goo blog サービス終了のお知らせ 

季節を詠む

来る季節を楽しみ、楽しく年を重ね、あわよくば俳句のネタを探せれば。。。

御柳梅

2023-02-18 | 散策
散歩の途中に見かけた珍しい花、、調べるとギョリュウバイだと。
ニュージーランドやオーストラリア原産、色は赤、ピンク、白、で
一重、八重があると。


ニュージーランドの国花だそうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラエス忌

2022-07-02 | 散策
昨日(7月1日)はモラエス忌でパソコン俳句仲間の(ゆっくり組)人達と
モラエスさんの胸像はじめお墓参りに。
モラエスはポルトガル人で1899年に神戸領事館で領事となりその後
徳島に移り住み1922年7月1日に生涯を閉じる。
モラエス通りに立つ胸像


潮音寺に立つ墓


茅の輪潜り


滝の焼き餅屋で冷やし抹茶と焼き餅


今年一番の暑さとか、おしゃべりし乍らの歩きで苦にならず 
楽しいひと時でした。五味さんはじめみなさんお世話になりました、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船窪つつじ公園

2022-05-18 | 散策
gさんのブログに刺激されmさんに誘われて船窪のつつじを見に行く。
20年近く前には何回か見に行ったが、木も大きくなり盛りは少し過ぎてはいましたが
見応えはありました。
でも私は携帯は忘れるは吉野川の橋名を勘違いして行き過ぎたりとハプニングはありましたが
早朝にmさんが来てくれたお陰で11時過ぎに帰宅出来ました。
mさんはカメラと携帯で撮影していたので携帯の写真をお借りしました。




mさん色々と迷惑かけてごめんなさい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2022-04-27 | 散策
誘われて石井町の地福寺の藤の花を見に行く。
ちょっと遅かった。大分散っていた。







mさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹

2022-04-22 | 散策
藍住町の地福寺の牡丹を見せて貰う。
朝早く行ったので花が大きく重たいのか昨日の雨で
まだ雨粒が残りみな俯き加減色とりどり見応えがある。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする