goo blog サービス終了のお知らせ 

カブですゝめAdvance with Super Cub

スーパーカブ110+プロと共に生きましょう。

一生モノを欲す(1)

2022-09-29 | カブ以外
お気に入りのスタンダード・Dパック (SH-92)
2018年8月にチョコ色を購入
左が前回買ったもの。

4年間通勤で使用してました!
風の日も雨の日も雪の日は会社は休み

そして、穴があいたので修理に出そうかなと。
その間のバッグをインターネットしていたとき、
「もしかして革のバッグって、一生使えるのかな・・・。」と。

いろいろ見て回りましたが、

[出典 HERZ ヒコーキのりリュック(R-602)]
一目ぼれしました

サイズ感を今のと比べながら
重量を今のと比べながら
Mサイズ・Lサイズを3日ほど悩みながら

2022/8/30 キターーーー

Lサイズにしましたよ


・・・あれ、、でかいな

梱包段ボールもでかくて、ビビったんだけど
いっぱい緩衝材(模造紙)が入っていました。

この時もバッグの中に型崩れ防止と
湿気取り?の緩衝材が入ってます。
それを抜き取ると、いいサイズになりました!

ですが!
見てください!この部屋に解き放たれた匂い!

調べてみると、
皮から革にする工程を「なめす」と言うらしいのですが
その手法で植物タンニンを使っているみたいです。
電車の中や職場に、この匂いは厳しいので
どうにかして消臭したい。

消臭大作戦

「重曹と袋詰め。」を試してみましたよ!

300gって書いてあったけど、
この世界に1kgしかなかったので。

とりあえず45Lゴミ袋に入れて
2週間ほど置いてみましたが、なかなか消えない・・・。

「保革クリームを塗る」を試してみたよ!
HERZが推奨している「ラナパー」は
革ブーツ初心者動画を見て買っていたので
塗る→放置→空拭きしたら外側はイイ感じになった。
もしかして、内部が臭いの??

風通しのよい場所で陰干しする」を試してみたよ!
風通しが良い場所がないので、
換気扇が24時間回ってる空間に吊るして
内部に口を開けた重曹1㎏を入れて1週間。
重曹が湿気で固まるので、砕きながら。
薄まった気がしたんだ。

あれ?もしかして
空気の入れ替えをしてれば、大丈夫ってことかな・・・。

だけど「香りでごまかさない本当の消臭 かばん用」を入れた。


2個入なので2個入れた

デビューして一週間後には、
ほんのり匂うだけで問題ないレベルまで落ち着いた!

チェストベルト
その消臭大作戦の間に、

メーカから出てるチェストベルトの改造をします。
だって、ナスカンと呼ばれるフック外すの面倒なんだもん。。


上の「だるまひっかけ」に交換しようと思います。
可愛いのとめんどくさくないと思って選定しました。
本当は真鍮製が良かったんだけども…

で、Dリングのほうのカシメはドリル使わないと外せないなーと思って・・

あれ? 嵌ったわ


といううわけで組ネジ、ボス高さ7mmと
8mmを買ってベルトの穴を通してロックタイト。



完成!

<新品記録用>



しかし、外は雨
2022/9/21にようやくデビュー
雨の時期が過ぎたらスタンダード・Dパックは修理に出すよ

「まだ使えるし。」ってなんかカッコいい言葉だと思うんだ。

ものづくりぱわー

2022-09-21 | カブ以外
趣味で作ったアプリをコンテストに出しました!
実は、夜な夜な作っていました

検索でヒットすると身バレするので画像で報告。





ファイルメーカーというアプリケーションを
3年前から触り始め、作れるようになったらレベル上げしてー


こちらを投稿しました
(ダウンロードもできます)

アプリの内容は、キーをタッチして
本体を動かすと文字が入力されます。
実装した機能とiPhoneについてるセンサーは、
・フリーモード (加速度センサー)
・トレーニングモード (加速度センサー)
・画面を横にすると隠しモード (位置センサー・磁気センサー)

ニッチなコンテストなので
それほど受賞倍率は高くないのですが
自分のスキルレベルを第三者から見てもらうという
良い機会なので爆死を覚悟して作ってみました

素敵なコメントを頂いたので、すごいうれしいです(語彙力よ…)




ほかの作品もダウンロードして、中身を見ましたが
少ないプログラムで表現しててスゲーなと思いました

次のコンテストもがんばろっと

実際にやってみたい場合は
1,zipをダウンロードして展開(解凍)
2,iPhoneにFileMaker Go19をインストール
  ※19じゃないと動かないです。
3,PCとiPhoneをつないでiTunesからファイルを共有でFileMakerを選択し
  展開したフォルダの中にあるファイルをドラッグアンドペーストで転送。
4,FileMaker Go19アプリを起動して、マイApp → iPhone上をタッチ → ファイルをタッチ。

あけましておめでとうございます!

2021-01-01 | カブ以外
今年も無事故無違反で走り抜けたいと思う所存でございます。

いつも通りの、カブ乗りの心得。

世間があれで寒波があれだったから、おうちにこもって作ってますよー
何番煎じかわからないけど
スターオ-シャン3がやりたかったためにハードを買い。
スターオ-シャン5をクリアしてから何も使っていないPS3。

ゲーマーじゃないので、そんなに起動していないけど
あっても埃が被るだけで邪魔だったんだ。




スペック
マザー:ROG STRIX B450-I GAMING ¥14,000(当時)
CPU :Ryzen5 3400G ¥19,980
メモリ:CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 ¥10,992(当時)
SSD :インテル760P SSDPEKKW256G8XT ¥17,712(当時)
電源 :ザワード ENP7135B-24YGF ¥ 8,890
OS  :Windows 10 Pro 64bit
その他:
・アイネックス ケース用 USB3.0 アダプタ L型 USB-018 ¥ 845
・CPU 4PIN 8PIN EPS 電源ケーブル 変換ケーブル (DYX-4P8P-01) ¥ 599
・uxcell 六角メスオススペーサー M4x5mm+6mm ¥ 647
・BTF-LIGHTING LED RGB PC LEDテープライト 5V 3ピン RGB ¥ 1,499
・PS3 縦置きスタンド プレステ3 プレイステーション3 ¥ 784
・3M強力両面テープ KH-12
・スペーサ 4.3×20 8本
・丸座金 4×10 16個
・ビスキャップW ブラック 8個
・皿ネジ M4 8㎜
・アクリルサンデー(アクリル樹脂) 2㎜スモーク
・硬化塩化ビニール板 1㎜黒
・低発砲塩化ビ板 3㎜黒
・その他、家にある使えそうなもの。

電源を上部設置しているので排熱問題も解決してる。
M.2スロットがもう一つあるので、増設も簡単かもしれない。
ただ、ケースをあけるのが面倒なんだよね。

これで、毎日更新するタスクを組んで会社でつかうんだ。

現状報告ー

2020-12-13 | カブ以外
冬になったので、カブのカスタム系はお休みになりました。
だって、工具が冷たいんだもん

最近やったのはチェーンを張って油を塗った。
日常で乗ってますからねー。
あとは、寒さに耐えれなくなったらミドルシールドを

現在、ゲーミングPCを製作中

iPhoneアプリを。

2020-12-01 | カブ以外
FileMakerで作成したアプリをiPhoneで使用する手順について

0,ファイル(.fmp12)をパソコンに用意します。
1,FileMakerGoをApp Storeからインストールします。
※2024/03/02現在の最新です。

<iTunes編>
2,PCとiPhoneをケーブルでつなぎます。
3,iTunesのデバイスを選択しファイルを転送します。


4,iPhoneで開くとき、アカウント名とパスワードを聞かれたら
  ダウンロードしたフォルダの中にある管理者権限情報を見てください。