不器用ながら、切り絵をはじめてみました

サンリオキャラが好きで、カードを作ったりしています。

ハロウィンのカード

2016-09-28 00:22:04 | カードの作り方(アバ...
もうそろそろハロウィンの季節ですね。
そこで、今日はハロウィンのカードの作り方を簡単に、凄くアバウトに説明しようと思います。
今回紹介するのはこちら。



これ、ひっぱると真ん中から開きます。



中にお手紙やメモを入れておくことができますよ

作り方は簡単、まず作りたい大きさのかぼちゃの大きさを描きます。



これを切って、二つ折りにした紙にあてて切ります。

二つ折りにしてなくても、重ねて切ってください。同じ大きさに切るので、重ねちゃった方が楽なんです。



これに、顔のパーツをつけます。
その後、半分に切ります。二枚のかぼちゃの紙は揃えて一緒に切っちゃってください。
裏と表になるので、同じところで切ってないと綺麗に出来なくなってしまいます。



次に、開く仕掛けを作っていきます。
大きさはかぼちゃに貼ってはみださない程度…と考えてくだされば。




簡単に説明が出来ないので、下手ですが絵つきで説明の画像を。




長方形の紙は、四つ折りにして開き、切りこみを入れて折ります。
そして、そこにかぼちゃをこんな風に貼ります。



ちなみに、この時に切りこみを入れた紙を入れると、中で手紙などを挟むこともできます。



見にくかったらごめんなさい。



こんな感じです。

そうして、かぼちゃを全部貼ります。
注意することは、裏と表でちゃんとぴったり同じように貼ること。
ずれてしまったりすると、綺麗にいきませんので…



そして、かぼちゃを貼ったら上の画像の黒いしるしのところあたり。
上の部分だけにノリを軽くつけて、かぼちゃをくっつけます。



これで完成です。
分かりにくかったらごめんなさい。



かぼちゃでなく、裏は好きなキャラの顔とかにしても可愛いかもです。


キキララへのプレゼント

2016-09-19 23:23:19 | キキララ


これはキキララへプレゼントしたものです。

私は、最近のキキララよりも自分が子供の頃見ていたキキララが好きで、今と大分雰囲気もお顔も違います

目は楕円、今のキキララよりも子供向けな感じの商品ばかりでした。

私はそんなキキララが大好きです。なので、私が作るのは目が楕円なのです。


こんな感じで、今までに作ったもので画像が残っている物をこれからも紹介していこうと思っています。
新しく作る予定もあるので、その時は途中の画像とかも。
手作りでポップアップカードとか作ると、楽しいし…相手にも喜んでもらえたりします。
皆様もいかがでしょうか?

プリン君への誕生日プレゼント

2016-09-19 23:17:18 | ポムポムプリン


これは去年のプリン君の晩餐会でプレゼントした色紙です。

この頃はペーパークイリングにはまっていて、カップやケーキ(に見えるかどうかは不安ですが)が立体です。

これはプリン君好きな人ならよく見かけるであろう、定番の構図ですよね

プリンアラモードの器に入ってるように見えるように、半透明の水色の紙を使ったりしました。

はじめまして。

2016-09-19 23:08:33 | 自己紹介
はじめまして、奈加古と申します

私はサンリオキャラが大好きで、よくピューロランドへ行ってはお誕生日のキャラに色紙を作ってプレゼントしていました。

最初は写真と紙を切ったスクラップブッキング的なものを渡していたんですが、イラストをプレゼントしている人を見かけて良いな! と思いまして。

ただ、私はイラストが壊滅的に下手だったので微調整がきく切り絵(?)に手を出してみました。

最近、ピューロランドでプレゼントがNGになり、作ったものを渡す場所がなくなり、ただ折角作っても誰にも見てもらえないのは寂しいのでブログを立ち上げてみました。



ちなみに、おそらく最初に作った物が↑これです。

シナモンのバースデーパーティの時にシナモンにプレゼントしました。

私のこだわりは、文字はシールに頼りますが…それ以外は全部紙しか使わないこと。

勿論、ペンも使いません。

不器用なので、あまり上手ではありませんが、少しずつ作ったものを公開していこうと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします