スケジュール
プロローグ
1,交換したいメータを探そう。
2,純粋ハーネスを分解しよう。
3,純正メータを分解しよう。
4,メータを改造しよう。(1)
4,メータを改造しよう。(2) ←ココ
4,メータを改造しよう。(3)
5,文字盤のデザインしよう。
6,取り付けを考えよう。(1)
6,取り付けを考えよう。(2)
7,取り付けよう!(1)
7,取り付けよう!(2)
-----------
気が付いたら、ずいぶん時が経ったようだ。
目の前に壊れたメータが残されており
あの悪夢は現実だったのだと悟った。
部品を手に取りしばらく眺めていたらあることに気が付いた。
「逆側のスプリングとワッシャは何のためについているのか。」
そう思い、ケガをしながらも手を動かした。
―――――いける
-----
JA45のメータを手に入れた。


メータを固定しているネジが緩んでいたのが気になった。
前回同様にオレンジの指示棒を外す前に、ゼロ地点を記録する。

印をつけてから分解をする。

後でスキャンして取り付けの際に、この位置に針を合わせる。
そして、14000kmにセットしておいた。

つづく。
プロローグ
1,交換したいメータを探そう。
2,純粋ハーネスを分解しよう。
3,純正メータを分解しよう。
4,メータを改造しよう。(1)
4,メータを改造しよう。(2) ←ココ
4,メータを改造しよう。(3)
5,文字盤のデザインしよう。
6,取り付けを考えよう。(1)
6,取り付けを考えよう。(2)
7,取り付けよう!(1)
7,取り付けよう!(2)
-----------
気が付いたら、ずいぶん時が経ったようだ。
目の前に壊れたメータが残されており
あの悪夢は現実だったのだと悟った。
部品を手に取りしばらく眺めていたらあることに気が付いた。
「逆側のスプリングとワッシャは何のためについているのか。」
そう思い、ケガをしながらも手を動かした。
―――――いける
-----
JA45のメータを手に入れた。


メータを固定しているネジが緩んでいたのが気になった。
前回同様にオレンジの指示棒を外す前に、ゼロ地点を記録する。

印をつけてから分解をする。

後でスキャンして取り付けの際に、この位置に針を合わせる。
そして、14000kmにセットしておいた。

つづく。