goo blog サービス終了のお知らせ 

海辺的小房子

ようこそ「海辺の小さなおうち」へ!日常のちっぽけなこと・感じたことを写真と一緒に紹介。
また我が家へ遊びに来てね!

夏の終わり

2011年09月01日 23時20分53秒 | 生活あれこれ
ついに9月突入~

8月最後の夜は、海の中道リゾートホテル ザ・インガルスにて31日まで毎日ホテルの芝生で野外映画を見ることができるという、素敵なイベントに行ってきました。

最終日の映画は「風と共に去りぬ」
ラーラーララー ラーラーララー
19時半~ 芝生にゴザひいてジュースとポテトチップ食べながらのんびりと鑑賞

途中 博多湾側から花火が数発打ちあがり、



なんとも、夏らしいのです。

も見えるし。


問題は・・・・
「風と共に去りぬ」である。
3時間。

帰れんやん!!

うちからそう遠くないこのホテル。
せめて、終電までに終わる長さの映画を選んでほしかった・・・・

博多駅までのシャトルバスが出ます。ということだったので、友人宅にお邪魔することにして乗り込む。
とはいえ、博多に着いたのが0時20分。
バスも地下鉄もすべて終了・・・・

「歩こう」ということになり
夜中の街をてくてく・・・・・

途中、「回」に立ち寄り(行ってみたかったところだったのでよかった)、お酒を2杯とトマトサラダを食べる。
ほんのり酔っ払い・・・
時は、午前3時をまわる

もう少してくてく歩いて、到着。

寝る。

夏の夜を楽しみました・・・

今夜も虫が鳴いてます オヤスミナサイ





芸術の秋

2011年08月28日 11時24分42秒 | 生活あれこれ
まだまだ夏ですけどね

アジ美に写真展を見に行きました。
先日の朝日新聞朝刊に紹介されていたので。


「博多湾、海を見にゆく」福岡の写真家・西島善和さんが博多湾の写真をぐるりと東~西へ撮影したものでした。

やっぱり見慣れた東が一番好きだなー

別の展示室で「2011年日中青少年書画展」もあってたので、見てみました。

個性あふれて、色彩豊かな作品がいっぱいでした。

ちょっと注目したのが、チベット自治区の子供たちの作品



おー、民族衣装でチベットらしいですねー



こ、これは五星旗。おもいっきり中国です。



これも、チベットらしいです
色とりどりのタルチョ(旗)がいいですねー

(ご参考までに タルチョ 2006Tibet)

チベットらしさと、中国の政治が見え隠れするような作品


勉強

2011年08月21日 22時35分29秒 | 生活あれこれ
今日はオフ会に参加して来ました~

先月に続いて2回目です。

全て中国語で会話しようぜ!という会。


みんな学習時間・方法、留学経験、はまちまちですが 本当にいい刺激になります

1ヶ月ちょっとさぼり気味なので、少し気合を入れなおさなければなりません。


記憶力も悪いし、どちらかといえば積極的に話さないタイプなのでなおさらやらなきゃ。


みんなすごいなー ペラペラだなー

頑張ってるなー

って思った。


早く集中してものごとに取り組めるよう、生活リズムを確立せねばなりません。

幸運がやってきますように


だんご だんご

2011年08月19日 17時10分09秒 | 生活あれこれ
母がだんごを作りました

だんご だんご

ずんだ団子 と みたらし団子

美味しかったぞ



花オクラを見つけたぞ



トロロアオイという別名もあるそうだ

小学生の頃、うちの花壇で花オクラを育てていたことがあって、
花を食べるのだ。
とろーっとして美味しいのだよ。

ゆでて、ポン酢か何かで食べようっと



ベスト・キッド

2011年08月17日 00時44分38秒 | 生活あれこれ
やっと見ました。リメイク版。

80年代の「ベスト・キッド」をジャッキーとウィルスミスの息子のジェイデン・スミスでリメイク。

面白かったー!


ジャッキーも好きだけど、ジェイデン・スミスもかわいい~

そして、中国色満載。


去年中国に行って、まだ友達もできていないときに一人で街に出て買ったDVD。

なんだかんだ見ないまま日本に持ち帰って、やっと見た。

中国名は「功夫夢」となってます。功夫はカンフーの意味ね。

現代は「THE KARATE KID」になってます。