goo blog サービス終了のお知らせ 

pepoとネットワークを語ろう

40年前からこれまでとこれからのネットワークを語る

pepogmail4dioをバージョンアップしました。

2011-12-11 16:38:01 | Linux

pepogmail4dioとはPepoLinux-0.52以降に収録されているwgetでgmailの新着メールを定期的にチェックして、シリアルDIOボードの各ポートへの書き込みや0~7チャンネルの入力ポート情報をメールしてくれる、ちょっとしたプログラムです。

PepoLinuxに収録されているプログラムを必要とするので単独では動作しませんが、シリアル経由でコマンドのやり取りで制御する機器やボードのプログラムに応用出来ると思います。

usage:メールの件名に入力ポートの状態通知メール:『dio』

出力ポートチャンネル0へ『1』writeライト:『dio 0 1』など

更新履歴

2011.12.7:ファーストリリース

2011.12.11

o ネットワーク遅延時間による揺れを自動補正するようにに変更

o DIOのライトコマンドの結果を入力全ポート情報で返信するよう変更

現在のバージョンではwgetを使い新着メール到着時間と現在時間とネットワーク遅延時間による揺れを変数で補正して検出しているこの為コマンドが10%以上の確立で不実行となる

これを出力ポート6本を入力ポート端子へジャンパ接続すればライトコマンドの結果を返信メールで良否が判定出来る

2011.12.11現在、携帯(DOCOMO)からコマンドのメール送信で、LOOP変数:10秒、JITTER変数:7秒とした時に10回に1回位失敗する

pepo


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。