11/17/1906(-8/5/1991) ほんだ そういちろう
本田技研工業の創始者 静岡県磐田郡光明村生まれ 尋常小学校卒業後に東京の自動車修理工場へ丁稚奉公にでる。暖簾分けを受け自動車修理業を営む。その後、東海精機重工業を経て、昭和21年に本田技研究所を設立、その2年後浜松に本田技研工業株式会社を設立。「もの作りのロマンチスト」と呼ばれた。
今日のNHK「プロジェクトX」はホンダのF1への挑戦秘話だった。
昭和37年当時、世界の二輪レースの頂点を極めたホンダは、その技術でそのまま四輪車業界へ参入しようとした。しかし国内の事情により参入に赤信号が灯る。
ならば、F1参加と一挙に世界の大舞台へ踏みでる。そこが、本田宗一郎の凄いところ。もちろん四輪車を作ったことがないので、ノウハウなんかあるわけもなく、初年度は3戦3リタイヤ。費やした経費20億円(これが二輪販売で得る年間利益、普通ここまで赤字出せばあきらめるでしょう)しかし、翌年も参戦し、参戦2年目でF1優勝を射止める。
本田技研工業の創始者 静岡県磐田郡光明村生まれ 尋常小学校卒業後に東京の自動車修理工場へ丁稚奉公にでる。暖簾分けを受け自動車修理業を営む。その後、東海精機重工業を経て、昭和21年に本田技研究所を設立、その2年後浜松に本田技研工業株式会社を設立。「もの作りのロマンチスト」と呼ばれた。
今日のNHK「プロジェクトX」はホンダのF1への挑戦秘話だった。
昭和37年当時、世界の二輪レースの頂点を極めたホンダは、その技術でそのまま四輪車業界へ参入しようとした。しかし国内の事情により参入に赤信号が灯る。
ならば、F1参加と一挙に世界の大舞台へ踏みでる。そこが、本田宗一郎の凄いところ。もちろん四輪車を作ったことがないので、ノウハウなんかあるわけもなく、初年度は3戦3リタイヤ。費やした経費20億円(これが二輪販売で得る年間利益、普通ここまで赤字出せばあきらめるでしょう)しかし、翌年も参戦し、参戦2年目でF1優勝を射止める。