goo blog サービス終了のお知らせ 

季節を詠む

来る季節を楽しみ、楽しく年を重ね、あわよくば俳句のネタを探せれば。。。

まんのう公園

2025-08-18 | 旅行

8月11日 香川まんのう公園に行って来ました。

お花畑

雨も降りだし霧も出て早々にひきかえす。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト、朝顔

2025-07-09 | 

トマト熟れ出す

朝顔咲き出す

今年の暑さは格別、真夏はどうなるのかな?

あさがおを見ているとちょっと涼しくなりました。

 

 



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西瓜

2025-06-26 | 

西瓜の蔓が伸び実が成っているのが確認出来にくい..大きく成りそうなのが4個ほど確認出来た

 

これくらい大きくならば枯れることもなく大きく成りそう

体調が今一つで手入れもあまりしないけど熟れるまで蔓が枯れませんように。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代蓮

2025-06-24 | 日記

6月22.23日少し暇が出来たと前触れもなく息子が帰省し、腰痛で歩かない身を思ってか

車で近くまで行ける所と鳴門市島田島の古代蓮を見に行って来た。

途中の道に大きな枯れ木のトンネルをくぐる

古代蓮

まだ蕾が数か所、咲くのは7月中旬、イベント等で賑わうそうだ。

2日目の夕食は徳島市内でと早めに眉山の裾野を回り忌部神社を参拝

石段があるので私は車で待機

山際の石積みに苔がびっしり綺麗

忌部神社の鳥居

石段が200段もあるとか参拝も大変だ。

横に回り登る道がありそうだ。

待つ時間が長かった。

6時過ぎに夕食を済ませ7時過ぎのバスで大阪に帰る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ’(十薬)の花

2025-06-01 | 日記

どくだみの花

どくだみは植物の名前で花期に乾燥させた物を十薬をというらしい。

主な効能は、解毒、利尿、殺菌、抗炎症、便秘解消など、

また肌荒れや吹き出物、アレルギー性鼻炎にも効果があるらしい。

最近体調を崩し、アレルギー鼻炎もあるし、何時もは雑草として冬の間に抜くのですが

その気力も無くて花盛りにしてしまった。今の体調に効くかもと採ってみる。効けばいいんだけど?

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする