なぜかドイツで暮らしてる

初めての結婚生活がなぜかドイツ。ドイツ語なんて全く出来ないのに・・・どうするよ!

第一回家族会議

2006-05-26 17:39:53 | 妊娠
 昨日はバイエルンは祝日。(で、なんの祝日か分からない私・・・
旦那と一日中ベットでゴロゴロ。

さて、のんびり出来るお休みだからこそ、今まで避けてきた「出産をどう乗り切るか大作戦」を考えなくっては

第一回家族会議開催!(ベットの中でか?
議題  出産はどこでするか?

まずは良い点を上げてみた。
ドイツ 
旦那がすぐそばにいる。 
出産費用がほとんどかからない!←3ヶ月毎に€10払えばOKだったりする。
先生がいい人だった。

日本  
言葉が全て通じる。
助けてくれる人がいる。

そして悪い点
ドイツ 
言葉が全部は分からない。
産後夫婦2人で頑張らなくってはいけない。
住んでるところがワンルームのため夜泣きすると旦那が眠れない?

日本  
私が出産2ヶ月前には日本に帰国すると旦那が半年くらい1人ぼっち。
旦那が出産の1月に2週間くらい帰国イースター休暇の時一時帰国してくれるがその間の赤ちゃんの成長が見られない。
私の実家はみんな働いているので結局昼間は1人で赤子の世話。
お金がかかる。(出産には普通に50万以上かかるらしい。内30万援助金が入るが・・・)
1月の真冬。伝統的日本家屋は寒い。

う~ん。
私的には一番そばにいて欲しい時に旦那がそばにいないのはイヤだ。
そして旦那も「赤ちゃんが生まれてその後離れるのは辛い」と言う。

やっぱりドイツ出産しかないか・・・
出産なんて病気じゃないんだし言葉なんてどうにかなるよねぇ・・・
昔なんて家で出産したんだもんな・・・
ドイツにいたら検診の日は旦那が常についてきてくれるだろうなぁ・・・
夫婦2人しかいないから子育てに協力的になりそうだし。
ドイツで生めばお金かからないしなぁ・・・

なんてとにかく気休め材料を挙げている私。
コレでいいんだ!コレでいいんだ!!コレでいいんだ!!!

さ、親に連絡しよっ。

   



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旦那様も (puzzola)
2006-05-26 18:10:28
77さんと赤ちゃんの近くにいたいでしょうしね。そうすると、ドイツで出産がいいですね!ご家族の方達は残念がられるかも知れないですけど。



日本での出産はお金がそんなにかかるんですか。
puzzolaさんへ (77)
2006-05-29 17:29:02
そうなんですよねぇ・・・赤ちゃんが生まれてすぐに旦那1人でドイツに帰る気持ちを考えるとかわいそうですよね。

やっぱりドイツ出産です。



日本での出産はお金かかりますよ~

30万帰ってくるらしいけどそれじゃ入院費くらいで全然足りないってみんな言ってます。

それに比べドイツは3ヶ月に10ユーロなので激安です。