今日の午後、こちらに帰ってくる前に久しぶりに
「伊都菜彩」にいってみました。
ここ、すごく有名になってるらしいので・・・。
月曜日の午後でも結構お客さんは多くて、へぇ~・・・と
ちょっとびっくりです。
やっぱり、市内に比べると本当に安くて新鮮です。
早く体力戻さなきゃ!というわけでたっぷり買い込んで来ました。
糸島はいいとこですっ!
今更ですが、こういうとこに生まれ育ってよかったぁ~と
つくづく思います。
海の幸も山の幸もたっぷりだし、市内からすぐだし、
ここっていいとこだわぁ~なぁんて離れているとますます感じます。
前原の駅、改札のところにカウントダウンの看板。
「糸島市まで26日」あ、もうそうかぁ・・・。
糸島、という響きが好きです。文字も好きです。
だから今も、どこですか、の質問には前原じゃなくて「糸島」と
答えてしまいます。今度からはほんとに「糸島」です。
昔々のたくさんの伝説や逸話も残ります。
平原(ひらばる)遺跡、もちろんあの大鏡、歴史も本物です。
糸島弁もいいですよ(^_^;)
私、ものすごーくよくわかります。
祖父母に育てられましたので糸島弁は筋金入りです(^_^;)
来年、一月一日をもって、前原市と志摩町、二丈町の
旧糸島郡3町ははれて糸島市になります。
どうも10万人の市になるとか・・・!
田舎田舎と思ってたのでそれにはちょっと驚きですが・・・
美しい自然とおいしい食べ物はいつまでも守られますように。
さぁ、おいしいものいっぱい食べて12月を乗り切らなくちゃ!
みなさん、お見舞いや励ましメールたくさんありがとうございました。
もう大丈夫でーす!
「伊都菜彩」にいってみました。
ここ、すごく有名になってるらしいので・・・。
月曜日の午後でも結構お客さんは多くて、へぇ~・・・と
ちょっとびっくりです。
やっぱり、市内に比べると本当に安くて新鮮です。
早く体力戻さなきゃ!というわけでたっぷり買い込んで来ました。
糸島はいいとこですっ!
今更ですが、こういうとこに生まれ育ってよかったぁ~と
つくづく思います。
海の幸も山の幸もたっぷりだし、市内からすぐだし、
ここっていいとこだわぁ~なぁんて離れているとますます感じます。
前原の駅、改札のところにカウントダウンの看板。
「糸島市まで26日」あ、もうそうかぁ・・・。
糸島、という響きが好きです。文字も好きです。
だから今も、どこですか、の質問には前原じゃなくて「糸島」と
答えてしまいます。今度からはほんとに「糸島」です。
昔々のたくさんの伝説や逸話も残ります。
平原(ひらばる)遺跡、もちろんあの大鏡、歴史も本物です。
糸島弁もいいですよ(^_^;)
私、ものすごーくよくわかります。
祖父母に育てられましたので糸島弁は筋金入りです(^_^;)
来年、一月一日をもって、前原市と志摩町、二丈町の
旧糸島郡3町ははれて糸島市になります。
どうも10万人の市になるとか・・・!
田舎田舎と思ってたのでそれにはちょっと驚きですが・・・
美しい自然とおいしい食べ物はいつまでも守られますように。
さぁ、おいしいものいっぱい食べて12月を乗り切らなくちゃ!
みなさん、お見舞いや励ましメールたくさんありがとうございました。
もう大丈夫でーす!
糸島弁もわかります、山の方の糸島弁です、海の方とは少し違うかもしれません。
仕事をしていた時も時々通訳をしてました。
「すんまっせんばってんがちょっとOOまでつんのーて行っちゃらっしゃれんやろーか、、、」
周りの人達は???
のび太さんならわかりますよね?
めちゃくちゃ懐かしい響きで爆笑しました。
これさぁ、よく考えたら
「連れて行って」と「つんのーて行って」は
「つ」しかヒントになってないね。
ツンノーテってなんか、外国語、しかもヨーロッパの響きがする(^_^;)
糸島弁ってヨーロッパに通じるのかしらん(^_^;)
でも好きだなぁ、糸島弁!