なぜかドイツで暮らしてる

初めての結婚生活がなぜかドイツ。ドイツ語なんて全く出来ないのに・・・どうするよ!

ご飯の量

2006-05-18 18:08:35 | 食べもの
 ウチからで10分も行くとスキー場がある。
スキーの時期は混雑してせわしないが今はかなりの~んびり。
しかも新緑のこの季節が一番きれいだったりする。
山々は青々してるし、草むらは黄色い花や白い花がいっぱい咲いている。
いわゆるハイジの世界?!


昨日は近所のお友達とこのスキー場の山小屋レストランでご飯を食べた。
大好きドイツ人は5月ともなれば外での食事が当たり前。
すがすがしい陽気だったので私たちも外でご飯

最近食欲が落ちている私。
あんまり胃に重いものを入れたくなかったので小さいサイズを注文

注意!!!ドイツの小さいサイズ=日本の普通サイズ

出てきたメニューはサラダ(18cmくらいのお皿)ハムのパスタ(30cmくらいのお皿)
もう立派なディナーじゃん
ホントこの量にはいつまでたっても慣れないなぁ。


通常、ドイツでは子供と老人用に小さいサイズがおいてあるらしい。
でも・・・

私でさえもいっぱい、いっぱい
日本にいる時には「よく食べるよねぇ」なんて言われてた私がだ

前にオランダ&ベルギーに旅行に姉と行った時
あんまりの食事の量に2つの飲み物、1つのメインでお腹がいっぱいだった。
それまでアジア圏にしか旅行に行ってなかった私たちは敗北感を感じちゃった。


ヨーロッパの人にはコレが普通なの???(イギリスはそうでもなかった気が・・・)
それともゲルマン人だけ???

ドイツを観光しに来る日本人はレストランに入って戸惑うだろうなぁ・・・