今日紹介するのはちょっとリッチでパリウマ(古い?笑)なお菓子レシピ
パーティーやプレゼントにいかがですか?
とってもサックリしててやみつき間違いなし
このクッキーも一生のうちに食べてみなきゃ損ですぞ
スノーボール . . . 本文を読む
ちがう100円ショップでミニパウンド型見つけましたー
型が大きいと焼き時間が長いのと、柔らかいスポンジケーキなどは切り分けにくいので、こういうのも欲しかった
表面は加工してあって、シリコンも少し使用しているみたい…
私的には見た目では全く分かんないんですケド、そうらしいです
一応、溶かしバターは刷毛で塗らないといけませんが。
で、星型とこのミニパウンド型でさっそく作ってみました。
上の画像はベイ . . . 本文を読む
100円ショップのダイソーでお菓子作り用のアイテム『シリコンカップ』を買ってきました。
夏ごろには結構種類があったと思ったんだけど、今は4種類くらいしかなかったよ~
他の100円ショップにあるのは少し小さすぎるし、普通のお店で売ってるのもあんまり種類が無いよね~
って、田舎だからかな
で、早速使ってみました。今回は、バナナジャムを使ったケーキと柿ジャムを使ったケーキ
どちらも少しアルコールを入れて、おとなの味に . . . 本文を読む
果物のおやつに今ハマっています
でも、あんまり食べ過ぎると糖分も脂肪分もカロリーも い~っぱい採りすぎちゃうから いつも親と分けッこしてます
で、今回は色んなフルーツに使えるケーキのレシピを紹介しようかと…
スポンジはカステラのような感じで、フルーツを入れなくても、生地だけでもと~っても美味しくいただけます
翌日~ . . . 本文を読む
sakuちゃんおっはー
柿ねえ、色々調べてみた。
ケーキ作ってみたけどとってもおいしかったー
熟した柿はピューレ状にして、レアチーズケーキに混ぜたり、
シャーベットにしても美味しいですよ。
洋酒を使ってみたのだけど なかなか素晴らしい味に出来上がりました
ジャムとかも美味しいけど、料理やサラダにもいっぱい利用できるみたいだね。
柿を使った料理は私も今年が初めてだから、これおすすめーってのが分 . . . 本文を読む
以前UPしたチョコバナナケーキ記事を間違えて消してしまったみたいです
昨日は色々頭の中で考えていた 仮名) ロイヤルチョコバナナケーキ を作ってみました
パウンドケーキなのですが期待してた通り、ガトーショコラやブラウニーなどのようなチョコの存在感が大きなケーキになりました
ふんわりと言うよりしっとりです。チョコのかたまりがたまらん~
仮名) . . . 本文を読む
今日紹介するのはおすすめレシピ第二弾!
だれもがうなづく3時のおやつ ~~且o(´ー`*)
か~るくてサックサクでバターの風味と香りが存分に味わえます
このクッキーも一生のうちに食べてみなきゃ損ですぞ
バターサブレ
材料 発酵バター(無塩バター又はバター風味マーガリンでも可)…120グラム
砂糖…5 . . . 本文を読む
梨のジャムと中途半端に残ってたバナナでパウンドケーキ作っちゃいました。
比率も中途半端
どちらもパウンドケーキ一個分には足りないので 合体ー
1/3が梨ケーキ、2/3がバナナケーキという素晴らしいものが
明日の朝食べる物も無かったのでちょうど明日の朝食に食べよ
期待してた通り、8等分に分けたらそのうちの一つは半分バナナ、半分梨の一切れが出来ました
絶対私が食べる
めっちゃ美味しそ . . . 本文を読む
今日紹介するのは めっちゃくちゃおススメレシピだよーーー の第1段
一生に一度は食べなきゃ人生損するよー スウィ~ツのお店に並んでるお菓子のよう
甘いもの大好きな私はイチコロなのでした
まずはっ
ミルクティーショートブレッド
見ただけでヨダレが出てきそうだわ~
紅茶の葉を混ぜ込んだサックサクの生地
そしてロイヤルミルクティー仕立てのシュガー
その全てが私を上品なマダムにして . . . 本文を読む
こんにちは~
今日はごろごろ具だくさんの梨が入ったパウンドケーキレシピを紹介しまーす
梨は前回紹介した新高梨で作った梨のジャムを使用しました。新高梨は甘くてジュ~シ~でBIG SIZE おすすめ品種です
梨がごろごろパウンドケーキ
材料 薄力粉…95グラム 砂糖…25グラム バター(又はマーガリン)…90グラム
. . . 本文を読む
今日は梨のジャムを作ってみました。
先日、母の実家で作っている新高梨を大量に頂いたのですが、絶対食べきれないのでジャムに変身…。
四国で作られている新高梨は糖度が13ということはあってめっちゃジューシーで甘いです~
PCで検索して簡単に梨のジャムが作れるレシピを発見
材料は梨、砂糖、レモン汁の三種類で出来るので超簡単で私でも失敗なし
レシピをパウンドケーキ用の味に改良 . . . 本文を読む