ここまで来るとあと少し

着きました。何だかこの辺りからもパワーをもらえそうな雰囲気です。

子授けの信仰があるそうです。

階段登って行くと・・・

割とすぐに上まで来れます。


ベンチもあるのでしばらく休みながら
自然のパワーを浴びるのもいいですね(^◇^)