初めてペリエを飲んだのは、20代の頃。
夫と、コ洒落たカフェでランチした時。
「これは、どうやったら美味しいと思えるのだ???」
その頃は、まだ初々しい恋人期間中だったので、
なんとなく誤魔化しましたが、『ペリエ』の良さがわかりませんでした。
甘さのない、ただの炭酸水が美味しいと思えるようになったのは
30後半過ぎてから。
酸いも甘いも・・・でしょうか(笑)
とにかく暑い夏、炭酸水は欠かせない飲み物です。
「パズコレ」というサイトで作った、この写真のジグソーパズルで遊べます。
↓パズル好きの方はどうぞチャレンジしてみて下さい
http://www.puzzcore.com/pzl/090824G03B
画像は相模湾
フィルムで撮ってた頃の写真です。
藍の刻 ・・・ 「あいのこく」と読んで下さい。
私は藍色の写真を見ると安心するようで、
気付くと、このトーンの写真がいくつかあります。
ライフワークとまではいかなくとも、シリーズにしようと試みています。
↓パズル好きの方はどうぞチャレンジしてみて下さい
http://www.puzzcore.com/pzl/090508ABBM
私が住んでる町では、毎夏「人形劇フェスタ」があります。
週末でも閑散とした駅周辺も、この時は一変し、活気が戻ってきます。
近所でこんなに大々的に人形劇が行なわれているのだから、いつか観たい。
そう考えていながら、毎年先送り状態でした。
今年やっと、観客デビューしました。
病院へ行く合間をぬって、必死に走って(あるいは自転車漕いで)
会場へ参じました。
同じ市内なのに今まで行ったことのない場所へも足を運びました。
少ししか観ることができなかったけど、
素晴らしい劇と巡り会えたので、充分過ぎるほど楽しめました。
あんまり楽しかったので、
「できれば来年も観たい!」と欲が出てきてしまいました^^
もともとクレイアニメ(粘土の造形物を1コマずつ撮影する)等に興味がありました。
ぎこちない動きに、人の手の温かみを感じられるから好きです。
人形劇にも似た温かみがあると思います。
写真のマリーゴールドは、メイン会場を飾った鉢花の一つ。
地元農業高校の学生さん達が育てた花です。
最終日に3ポット100円(袋や箱持参の場合は1ポットおまけが付く)で
販売されていました。
フェスタの思い出に・・・と、購入しました。
次々に花を咲かせてくれています。
これもパズルにしてみました。
↓パズル好きの方はどうぞチャレンジしてみて下さい