goo blog サービス終了のお知らせ 

季節を詠む

来る季節を楽しみ、楽しく年を重ね、あわよくば俳句のネタを探せれば。。。

どくだみ’(十薬)の花

2025-06-01 | 日記

どくだみの花

どくだみは植物の名前で花期に乾燥させた物を十薬をというらしい。

主な効能は、解毒、利尿、殺菌、抗炎症、便秘解消など、

また肌荒れや吹き出物、アレルギー性鼻炎にも効果があるらしい。

最近体調を崩し、アレルギー鼻炎もあるし、何時もは雑草として冬の間に抜くのですが

その気力も無くて花盛りにしてしまった。今の体調に効くかもと採ってみる。効けばいいんだけど?

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さつき | トップ | 古代蓮 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドクダミ (akatuki)
2025-06-02 21:23:19
私もドクダミの青い葉っぱに真っ白なお花を裏庭に
咲かせています。大好きです。お薬ように収穫した
ことはありませんが。

次々色々なお花、楽しみに見ています。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-06-02 22:24:22
>akatuki さんへ
コメントありがとうございます。
薬として効くかどうか疑問ですが、まぁ暇ですから(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事